
1: ボラえもん ★ 2021/05/21(金) 18:32:32.32 ID:tJlmJd599
少子化問題が取り沙汰されつつも、日本の保育園需要は依然として高い水準を保っています。
それと同時に、保育士の待遇の悪さや、保育業界の古い体質が問題視されています。
この問題は多くの人が知るところですが、なぜ一向に改善が進まないのでしょうか。また、解決の糸口はあるのでしょうか。保育園ビジネスの実情を探ります。
(中略)
■保育園業界にはびこる「古い体質」が解消されない理由
これまで認可保育所は、社会福祉法人などが運営するのが一般的でした。
社会福祉法人のすべてがそうだとは言いませんが、やはり、社会福祉法人には古い体質が残っている印象があります。
新設する保育園の準備をしていたときのことです。
当時は園長を含め、新設する保育園の職員はすべて新規で採用していました。
備品の配置などを手伝っていたら、やたらと「ありがとうございます」「すみません」と声を掛けられ、極めつけは、園を出ようとしたら、玄関の外に整列して見送ってくれたのです。
あとで園長に聞いたら「前の園ではそうだったから」と答えました。どれだけ既存の保育園の代表が「おエライさん」なのかと思いました。
保育業界では保育士の一斉退職が問題となっています。その多くが古い価値観から来るパワハラだったり処遇の悪さだったりします。
保育園は圧倒的に女性比率が高い職場です。
全国保育協議会の調査によると2016年の段階で男性保育士の割合は3.9%となっており、女性比率は美容業界や介護業界よりも高いのです。
一方で、理事長のような保育園の代表者はというと圧倒的に年配の男性が多く、まだまだ、古きよき婦人像という妄想にとらわれている方を散見します。
もっとも、これは保育士側にもいえて、職場内での問題などを相談すると「女の職場ですからね」でまとめられてしまうことがあります。
その都度、「仕事と性別は関係ありません」と筆者が注意するのですが、そうした古い価値観や慣習は、保育の現場で根強いように感じます。
そして若い保育士にはそれが通用しなくなってきていると思います。
■「妊娠する気がある人は辞める」暗黙のルールに唖然
保育業界は新卒採用が一般的であることも理由と考えられます。
2020年の第一生命保険の「大人になったらなりたいものベスト10」で、保育士は小学生の女子で第2位にランクされるほど人気の高い職業です。
そのため、短期大学などの保育士養成校を卒業して保育士になる新卒が雨後の筍のように発生するのです。
保育園に勤務するステレオタイプの保育士は若い女性であることが多いのですが、あたかも保育士を使い捨てるかのように、
正社員の保育士が退職したら、パートで穴埋めをして、正社員は次の新卒で補充という保育園も少なくありません。
2013年の厚生労働省の社会福祉施設等調査によると、保育士の経験年数が8年未満の割合が49.2%です。
老舗の企業で10年以上働いている社員が半分しかいないというのは考えられないので、それだけ、保育園は、若い人がどんどん入り、どんどん辞めていく業界なのです。
実際、筆者たちの保育園に面接にきた保育士に前職を辞めた理由を聞くと「妊娠する気がある人は辞めるというのが暗黙のルールだから」と答えた方がいます。
妊娠したからではなく、妊娠する気があるだけで退職なのです。とても人手不足といわれている業界とは思えません。
なお、その方は、筆者たちの保育園に入社して翌年に妊娠、出産し、今春に復帰予定です。
おそらく、すべては保育所の収入が子どもの人数で決まってくることが原因ではないかと思います。
一般的な企業では、経験値を上げることで売上向上にもつながるかもしれませんが、保育所では、1年目の新人も20年目のベテランも保育士資格さえ持っていれば収入は一緒です。
言い換えれば、定期昇給するほど保育所に残るお金は減っていくのです。
結果的に、給料の安い新人保育士を増やし、給与もほとんど上がらないという保育業界の処遇の悪さにつながると考えます。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b97c954651f41778ad424cbaf338b5c22f3227?page=1
それと同時に、保育士の待遇の悪さや、保育業界の古い体質が問題視されています。
この問題は多くの人が知るところですが、なぜ一向に改善が進まないのでしょうか。また、解決の糸口はあるのでしょうか。保育園ビジネスの実情を探ります。
(中略)
■保育園業界にはびこる「古い体質」が解消されない理由
これまで認可保育所は、社会福祉法人などが運営するのが一般的でした。
社会福祉法人のすべてがそうだとは言いませんが、やはり、社会福祉法人には古い体質が残っている印象があります。
新設する保育園の準備をしていたときのことです。
当時は園長を含め、新設する保育園の職員はすべて新規で採用していました。
備品の配置などを手伝っていたら、やたらと「ありがとうございます」「すみません」と声を掛けられ、極めつけは、園を出ようとしたら、玄関の外に整列して見送ってくれたのです。
あとで園長に聞いたら「前の園ではそうだったから」と答えました。どれだけ既存の保育園の代表が「おエライさん」なのかと思いました。
保育業界では保育士の一斉退職が問題となっています。その多くが古い価値観から来るパワハラだったり処遇の悪さだったりします。
保育園は圧倒的に女性比率が高い職場です。
全国保育協議会の調査によると2016年の段階で男性保育士の割合は3.9%となっており、女性比率は美容業界や介護業界よりも高いのです。
