
1: 影のたけし軍団 ★ 2021/05/21(金) 00:36:51.78 ID:PCx5lEGg9
世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長は20日、
欧州で使用されている新型コロナウイルスワクチンは現在確認されている全ての変異株に有効と述べた。
インド型変異株によって域内の感染者数が増加しているため、保険当局は引き続き警戒する必要があるとしながらも、
ワクチン接種と抑制措置によって感染拡大を抑えることができると強調。
「利用可能で承認済みのワクチンはこれまでに発生した全ての新型コロナ変異株に効果がある」とした。
欧州ではファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製のワクチンが使用されている。
クルーゲ局長は、インド型変異株はオーストリア、ギリシャ、イスラエル、キルギスなど
欧州地域のWHO加盟53カ国のうち少なくとも26カ国で広がっているとし、英国型変異株を上回る勢いになりかねないと語った。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-europe-idJPKCN2D11VX
欧州で使用されている新型コロナウイルスワクチンは現在確認されている全ての変異株に有効と述べた。
インド型変異株によって域内の感染者数が増加しているため、保険当局は引き続き警戒する必要があるとしながらも、
ワクチン接種と抑制措置によって感染拡大を抑えることができると強調。
「利用可能で承認済みのワクチンはこれまでに発生した全ての新型コロナ変異株に効果がある」とした。
欧州ではファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製のワクチンが使用されている。
クルーゲ局長は、インド型変異株はオーストリア、ギリシャ、イスラエル、キルギスなど
欧州地域のWHO加盟53カ国のうち少なくとも26カ国で広がっているとし、英国型変異株を上回る勢いになりかねないと語った。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-europe-idJPKCN2D11VX
引用元: ・【WHO欧州事務局長】 コロナワクチン、現在確認されている全ての変異株に有効 [影のたけし軍団★]
>>1
うーん、、なんか嘘クセェんだよな、、
白土人のブリカスやらアメカスで
ワクチンの効果てきめんてー報道も、
嘘クセェんだよな、、、まぁ、いいけどさ、、、
うーん、、なんか嘘クセェんだよな、、
白土人のブリカスやらアメカスで
ワクチンの効果てきめんてー報道も、
嘘クセェんだよな、、、まぁ、いいけどさ、、、
>>11
「全く効かない」ものはないってだけ
そう、アストラゼネカは南アフリカ株の感染には10%しか有効ではないけどな
副反応リスク考えたらこの株の流行地域では非推奨(重症化は40%前後抑え込むけどな
「全く効かない」ものはないってだけ
そう、アストラゼネカは南アフリカ株の感染には10%しか有効ではないけどな
副反応リスク考えたらこの株の流行地域では非推奨(重症化は40%前後抑え込むけどな
>>1こいつは信用できねぇ
>>1
WHOか
ンじゃあ望み薄しだわ
WHOか
ンじゃあ望み薄しだわ
>>1
希望的観測だが、前倒しで予定よりワクチン接種が進むと、
感染爆発も医療崩壊も起こらない。
緊急事態宣言5月31日の根拠は
逆算で
7月末に感染爆発して医療崩壊し患者が道路に寝る。
7月末、患者が病院からあふれて道路で寝てるとき、
そのとき高齢者のワクチン接種がほぼ終わる。
変異株の実効再生産数は古い数値で計算されてるので
計算通りの7月末に医療崩壊するかどうかはわからないし、
予定どおり7月末に高齢者接種が終わるかもわからない。
(実効再生産数が古い値の楽観前提で)すべてうまく行けば、
道路に寝るのは体が丈夫な若者だけということになる。
(西浦博教授のインド変異株の実効再生産数5.625で高く当分緊急事態は続く。)
ワクチン接種が想定よりも早く進めば(日本ならできる)、
感染爆発そのものが起こらない。道路に寝る人はゼロ。
5月11日に解除すると高齢者接種途中で感染者が病院の外で寝る。
寝る人は老人。
弱いお年寄りが道路で寝れば元気な若者と違い仏様になる。
未来は国民の努力で変わる。
ゲーム理論上、
「原爆投下クラスの大量死さえ防げば、後はどんなに遊び呆けても良いよ。」
これの期限が感染爆発の1日前に老人へワクチンを打ち終えること。
