Bookmark
1: ひよこ ★ [US] 2021/06/27(日) 07:44:22.43 ID:Q5ClQE0D9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062600357
2021年06月27日07時05分




 映画を10分程度に無断編集した「ファスト映画」の投稿者の1人が時事通信の取材に応じ、「映画を切り貼りすることに嫌悪感があったが、あっという間に100万回再生され驚いた。ヒットしなかった作品を人の目に触れさせ、映画界に貢献していると思っていた」などと語った。
 この人物は、宮城県警が逮捕した3人とは別人で、自称神奈川県内在住の30代男性。当初は、料理や書籍紹介の動画を「ユーチューブ」に投稿していたが注目されず、昨年4月にファスト映画制作を始めた。ある朝起きると、数百回程度だった再生回数が突然20万回を突破していたといい、「それから好調な『ファスト映画人生』が始まった。申請するとすぐに広告が付き、月10万円前後の収入があった」と振り返る。
 動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ。日本企業が著作権を持つ映画は、投稿するとすぐに削除依頼が来るため、主にハリウッド映画を題材にしてきたという。男性は「自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ」と主張する。
 だが、知的財産に詳しい中島博之弁護士は「収益が配給会社に渡ったとしても、正規のライセンス契約ではなく直ちに合法とは言えない」と否定。「コピーガードを外して映像を複製した時点で違法で、巨額の損害賠償を請求される可能性もある」と語った。

引用元: ・100万回再生、瞬く間 投稿の男性「合法」主張―ファスト映画 [ひよこ★]

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CZ] 2021/06/27(日) 07:48:26.57 ID:8+qky2fQ0
合法なわけねーだろw
頭おかしいわ

>>2
巨額の損害賠償を請求されるから必死なんだろw

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/06/27(日) 07:56:59.08 ID:czoPzMbD0
わかってないやついるけどこれ静止画なんだよな使ってるの

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/06/27(日) 08:01:04.95 ID:yVJIy3SO0
5chでネタバレしても訴えられるってことか?

Bookmark
おすすめの記事