一方で、理事長のような保育園の代表者はというと圧倒的に年配の男性が多く、まだまだ、古きよき婦人像という妄想にとらわれている方を散見します。
もっとも、これは保育士側にもいえて、職場内での問題などを相談すると「女の職場ですからね」でまとめられてしまうことがあります。
その都度、「仕事と性別は関係ありません」と筆者が注意するのですが、そうした古い価値観や慣習は、保育の現場で根強いように感じます。
そして若い保育士にはそれが通用しなくなってきていると思います。
■「妊娠する気がある人は辞める」暗黙のルールに唖然
保育業界は新卒採用が一般的であることも理由と考えられます。
2020年の第一生命保険の「大人になったらなりたいものベスト10」で、保育士は小学生の女子で第2位にランクされるほど人気の高い職業です。
そのため、短期大学などの保育士養成校を卒業して保育士になる新卒が雨後の筍のように発生するのです。
保育園に勤務するステレオタイプの保育士は若い女性であることが多いのですが、あたかも保育士を使い捨てるかのように、
正社員の保育士が退職したら、パートで穴埋めをして、正社員は次の新卒で補充という保育園も少なくありません。
2013年の厚生労働省の社会福祉施設等調査によると、保育士の経験年数が8年未満の割合が49.2%です。
老舗の企業で10年以上働いている社員が半分しかいないというのは考えられないので、それだけ、保育園は、若い人がどんどん入り、どんどん辞めていく業界なのです。
実際、筆者たちの保育園に面接にきた保育士に前職を辞めた理由を聞くと「妊娠する気がある人は辞めるというのが暗黙のルールだから」と答えた方がいます。
妊娠したからではなく、妊娠する気があるだけで退職なのです。とても人手不足といわれている業界とは思えません。
なお、その方は、筆者たちの保育園に入社して翌年に妊娠、出産し、今春に復帰予定です。
おそらく、すべては保育所の収入が子どもの人数で決まってくることが原因ではないかと思います。
一般的な企業では、経験値を上げることで売上向上にもつながるかもしれませんが、保育所では、1年目の新人も20年目のベテランも保育士資格さえ持っていれば収入は一緒です。
言い換えれば、定期昇給するほど保育所に残るお金は減っていくのです。
結果的に、給料の安い新人保育士を増やし、給与もほとんど上がらないという保育業界の処遇の悪さにつながると考えます。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b97c954651f41778ad424cbaf338b5c22f3227?page=1
引用元: ・【ブラック労働】大量離職、人手不足…「保育士」の待遇がいつまで経っても改善されない理由 [ボラえもん★]
>>1
経営者は使い捨ての奴隷程度にしか思ってないからね。
顔ではヘラヘラしてても腹は黒い経営者が多い業界。
新卒の給与安い者を使い回すだけ。
経営者は使い捨ての奴隷程度にしか思ってないからね。
顔ではヘラヘラしてても腹は黒い経営者が多い業界。
新卒の給与安い者を使い回すだけ。
>>1の筆者も綺麗ごとしか書いていない
大量の公的資金が投入されているのに
企業がやってる保育園の方が保育士の賃金は低い
金儲けでやってるんだから企業としては当然だろうが…
大量の公的資金が投入されているのに
企業がやってる保育園の方が保育士の賃金は低い
金儲けでやってるんだから企業としては当然だろうが…
>■「妊娠する気がある人は辞める」暗黙のルールに唖然
ほへえ、これは凄い話だなあ。
いや以下>>>1のような業界文化があることを仮定して物を言うが
他人様の子を保育する者は自らが妊娠することはまかりならぬ、ってね。
こりゃすごいねw もし>>>1のような文化が斯界の一般的カルチャーなら
社会的分業も行きつくところまで行きついた感じだ。
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもやイシキタカイ系といった
自称リアリストの自称功利主義者ならメガネをクイクイさせながら
うれし涙で敬礼しそうな蛮習だ。「それがリアリズム」ってなwww
しかし前近代において他人の子どもを育てるといえば「乳母」なんて仕事があるが
あれだっけ乳兄弟なんて言葉があるように乳母にも自分の子どもがいて
そういう主君の子どもと乳母の子どもは義兄弟のような契りを結んだもんだが
現代ではその前近代より遅れているというわけだね。
やんぬるかなやんぬるかな。
ほへえ、これは凄い話だなあ。
いや以下>>>1のような業界文化があることを仮定して物を言うが
他人様の子を保育する者は自らが妊娠することはまかりならぬ、ってね。
こりゃすごいねw もし>>>1のような文化が斯界の一般的カルチャーなら
社会的分業も行きつくところまで行きついた感じだ。
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもやイシキタカイ系といった
自称リアリストの自称功利主義者ならメガネをクイクイさせながら
うれし涙で敬礼しそうな蛮習だ。「それがリアリズム」ってなwww
しかし前近代において他人の子どもを育てるといえば「乳母」なんて仕事があるが
あれだっけ乳兄弟なんて言葉があるように乳母にも自分の子どもがいて
そういう主君の子どもと乳母の子どもは義兄弟のような契りを結んだもんだが
現代ではその前近代より遅れているというわけだね。
やんぬるかなやんぬるかな。
ところでこれは>>1の話題の保育とか教育とか社会福祉とか
そういうのとは一切関係ない現代ジャップ国の職場一般論ですが
昨今さ、中小企業とかで、もちろん就業規則とかにあるわけじゃないけど
事実上のハウスルールとして「恋愛禁止」って会社、多くないっすか?