今まで遊び呆けてた政府が、お尻に火が着いて、
すべてを犠牲にして割高のコストを払ってこの命題を達成しようとしてる。
もっと前からワクチンを打つことにリソースを投入してれば、払うコストが安く済んだ。
■mRNAワクチン
白血球より小さく作った油滴にmRNAをいれてる。
牛乳の油滴のように。
バイアル瓶の宇宙で天の川のようにたくさん油滴が浮いてる。
白血球がその油粒を食べてmRNAが白血球に取り込まれる。
mRNAが白血球内部でウィルスのトゲトゲを作り放出する。
(油滴から出たmRNAは役割を終えると溶けて体から消える。
mRNAはメモ用紙同然の棒物質。水分子の揺らぎ程度で折れる。)
白血球の一部のB細胞がトゲトゲと戦うY文字形の抗体を作る。
ウニみたいなコロナが入ってくるとY文字形の中和抗体が先制攻撃する。
B細胞への教育は、ゾウさんの調教のように労力がかかり2回の接種が必要。
(新たな外敵を記憶する仕組みは「免疫記憶 エピゲノム変化」ググれ)
解凍冷蔵庫放置すると、バターみたいに油滴が巨大に集まる。
白血球が巨大バター表面を少しかじって離れて
巨大バターの深い奥にある設計図のmRNAを食べてくれない。
この場合、分解酵素で巨大バターもmRNAも栄養として分解され、
白血球に触れずに二酸化炭素とおしっこになる。
トゲトゲは作られない。
冷蔵のワクチンの液体状のバイアル瓶を自動車で揺らすと
白血球より小さく作った油滴が隣同士ですぐくっついて
巨大バターになる。
人間に似せることで良くできてる。
『はたらく細胞』ムービングコミック「新型コロナウイルス編」&「感染予防編 ...
https://shonen-sirius.com/saibou-movingcomic.html
希望的観測だが、前倒しで予定よりワクチン接種が進むと、
感染爆発も医療崩壊も起こらない。
緊急事態宣言5月31日の根拠は
逆算で
7月末に感染爆発して医療崩壊し患者が道路に寝る。
7月末、患者が病院からあふれて道路で寝てるとき、
そのとき高齢者のワクチン接種がほぼ終わる。
変異株の実効再生産数は古い数値で計算されてるので
計算通りの7月末に医療崩壊するかどうかはわからないし、
予定どおり7月末に高齢者接種が終わるかもわからない。
(実効再生産数が古い値の楽観前提で)すべてうまく行けば、
道路に寝るのは体が丈夫な若者だけということになる。
(西浦博教授のインド変異株の実効再生産数5.625で高く当分緊急事態は続く。)
ワクチン接種が想定よりも早く進めば(日本ならできる)、
感染爆発そのものが起こらない。道路に寝る人はゼロ。
5月11日に解除すると高齢者接種途中で感染者が病院の外で寝る。
寝る人は老人。
弱いお年寄りが道路で寝れば元気な若者と違い仏様になる。
未来は国民の努力で変わる。
ゲーム理論上、
「原爆投下クラスの大量死さえ防げば、後はどんなに遊び呆けても良いよ。」
これの期限が感染爆発の1日前に老人へワクチンを打ち終えること。
今まで遊び呆けてた政府が、お尻に火が着いて、
すべてを犠牲にして割高のコストを払ってこの命題を達成しようとしてる。
もっと前からワクチンを打つことにリソースを投入してれば、払うコストが安く済んだ。
■mRNAワクチン
白血球より小さく作った油滴にmRNAをいれてる。
牛乳の油滴のように。
バイアル瓶の宇宙で天の川のようにたくさん油滴が浮いてる。
白血球がその油粒を食べてmRNAが白血球に取り込まれる。
mRNAが白血球内部でウィルスのトゲトゲを作り放出する。
(油滴から出たmRNAは役割を終えると溶けて体から消える。
mRNAはメモ用紙同然の棒物質。水分子の揺らぎ程度で折れる。)
白血球の一部のB細胞がトゲトゲと戦うY文字形の抗体を作る。
ウニみたいなコロナが入ってくるとY文字形の中和抗体が先制攻撃する。
B細胞への教育は、ゾウさんの調教のように労力がかかり2回の接種が必要。
(新たな外敵を記憶する仕組みは「免疫記憶 エピゲノム変化」ググれ)
解凍冷蔵庫放置すると、バターみたいに油滴が巨大に集まる。
白血球が巨大バター表面を少しかじって離れて
巨大バターの深い奥にある設計図のmRNAを食べてくれない。
この場合、分解酵素で巨大バターもmRNAも栄養として分解され、
白血球に触れずに二酸化炭素とおしっこになる。
トゲトゲは作られない。
冷蔵のワクチンの液体状のバイアル瓶を自動車で揺らすと
白血球より小さく作った油滴が隣同士ですぐくっついて
巨大バターになる。
人間に似せることで良くできてる。
『はたらく細胞』ムービングコミック「新型コロナウイルス編」&「感染予防編 ...