いや、「社内恋愛禁止」ではなくて「恋愛禁止」
もっといえば「結婚したら」ゴニョゴニョゴニョみたいなのさ。野郎相手にだよ?
大抵は先輩社員さまからボソッと口伝で伝えられるのが普通みたいだけどネー。
そこまで会社が社員のライフスタイルに口を出すのはどーなんだと思う反面、
「仕事と恋人とどっちが大事なの?」式のよくある発問は
トレンディドラマかなんかでワーカホリックな彼氏に、怒った彼女がいうことで
会社が言うようなことでは従来、なかったと思うんだよなあ。
この国の未婚化、少子化、まあかくの如しでしょうなあ。
これもひとつの資本主義のドンヅマリなんだろうなあ。
合成の誤謬っていうんですかねえ。いやはや。
そういうのとは一切関係ない現代ジャップ国の職場一般論ですが
昨今さ、中小企業とかで、もちろん就業規則とかにあるわけじゃないけど
事実上のハウスルールとして「恋愛禁止」って会社、多くないっすか?
いや、「社内恋愛禁止」ではなくて「恋愛禁止」
もっといえば「結婚したら」ゴニョゴニョゴニョみたいなのさ。野郎相手にだよ?
大抵は先輩社員さまからボソッと口伝で伝えられるのが普通みたいだけどネー。
そこまで会社が社員のライフスタイルに口を出すのはどーなんだと思う反面、
「仕事と恋人とどっちが大事なの?」式のよくある発問は
トレンディドラマかなんかでワーカホリックな彼氏に、怒った彼女がいうことで
会社が言うようなことでは従来、なかったと思うんだよなあ。
この国の未婚化、少子化、まあかくの如しでしょうなあ。
これもひとつの資本主義のドンヅマリなんだろうなあ。
合成の誤謬っていうんですかねえ。いやはや。
>>1
新3K
勿論IT業界も介護業界も運送業界もだ!
新3K
勿論IT業界も介護業界も運送業界もだ!
>>1の筆者は事業の一部として保育もやっている会社の代表取締役
保育からは無報酬だそうですが「理事長報酬ほどではありませんが、お金が残るのが保育ビジネスです」だそうです。
どうも無報酬と言う人の話はあまり信用できません
保育からは無報酬だそうですが「理事長報酬ほどではありませんが、お金が残るのが保育ビジネスです」だそうです。
どうも無報酬と言う人の話はあまり信用できません
>>1
うちの地域だけか?
それにしては保育士に変なニヤケたおっさん結構多いけどな
うちの地域だけか?
それにしては保育士に変なニヤケたおっさん結構多いけどな
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:33:06.11 ID:GX9Axy8X0
給料安いから
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:33:37.11 ID:lFFZ9j2v0
最近は大卒の保育士が増えてるが大学まで出てなる職業では絶対にない
>>3
大学の職員を養うために大学に行くんだぞ
大学の職員を養うために大学に行くんだぞ
>>3
名前だけ書ければ受かるような名ばかり大学もあるからね
名前だけ書ければ受かるような名ばかり大学もあるからね
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:33:45.73 ID:Ty8Pc7+40
医療業界も
安けりゃ
退職した方がいいと思う
コロナが蔓延しても
そら中抜きの病院が悪いとなるわけだろうし
こんな低賃金で従事させてること自体
不健康なことをわからせないとだめと考える人が多いのが世界
安けりゃ
退職した方がいいと思う
コロナが蔓延しても
そら中抜きの病院が悪いとなるわけだろうし
こんな低賃金で従事させてること自体
不健康なことをわからせないとだめと考える人が多いのが世界
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:33:55.37 ID:sQEF6CJo0
誰でもできる仕事だから
>>5
出来ねーよあんなもん
どれだけ体力と精神すり減らすと思う?
未来ある子供たちの将来に影響を及ぼす大事な職業だぞ?
少なくとも電通なんかよりも給料上じゃなきゃおかしい
出来ねーよあんなもん
どれだけ体力と精神すり減らすと思う?
未来ある子供たちの将来に影響を及ぼす大事な職業だぞ?
少なくとも電通なんかよりも給料上じゃなきゃおかしい
>>30
おまえ電通の仕事内容知らないだろ?
おまえ電通の仕事内容知らないだろ?
>>5
無理無理
命にも関わる仕事だし腰壊すし
誰でもは無理
無理無理
命にも関わる仕事だし腰壊すし
誰でもは無理
>>5
「誰でも出来る仕事だとえらいさんやおっさんが考えている」からだよ。
介護もしかり。
その昔は看護師もそうだった。
ちょっとまえでもそう思ってる人たちがいた。
「誰でも出来る仕事だとえらいさんやおっさんが考えている」からだよ。
介護もしかり。
その昔は看護師もそうだった。
ちょっとまえでもそう思ってる人たちがいた。
>>5
お前は保育士試験受からない。
お前は保育士試験受からない。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:34:10.78 ID:byhAsp6O0
少子化で需要も減るしちょうどいいのでは?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:34:11.98 ID:9Uj622So0
働く方も結婚するまでの腰掛けとしか見てないからじゃね。
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:35:01.06 ID:FAjJgjHu0
制限時間付きの孤児院だから。
利用する側が優遇されすぎだわ。
利用する側が優遇されすぎだわ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:35:15.86 ID:HMze1nCZ0
子供やジジババの相手をして稼げてしまったら誰も頭使わなくなる。
>>9
中抜きをして儲かるなら誰も頭を使わなくなる
中抜きをして儲かるなら誰も頭を使わなくなる
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:35:35.27 ID:Ty8Pc7+40
上級の
日本国旗の掲げる
苦しみ美徳が
中抜き
五輪において
戦争行為と指摘されている
日本国旗の掲げる
苦しみ美徳が
中抜き
五輪において
戦争行為と指摘されている
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:35:56.58 ID:51OgUCQp0
そこに素性不明の職歴無しの男性が応募してヒッヒッヒ!
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:36:00.81 ID:B4ah3vQY0
中抜き業者ばっかりが潤って、実際に仕事する人にまで富が回ってこない
そりゃ日本は衰退するわ
そりゃ日本は衰退するわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:36:49.70 ID:QGafd56V0
幼稚園の横を朝7時頃に通るんだけど、既に出勤して業務してるから震える。
ありゃ続かんと思うわ。
ありゃ続かんと思うわ。
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:37:03.20 ID:wwiIpk8Y0
ストしたら給料上がるなら皆やるわ。
今は園に切り捨てられるか活動家みたいな面倒な人扱いされるだけ
今は園に切り捨てられるか活動家みたいな面倒な人扱いされるだけ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:38:46.27 ID:Ty8Pc7+40
強行五輪開催に対する
ストやらないせいで
日本人は世界からバカにされる
という世界の反応
そしてお笑いというコンテンツで
馬鹿を正当化させ
ますます海外から嫌われる日本
ストやらないせいで
日本人は世界からバカにされる
という世界の反応
そしてお笑いというコンテンツで
馬鹿を正当化させ
ますます海外から嫌われる日本
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:39:45.17 ID:5rx5Og760
給料高くてあずけてる人は、保育士がちゃんとした給料がもらえるように負担すべきと思うんだが、なぜそうならないのだろう。
安い値段で保育してもらって、自分は稼ぐというのは違和感がある。
安い値段で保育してもらって、自分は稼ぐというのは違和感がある。
>>17
認可だと年収で保育園全然ちがうぞ
認可だと年収で保育園全然ちがうぞ
>>25
それでも足りないのだと思う。保育士の給料上げるためにもっと払うようにしないと。
それでも足りないのだと思う。保育士の給料上げるためにもっと払うようにしないと。
>>32
増えた保育料が保育士の待遇改善になるならね。
実際はそうならずに某有名になったところのように、
理事ご一家が・・・
増えた保育料が保育士の待遇改善になるならね。
実際はそうならずに某有名になったところのように、
理事ご一家が・・・
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:40:53.09 ID:hMbLWMQU0
金持ちの子供を預かるのに環境が悪すぎるわ。保育士だって高い金を払って取得してる資格
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:41:13.16 ID:hDBocpvW0
人が欲しけりゃ『金払え』
おわり。
おわり。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:41:21.93 ID:uivbRwQ10
給料が安い上に肉体労働で責任が重すぎる仕事だから
去年、実家に帰ったら県から保育士に戻って、的な催促来てたわ
でも今は保育士よりも稼げて楽な仕事してるんで戻りたいと思わない
去年、実家に帰ったら県から保育士に戻って、的な催促来てたわ
でも今は保育士よりも稼げて楽な仕事してるんで戻りたいと思わない
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:41:24.79 ID:eXN0S8fZ0
そりゃ老人に年金60兆円
医療費40兆円注いでたらなw