https://shonen-sirius.com/saibou-movingcomic.html
>>1
なわけねぇーだろぼけ
なわけねぇーだろぼけ
>>1
それなら警察関係者に優先的にワクチン接種して欲しいね
それなら警察関係者に優先的にワクチン接種して欲しいね
>>1
インド型の連呼で武漢ウィルスの名前を上書きする作戦
さすがWHO汚い
インド型の連呼で武漢ウィルスの名前を上書きする作戦
さすがWHO汚い
WHOの職員はすべてワクチン屋とズブズブ!
年間維持費5000万円はほぼ、製薬会社が出してるしwww
ワクチンに都合の悪いことは一切言えないってことだwww
25ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 01:08:26.78ID:BtXLmboW0
>>1
WHOか
ンじゃあ望み薄しだわ
年間維持費5000万円はほぼ、製薬会社が出してるしwww
ワクチンに都合の悪いことは一切言えないってことだwww
25ニューノーマルの名無しさん2021/05/21(金) 01:08:26.78ID:BtXLmboW0
>>1
WHOか
ンじゃあ望み薄しだわ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:37:51.09 ID:fXgP1ZJT0
WHOが本当のことを言うとでも?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:38:43.51 ID:MlxhraQn0
スクランブルエッグまだ? 5/21 0:38
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:40:10.95 ID:cZEBmhOD0
WHOの太鼓判か これで安心だ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:40:11.20 ID:Jt5U0/c50
中国、ロシアワクチンを摂取してる国で、逆に感染が増えてるとこあったような
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:40:52.93 ID:JuMvdiGg0
うそつけ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:41:10.77 ID:d3PUhzSm0
<WHOテドロス語録>
「人から人への感染リスクは少ない」(1/19)
「緊急事態には当たらない」(1/22)
「WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する」(1/28)
「中国から外国人を避難させることは勧めない」(1/28)
「国際社会は過剰反応するな」(1/28)
「渡航や貿易を不必要に妨げる措置をするべきではない」(1/31)
「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ」(1/31)
「中国の対応は過去にないほど素晴らしい」(1/31)
「中国の尽力がなければ中国国外の死者はさらに増えていただろう」(1/31)
「中国の対応は感染症対策の新しい基準をつくったともいえる」(1/31)
「習近平国家主席のリーダーシップを他の国も見習うべきだ」(1/31)
「中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない」(1/31)
「大流行をコントロールする中国の能力に信認をおいている」(2/1)
「武漢は英雄だ」(2/4)
「致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない」(2/8)
「特定の地域を連想させる名前を肺炎の名称とするのは良くない」(2/12)
「中国のたぐいまれな努力を賞賛する」(2/13)
「新型ウイルスは致命的ではない」(2/18)
「パンデミックには至っていない」(2/24)
「中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ」(2/27)
「感染予防にマスク着用不要。マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」(2/28)
↓
「われわれは最初の機会を無駄にした」(3/25)
「1か月前か2か月前に対応していなければならなかった」(3/26)
「マスクを使うべきかの指針に変更を加えるべきかどうか見極める」(4/3)
「マスクは特効薬でない。パンデミックを止めることはできない」(4/7)
「このウイルスを政治問題化しないでほしい」(4/8)
「攻撃は台湾から来た。台湾の外交部は知っていたが、何もせず、むしろ私を批判し始めた」(4/8)
「われわれは天使ではなく、人間なので間違えることもある」(4/9)
「みなさん、ハッピーイースター!」(4/13)
「当初からヒト・ヒト感染に重点置いた」(4/14)
「我々は隠し事はしていない」(4/21)
「我々は最初からコロナは人類が立ち向かう悪魔だと言ってきた」(4/21)
「各国はコロナを政治利用するな」(4/21)
「1人の命も無駄にできない。今こそ声をあげよう、もうたくさんだ!」(4/21)
「私たちはウイルスと長い間つきあうことになる」(4/22)
「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(4/23)