日本の家庭向け支援額は先進国最低灘から足りるわけねえ
医療費40兆円注いでたらなw
日本の家庭向け支援額は先進国最低灘から足りるわけねえ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:42:35.22 ID:XFp4KO9H0
女ばっかだと
私たちの時は給料安いし大変だったのにっておばちゃん達が煩いんだよ
私たちの時は給料安いし大変だったのにっておばちゃん達が煩いんだよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:42:42.06 ID:tikBOX3F0
公立でババア保育士を雇ってやれよ
新人は民間にまわしてやれ
使えないババアは廃棄ね
毎年15-20%は入れ換えてるよ
新人は民間にまわしてやれ
使えないババアは廃棄ね
毎年15-20%は入れ換えてるよ
>>23
それどころか公立保育園の民営化が進んでる
それどころか公立保育園の民営化が進んでる
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:43:24.74 ID:Ty8Pc7+40
日本国旗で全員起立して信じる
謎の宗教
苦しみ美徳のせい
このなぞの宗教のせいで
中抜き五輪強行を実行させるような行動となり
世界の人を殺してしまう
戦争行為と同等の行為を誘発させる上級の
思想
いかに危険な思想で五輪運営しているか
思い知らされた
アメリカのマスコミと政府のせいで
中抜き社会に染まり
国家権力を超えた
世界の殺しにつながる
行動となることが証明された←いまここ
謎の宗教
苦しみ美徳のせい
このなぞの宗教のせいで
中抜き五輪強行を実行させるような行動となり
世界の人を殺してしまう
戦争行為と同等の行為を誘発させる上級の
思想
いかに危険な思想で五輪運営しているか
思い知らされた
アメリカのマスコミと政府のせいで
中抜き社会に染まり
国家権力を超えた
世界の殺しにつながる
行動となることが証明された←いまここ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:43:49.58 ID:ejZawymj0
中抜き( ゚Д゚)ウマー
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:43:50.98 ID:uivbRwQ10
貧乏人を無理やり共働きで低賃金で働かせるから
払える範囲で子供を預ける保育費が安いと言う悪循環なんだよ
払える範囲で子供を預ける保育費が安いと言う悪循環なんだよ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:44:11.04 ID:51OgUCQp0
ケケが保育園業界に国から補助金を出させて
中抜きして派遣保育士を斡旋とか企みそう
中抜きして派遣保育士を斡旋とか企みそう
>>28
保育士は給料が安いのに
腐るほどいるから派遣なんて必要はないよ
保育士は給料が安いのに
腐るほどいるから派遣なんて必要はないよ
>>28
派遣のほうが高く付くから無理
派遣のほうが高く付くから無理
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:45:09.97 ID:mLAe5SzU0
介護士と保育士はもっと給料上げてもいいと思う。
モンスターのペアレントとかいるし。
モンスターのペアレントとかいるし。
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:46:23.17 ID:Ty8Pc7+40
低賃金はブラック企業の市場原理と他国の人を殺してしまう
きわめて暴力的な政策と言わざるを得ない
本音と建て前を抜きに
このような国は
本来解体されるべきだろう
五輪強行で
日本は滅亡するとさえ言われている。
きわめて暴力的な政策と言わざるを得ない
本音と建て前を抜きに
このような国は
本来解体されるべきだろう
五輪強行で
日本は滅亡するとさえ言われている。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:46:55.05 ID:hMbLWMQU0
看護師よりはマシだからな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:47:04.24 ID:1OStDrdz0
パワハラで大量離職のとこって理事長と家族が経営陣占めて理事長の年収が5000万、家族の役員が2000万で
職員は月の手取り15万前後.....それであんな待遇じゃみんな辞めて行く罠。
職員は月の手取り15万前後.....それであんな待遇じゃみんな辞めて行く罠。
>>36
それが本当ならみんな理事長になるだろ(笑)
それが本当ならみんな理事長になるだろ(笑)
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:47:34.36 ID:zJ1/BTtg0
長年、自民党を支持した国民の責任だろ
「古き良き婦人像」とかこういうの自民党大好きだろw
「古き良き婦人像」とかこういうの自民党大好きだろw
>>38
共産党よりはマシ
共産党よりはマシ
>>39
sssp://o.5ch.net/1tjvs.png
sssp://o.5ch.net/1tjvs.png
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:49:35.16 ID:n1ZhJLVP0
本当この国ってとことん色んな問題を解決しようとしないね
コロナでつけがきた
コロナでつけがきた
>>41
たぶん
日本は滅亡するんじゃないかと思う
知識人も言ってるし
不健康な社会システムは
コロナを蔓延させ世界の人々を殺してしまう
世界の敵みたいになってきた
たぶん
日本は滅亡するんじゃないかと思う
知識人も言ってるし
不健康な社会システムは
コロナを蔓延させ世界の人々を殺してしまう
世界の敵みたいになってきた
>>51
そうでしょうね
スパルタも軍人同士の殺し合いで滅亡
無理な社会システムは当然崩壊する
そうでしょうね
スパルタも軍人同士の殺し合いで滅亡
無理な社会システムは当然崩壊する
>>55
スパルタを見る限り
そうだね
スパルタを見る限り
そうだね