「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」(4/27)
「WHOが最高の科学と証拠に基づき当初から適切な忠告を出してきた」(4/27)
「WHOは初期の段階から迅速かつ断固たる態度で対応し、世界に対し警告した」(4/29)
「われわれは早い段階に頻繁に警鐘を鳴らした」(4/29)
「WHOが唯一しなかったことは諦めなかったことだ」(4/29)
「タイムリーだった。世界が対応する十分な時間与えた」(5/1)
「スポーツを通して健康を共同で促進していこう」(5/16)
「今後もリーダーシップを発揮していく」(5/19)
「マスクの着用を推奨する」(6/5)
「最大の脅威はウイルスではなく、国際的な団結や指導力の欠如だ」(6/22)
「パンデミックは加速している。終息に近づいてさえいない」(6/29)
「多くの国が間違った方向に進んでいる」(7/13)
「若者の気が緩んでいるのが原因」(7/30)
「人から人への感染リスクは少ない」(1/19)
「緊急事態には当たらない」(1/22)
「WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する」(1/28)
「中国から外国人を避難させることは勧めない」(1/28)
「国際社会は過剰反応するな」(1/28)
「渡航や貿易を不必要に妨げる措置をするべきではない」(1/31)
「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ」(1/31)
「中国の対応は過去にないほど素晴らしい」(1/31)
「中国の尽力がなければ中国国外の死者はさらに増えていただろう」(1/31)
「中国の対応は感染症対策の新しい基準をつくったともいえる」(1/31)
「習近平国家主席のリーダーシップを他の国も見習うべきだ」(1/31)
「中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない」(1/31)
「大流行をコントロールする中国の能力に信認をおいている」(2/1)
「武漢は英雄だ」(2/4)
「致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない」(2/8)
「特定の地域を連想させる名前を肺炎の名称とするのは良くない」(2/12)
「中国のたぐいまれな努力を賞賛する」(2/13)
「新型ウイルスは致命的ではない」(2/18)
「パンデミックには至っていない」(2/24)
「中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ」(2/27)
「感染予防にマスク着用不要。マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」(2/28)
↓
「われわれは最初の機会を無駄にした」(3/25)
「1か月前か2か月前に対応していなければならなかった」(3/26)
「マスクを使うべきかの指針に変更を加えるべきかどうか見極める」(4/3)
「マスクは特効薬でない。パンデミックを止めることはできない」(4/7)
「このウイルスを政治問題化しないでほしい」(4/8)
「攻撃は台湾から来た。台湾の外交部は知っていたが、何もせず、むしろ私を批判し始めた」(4/8)
「われわれは天使ではなく、人間なので間違えることもある」(4/9)
「みなさん、ハッピーイースター!」(4/13)
「当初からヒト・ヒト感染に重点置いた」(4/14)
「我々は隠し事はしていない」(4/21)
「我々は最初からコロナは人類が立ち向かう悪魔だと言ってきた」(4/21)
「各国はコロナを政治利用するな」(4/21)
「1人の命も無駄にできない。今こそ声をあげよう、もうたくさんだ!」(4/21)
「私たちはウイルスと長い間つきあうことになる」(4/22)
「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(4/23)
「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」(4/27)
「WHOが最高の科学と証拠に基づき当初から適切な忠告を出してきた」(4/27)
「WHOは初期の段階から迅速かつ断固たる態度で対応し、世界に対し警告した」(4/29)
「われわれは早い段階に頻繁に警鐘を鳴らした」(4/29)
「WHOが唯一しなかったことは諦めなかったことだ」(4/29)
「タイムリーだった。世界が対応する十分な時間与えた」(5/1)
「スポーツを通して健康を共同で促進していこう」(5/16)
「今後もリーダーシップを発揮していく」(5/19)
「マスクの着用を推奨する」(6/5)
「最大の脅威はウイルスではなく、国際的な団結や指導力の欠如だ」(6/22)
「パンデミックは加速している。終息に近づいてさえいない」(6/29)
「多くの国が間違った方向に進んでいる」(7/13)
「若者の気が緩んでいるのが原因」(7/30)
>>7
唐突なハッピーイースター好こ
唐突なハッピーイースター好こ
>>7
国際社会でテドロスを裁くべし
国際社会でテドロスを裁くべし
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:42:59.73 ID:P1t/+K3P0
希望的観測なんだけどな
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:44:56.21 ID:WubCnYfX0
ホンマかいな?