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:49:46.89 ID:XfVogl2K0
保母さんは、嫁入り前の家事手伝いの花嫁修業の一環やがな。待遇もくそも、修業で給料が貰えるだけ有難いと思え。
>>42
それが差別化になったんだよ
眞子さんも可哀想だ
それが差別化になったんだよ
眞子さんも可哀想だ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:49:59.49 ID:9tsVFBZN0
保育士限定で最低賃金上げた方がいいのでは?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:50:15.38 ID:UPEFHD8r0
ロリならそれだけでインセンティブになるんじゃないか?知らんけど
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:50:52.11 ID:zn5CgN7v0
小泉による保育士の給与の爆下げのせいだよ
半分以下になってるはず
半分以下になってるはず
>>45
うちの親戚を馬鹿にする
うちの親戚を馬鹿にする
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:51:04.41 ID:t2k2VtpZ0
人売りITと変わらねーじゃんよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:51:33.36 ID:FAjJgjHu0
ただの被差別階級
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:54:22.07 ID:N4Ymfds/0
日本は一度壊れた方は良いと思う
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:54:52.54 ID:tROSTUMu0
たっけえのになどこに消えるんだ
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:56:13.64 ID:Ty8Pc7+40
ただ健康保険は
共産圏のシステムっ使ってるので
日本が共産圏を否定したところで
おまゆう状態
中抜き主義は戦争行為につながるわけだし
全員が幸せになれる社会に
ちゃんと設計してない
もちろん宗教みたいな
苦しみ美徳のせいもあるが
システム自体に問題がある
共産圏のシステムっ使ってるので
日本が共産圏を否定したところで
おまゆう状態
中抜き主義は戦争行為につながるわけだし
全員が幸せになれる社会に
ちゃんと設計してない
もちろん宗教みたいな
苦しみ美徳のせいもあるが
システム自体に問題がある
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:56:56.45 ID:Rozo+H5d0
嫁が保育士だが田舎で35万貰ってる
俺より多い
聞くと園の裁量で上げ下げできるらしい
俺より多い
聞くと園の裁量で上げ下げできるらしい
>>59
ヒモ男うぜえ
ヒモ男うぜえ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:57:01.77 ID:yCn54NH90
高卒では保育士になれないよ
>>60
なれるよ
保育士って学校に行かなくても
通信教育で取れる資格だったはず
実習は必要だけど
なれるよ
保育士って学校に行かなくても
通信教育で取れる資格だったはず
実習は必要だけど
>>66
なった人を見たことない
なった人を見たことない
>>70
相手にいちいちどこ産ですか?って聞かないので俺も知らんけど
通信教育の広告とかで普通に保育士は入ってる
相手にいちいちどこ産ですか?って聞かないので俺も知らんけど
通信教育の広告とかで普通に保育士は入ってる
>>75
高卒だと、高校の保育課を出てるとか
保育に関連する業務の実務経験ないと
通信で学んでも受験資格ないと思うよ
高卒だと、高校の保育課を出てるとか
保育に関連する業務の実務経験ないと
通信で学んでも受験資格ないと思うよ
>>70
なqん人も知ってるわ
つーか、子供の担任の先生がそうだったな
なqん人も知ってるわ
つーか、子供の担任の先生がそうだったな
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:58:19.82 ID:xvklihBM0
糞安いからそらそやろ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:58:27.78 ID:ifp0giLL0
ブラックならまだいい…少しは金払って貰えるからな。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:58:46.28 ID:GWGMD9EP0
期待してこのスレ開いた人のことも考えてやれよ、そっちこそ深刻だぞ
>>一方で、理事長のような保育園の代表者はというと圧倒的に年配の男性が多く、まだまだ、古きよき婦人像という妄想にとらわれている方を散見します。
>>一方で、理事長のような保育園の代表者はというと圧倒的に年配の男性が多く、まだまだ、古きよき婦人像という妄想にとらわれている方を散見します。
>>65
古き良き婦人像というよりも、「文句を言わない使用人」ですなあ。
大店の主人と女中くらいの身分格差の関係だと。
古き良き婦人像というよりも、「文句を言わない使用人」ですなあ。
大店の主人と女中くらいの身分格差の関係だと。
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:59:26.55 ID:uivbRwQ10
学校行かないと取れないのは幼稚園教諭の資格
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:59:33.75 ID:Rozo+H5d0
昔は市立の保育士は700万給食のおばちゃん(俺の母)も700万以上貰ってた
金がかかるから市立の保育園はなくなり民間になって待遇が悪くなった
金がかかるから市立の保育園はなくなり民間になって待遇が悪くなった
>>69
小泉がやったこと
その半分以下にしたから今では職業とすら呼べない
ただの低賃金奴隷で将来は貧困で死亡
誰がやるのか
小泉がやったこと
その半分以下にしたから今では職業とすら呼べない