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:46:13.32 ID:xFuCtzNj0
テドロスだったら、変異株にワクチンは全く効きませんと言ってるのと同じだけどな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:51:05.68 ID:rMm6tZdf0
嘘八百という🙃
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:55:16.20 ID:AhNqqy4a0
ハハハ、いいから口閉じてろよ黒ンボ。
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:55:24.13 ID:bG9MYIzS0
WHOのお墨付きなら安心だ!
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 00:58:47.33 ID:TJgXOGvX0
まあ天皇は接種しないと明言してるらしいから安心した。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:00:04.56 ID:7wrdAZ0s0
そもそも打たなくても問題無い人多いのでは
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:01:48.87 ID:n+lSJwTi0
菅義偉首相(72)が5月13日、高齢者のワクチン接種について会見で言及。そこで“7月末までの完了は不可能”と
回答した自治体が複数あったことについて「ショックだった」と発言した。ネットでは厳しい声が相次いでいる。
回答した自治体が複数あったことについて「ショックだった」と発言した。ネットでは厳しい声が相次いでいる。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:01:49.64 ID:2YBBM1ru0
医学とか薬品の類なんて数年後になんであんな自殺行為してたんだろうという事案が、何個もあるよな。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:02:29.84 ID:yLxbNCDK0
有効は有効だろうよ
どの程度?
今後の変異では?
だろうよ知りたいのは
どの程度?
今後の変異では?
だろうよ知りたいのは
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:05:18.89 ID:C7TXkQyB0
「中華ワクチン」(シノファーム、シノバックの2社)やら
ロシア謹製「スプートニクV」は「未確認」って事な。
ロシア謹製「スプートニクV」は「未確認」って事な。
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:07:40.29 ID:906D8bsg0
ワクチン接種が多い国々で変異が発生
ワクチンと人数が変異トリガーなんだからどうしようもない
ワクチンと人数が変異トリガーなんだからどうしようもない
>>23
新規感染者数が増えれば増えるほど「変異株」の出現率が高まるわけで
そういう意味では今現在の流行の中心は「アジア地域」だから
その中でも人口が多くて感染爆発している「インド」から再び出る可能性が高そうだが。
新規感染者数が増えれば増えるほど「変異株」の出現率が高まるわけで
そういう意味では今現在の流行の中心は「アジア地域」だから
その中でも人口が多くて感染爆発している「インド」から再び出る可能性が高そうだが。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:07:59.96 ID:iPR30C9o0
WHOが言うなら安心だな。
ワクチンは射つ必要なし!間違いない!
ワクチンは射つ必要なし!間違いない!
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:11:50.73 ID:JdclYUDI0
効果あるならインド型に注意を払う必要ねーじゃん
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:17:11.52 ID:59sjkPBH0
嘘臭効果がみな同じかよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:17:19.62 ID:tTYZjMnG0
WHOにゲイツが関わってる時点でもうね
テドロスとゲイツでワクチン同盟を設立してるそうだしな
南アフリカ株、本当に大丈夫なのかよ
テドロスとゲイツでワクチン同盟を設立してるそうだしな
南アフリカ株、本当に大丈夫なのかよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:18:51.30 ID:+To//2A20
WHOが今こう言うんだったら絶対に効かないから打っちゃいかんな
マスクには効果が無いとかヒトヒト感染は無いとか言ってた組織だし
マスクには効果が無いとかヒトヒト感染は無いとか言ってた組織だし
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:20:05.56 ID:GBXq82dH0
ってことは、だめだこりゃ?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:23:26.42 ID:QBLrM3BN0
中露には触れない優しさプライスレス
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:26:51.71 ID:ljAB8i1a0
チャイナワクチンはいりません。
◯されそうで恐ろしさしかありませんので。
◯されそうで恐ろしさしかありませんので。
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:28:17.63 ID:WDm2zOZo0
根拠は?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:30:22.02 ID:uNb7m4cI0
有効…
どれくらい有効なの?
どれくらい有効なの?
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:30:28.65 ID:tTYZjMnG0
あくまで中和抗体の話だと、南アフリカ株に対して、
ネイチャー掲載記事、モデルナ92%低下、ファイザー90.3%低下、ニューイングランド・ジャーナル掲載記事、アストラゼネカ10.3%の効果(89.7%低下?)
確かにこれでも10%くらいは有効だけどさ
別途、細胞性免疫の効果もあるだろうけどさ
ネイチャー掲載記事、モデルナ92%低下、ファイザー90.3%低下、ニューイングランド・ジャーナル掲載記事、アストラゼネカ10.3%の効果(89.7%低下?)
確かにこれでも10%くらいは有効だけどさ
別途、細胞性免疫の効果もあるだろうけどさ
>>36
報道とかなり違うけど
「92%に低下」じゃなくて?
報道とかなり違うけど
「92%に低下」じゃなくて?
>>37
FLCCCの電子書籍に掲載されてる内容の翻訳
南アフリカ変異に対する中和抗体の割合は、オリジナルのワクチンに比べてModernaでは12.4倍、Pfizerでは10.3倍だった
12.4倍の低下は92%の効果低下に相当し、10.3倍の低下は90.3%の低下に相当する
FLCCCの電子書籍に掲載されてる内容の翻訳
南アフリカ変異に対する中和抗体の割合は、オリジナルのワクチンに比べてModernaでは12.4倍、Pfizerでは10.3倍だった
12.4倍の低下は92%の効果低下に相当し、10.3倍の低下は90.3%の低下に相当する
>>38
ワクチンゴミじゃん(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
ワクチンゴミじゃん(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
>>39
効果10%という内容が正しくても、無効ではないのでWHOは嘘はついてない
効果10%という内容が正しくても、無効ではないのでWHOは嘘はついてない
>>42
屁の突っ張りにもならんぜよwww
屁の突っ張りにもならんぜよwww
>>37
もとの書き出しが、
南アフリカの変種(B.1.351)にはあまり効果がないが、イギリスの変種(B.1.1.7)にはまだ効果があるようだ
となってるから、8%程度の話とは思えんけどな
もとの書き出しが、
南アフリカの変種(B.1.351)にはあまり効果がないが、イギリスの変種(B.1.1.7)にはまだ効果があるようだ
となってるから、8%程度の話とは思えんけどな
>>36
論文の名前かリンクプリーズ
論文の名前かリンクプリーズ
>>46
FLCCC発行「Ivermectin for the World」
自動翻訳の結果が以下、サイトマスターが勝手に編集してたら知らん
https://alzhacker.com/ivermectin-for-the-world-chapter6-ivermectin-goes-to-court/
FLCCC発行「Ivermectin for the World」
自動翻訳の結果が以下、サイトマスターが勝手に編集してたら知らん
https://alzhacker.com/ivermectin-for-the-world-chapter6-ivermectin-goes-to-court/
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:43:30.29 ID:Zy4iqdzx0
睡眠不足が免疫機能に与える影響
>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。
・成人の場合6~8時間の睡眠をとるようにしましょう
・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう
睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/
>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。
・成人の場合6~8時間の睡眠をとるようにしましょう
・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう
睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:44:52.69 ID:GehjmgBB0
ワクチン大丈夫かね
トロイになりそうな予感も感じるけど
トロイになりそうな予感も感じるけど
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:45:26.44 ID:nTjEP8Ox0
脾臓は「全身のサイトカインを支配している免疫応答に最重要な臓器」であることがサイエンスに発表された論文で判明。そしてmRNAワクチンはこの臓器を集中的に攻撃している
https://indeep.jp/real-role-of-the-spleen/
https://indeep.jp/real-role-of-the-spleen/
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 01:47:01.19 ID:4NpyILig0
確認されていない変異株は?