ただの低賃金奴隷で将来は貧困で死亡
誰がやるのか
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 18:59:46.52 ID:pGcAZQlw0
片親だけで稼げるようになれば、そもそも保育所など必要ない
共働きでも稼げない社会が悪い
共働きでも稼げない社会が悪い
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:00:36.28 ID:yJrlzg2F0
親の要望が多すぎて割に合わないんだよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:00:41.78 ID:maq76RYF0
福祉関係は元締めが中抜きするのが当たり前だったし今でもそう
作業所なんかもそうだから
「福祉は食い物」だから福祉関係によりつく人たちがいる
そして反社も目をつけて大量に開業しているとさ
親子セットの個人情報が手に入るから売れるというのもあるかもしれないね
社協なんかも会計がかなり杜撰で最近厳しくなったらしい
みんな人の金でおいしい思いをして非正規に薄給で働かせてた
作業所なんかもそうだから
「福祉は食い物」だから福祉関係によりつく人たちがいる
そして反社も目をつけて大量に開業しているとさ
親子セットの個人情報が手に入るから売れるというのもあるかもしれないね
社協なんかも会計がかなり杜撰で最近厳しくなったらしい
みんな人の金でおいしい思いをして非正規に薄給で働かせてた
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:00:50.48 ID:TaTpbXP90
プログラマーになって稼ごう!
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:02:31.98 ID:I2A2uRA80
自分が生きている時代の考え方だから中庸だと思い込んでるやつが 多いが、資本主義(自由主義、人権思想)は道徳を無視して経済に極振りする頭おかしい考え方。
現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているのにいつまでも「政治家 がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。
『法律家は日本人を騙している』
現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているのにいつまでも「政治家 がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。
『法律家は日本人を騙している』
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:05:42.72 ID:Jee/jlJ80
介護と同じ
国からの金で成り立ってるから園独自の判断で職員の給料を上げる事が出来ない
国からの金で成り立ってるから園独自の判断で職員の給料を上げる事が出来ない
>>80
全く話が逆
介護も保育も働く人の待遇改善を名目に公費が投じられているのに
そのお金を待遇改善に使うことが義務付けられていないから
理事長・経営者やその身内の高給に化けている
全く話が逆
介護も保育も働く人の待遇改善を名目に公費が投じられているのに
そのお金を待遇改善に使うことが義務付けられていないから
理事長・経営者やその身内の高給に化けている
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:05:59.97 ID:4Wlwok+o0
YouTuber、地下アイドル、芸人の弊害もあるわ
全体的にどこも足りてない
自宅にいて稼げるならみんな流れるわ
全体的にどこも足りてない
自宅にいて稼げるならみんな流れるわ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:06:08.50 ID:FAjJgjHu0
中抜きありきだから、直接配ってコストを下げるという発想を封殺している。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:06:42.01 ID:OrBSjZpN0
保育所に入所できるのは、母子家庭か旦那の稼ぎが極端に少ない人限定にすれば良い。
保育所要らない人まで税金使って入所させるのは税金の無駄。
保育所要らない人まで税金使って入所させるのは税金の無駄。
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:11:14.31 ID:8qk+yV7I0
五代さんは園長になったんだろうか
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:13:17.63 ID:igKldcem0
保育園の心理職男だが、女の醜いところばかり見えて嫌になるぞ
ハーレムなど程遠い
30過ぎて独身だとほぼ一生独身のままオバチャン入りする
ハーレムなど程遠い
30過ぎて独身だとほぼ一生独身のままオバチャン入りする
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:13:27.86 ID:LFTBDihT0
社会で必要とされてないから給料が低いんだよー
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:13:46.75 ID:gNlW5gza0
マジ地獄だぞ
職業体験で幼稚園行ったが幼女にもみくちゃにされる
職業体験で幼稚園行ったが幼女にもみくちゃにされる
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:17:27.14 ID:NomVn7Iw0
働くバカがいるから
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:30:30.36 ID:CPWnQPbz0
嫌ならやめろ
お前の代わりなんていくらでもいる
お前の代わりなんていくらでもいる
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:32:02.87 ID:FYKf0JA50
少子化に応じて配員を減らすのは致し方なし。だと思うよ?
そもそも保育園は、べつに無くてもいいしね
幼稚園からで充分だよ
治安的にも そのほうがママは賢い
そもそも保育園は、べつに無くてもいいしね
幼稚園からで充分だよ
治安的にも そのほうがママは賢い
>>94
保護者からがっつり保育料を取ればいいんだよ
至れり尽くせりの保育を求めるくせに保育料は無料だから人件費をケチるしかなくなるんだよ
保護者からがっつり保育料を取ればいいんだよ
至れり尽くせりの保育を求めるくせに保育料は無料だから人件費をケチるしかなくなるんだよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:33:15.73 ID:Qra9q+sL0
たかが子守りが
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:33:47.42 ID:QyNxJTDj0
個人的には保育士とアニメーターに金を回してほしいな
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:34:45.74 ID:LOdOTjRQ0
介護業界といい、人が人をお世話する仕事は数値化出来ないから、賃金に反映が難しい仕事なのは
認めるが、ならば、本当は高賃金でなければいけないと思うんだけど、恐らく行政や政府がそうは考えていない事が賃金の低さに現れているんだろうね。
認めるが、ならば、本当は高賃金でなければいけないと思うんだけど、恐らく行政や政府がそうは考えていない事が賃金の低さに現れているんだろうね。
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:42:37.90 ID:BnIu4MHK0
復帰しないよ
子どもはもちろん保護者にも他の保育士にも気を遣って1年ごとに人間関係最初からやり直しで、感染症貰ったら自分の家族にも申し訳ないし
メリットよりデメリットの方が大きい
子どもはもちろん保護者にも他の保育士にも気を遣って1年ごとに人間関係最初からやり直しで、感染症貰ったら自分の家族にも申し訳ないし
メリットよりデメリットの方が大きい
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:43:54.48 ID:3GH1YnZS0
男の保育士に娘の世話なんざされたくねーよwwwwwwwwwwwww
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:46:02.68 ID:svWz4k8L0
新しいの採る度に転職エージェントに大金払ってるからだろ
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:48:09.58 ID:FAjJgjHu0
税負担して保育させてその親がそれ以上の金が稼げているわけでもなし。
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:52:27.59 ID:kDu4OegH0
預かってる間の子供の面倒を見るだけでなく、一人一人の子供について日誌や親への連絡帳を書いて
教室内や催し物のゲームや飾り付けも手作りするんだろ
仕事多すぎ
教室内や催し物のゲームや飾り付けも手作りするんだろ
仕事多すぎ
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 19:52:58.24 ID:IdEuPtj30
仕事忙しいわりに給料低い
終わり
終わり
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:03:12.81 ID:FI2hqXcA0
公務員保育士最強
首都圏の市役所なら園長先生は年収1000万円
首都圏の市役所なら園長先生は年収1000万円
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:04:32.97 ID:fVp+TKs30
待遇がマシなのって大手のサラリーマンぐらいだろ
日本終わってないか?
日本終わってないか?
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:10:56.11 ID:nTJGkjE10
新設する保育園の準備をしていたときのことです。
当時は園長を含め、新設する保育園の職員はすべて新規で採用していました。
備品の配置などを手伝っていたら、やたらと「ありがとうございます」
「すみません」と声を掛けられ、極めつけは、園を出ようとしたら、玄関の
外に整列して見送ってくれたのです。
あとで園長に聞いたら「前の園ではそうだったから」と答えました。どれだけ
既存の保育園の代表が「おエライさん」なのかと思いました。
意味不明の文章
だいたいこの文章を書いた筆者が何者なのか、ソース全文を読んで見ても
理解できなかったぞ
誰に向けて書いた文章なのかね
保育園業界とは無縁の一般人に向けて書いた文章とは思えないわ
当時は園長を含め、新設する保育園の職員はすべて新規で採用していました。
備品の配置などを手伝っていたら、やたらと「ありがとうございます」
「すみません」と声を掛けられ、極めつけは、園を出ようとしたら、玄関の
外に整列して見送ってくれたのです。
あとで園長に聞いたら「前の園ではそうだったから」と答えました。どれだけ
既存の保育園の代表が「おエライさん」なのかと思いました。
意味不明の文章
だいたいこの文章を書いた筆者が何者なのか、ソース全文を読んで見ても
理解できなかったぞ
誰に向けて書いた文章なのかね
保育園業界とは無縁の一般人に向けて書いた文章とは思えないわ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:14:20.74 ID:QwaPCyWU0
うちの町は一年中保育士の募集してる
こんな田舎でも保育士足りないんだな
こんな田舎でも保育士足りないんだな
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:17:58.84 ID:HJeSpFBv0
介護と一緒だろうな。
公的な仕事で高給待遇は無理。
公的な仕事で高給待遇は無理。
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:19:34.03 ID:vC4UsMFW0
保育士不足が待機児童の主因なところも多いしな
保育士の給料低いのに保護者の要求はアホみたいにありゃ辞めるわな
保育士の給料低いのに保護者の要求はアホみたいにありゃ辞めるわな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:25:43.53 ID:FAjJgjHu0
ホリエモンみたいに直接配れやというとみんな叩いてくるしな
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 20:31:24.73 ID:fykIa6xs0
そう言えば保育士を紹介されたけど、メールも短文で明らかに嫌そうだったので放置してたな。