毎日新種が増えてるらしいけど
主にインドとかブラジルとかアメリカで
毎日新種が増えてるらしいけど
主にインドとかブラジルとかアメリカで
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:04:37.79 ID:JWOfITPf0
WHOじゃ当たらんわ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:10:16.32 ID:rDZK4FWQ0
残念だけどWHOの信用は地に落ちた後よ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:12:27.90 ID:rkjMaWi40
なんでや
変異した意味ないやろ嘘つくな
変異した意味ないやろ嘘つくな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:12:29.03 ID:vv9u2KSD0
まさかこんなにWHOが信用されなくなる事態が怒るなんて。
やはり有事には色んな所で化けの皮が剥がれるね。
自民党といい、WHOといい。
それがよく分かったコロナだった。
やはり有事には色んな所で化けの皮が剥がれるね。
自民党といい、WHOといい。
それがよく分かったコロナだった。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:13:07.68 ID:mTWUsNDe0
テド公辞めろ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:19:30.70 ID:tTYZjMnG0
ついでに貼っとく、本当かどうかは知らんぞ
あれならソース(biznews.com)と照らし合わせろ
加盟国からの予算は全体の20%にも満たず、大部分は他の財源からのものである。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は、WHOの2番目に大きなスポンサーである。ゲイツ氏とWHO事務局長のテドロス・ゲブレヨサス氏が設立したワクチン同盟であるGAVIは、第5位の出資者である
https://alzhacker.com/dont-mention-ivermectin-itll-upset-the-vaccine-rollout/
あれならソース(biznews.com)と照らし合わせろ
加盟国からの予算は全体の20%にも満たず、大部分は他の財源からのものである。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は、WHOの2番目に大きなスポンサーである。ゲイツ氏とWHO事務局長のテドロス・ゲブレヨサス氏が設立したワクチン同盟であるGAVIは、第5位の出資者である
https://alzhacker.com/dont-mention-ivermectin-itll-upset-the-vaccine-rollout/
>>54
もっと上のほうにも似た内容あったな、そっちはGAVIが4番目となってる、時系列で変わってるのか単にミスなのか
もっと上のほうにも似た内容あったな、そっちはGAVIが4番目となってる、時系列で変わってるのか単にミスなのか
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:21:41.08 ID:d+EbX6il0
ラスボスインド変異型にも有効なら
最早コロナは驚異ではないだろ
オリンピック普通にできるじゃん
最早コロナは驚異ではないだろ
オリンピック普通にできるじゃん
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:22:03.82 ID:20KrpxzP0
いや、ちょっと勉強した人ならわかるが、各種変異株に有効ってのは当たり前のことだ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 02:53:12.41 ID:FTzStvhj0
じゃあ効果無いんだな
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:21:42.67 ID:yGXZN8Oe0
と抑制措置w
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 03:53:49.12 ID:o4qbiuQ00
アストラゼネカのワクチンは
血栓症等のリスクから
他国では使用制限がある。
ニュースでもよく流れたろ?
しかし、動物実験から
卵巣や精巣への移行性・残存が
確認されている。
アストラゼネカの
アデノウイルスベクター
というタイプのワクチンは
低頻度ながら染色体へ
取り込まれてしまう可能性があり
次世代への影響の危険性が出てくる。
若い人は、
アストラゼネカのワクチンは
絶対に打たないように。
繰り返す。
若い人達は絶対に
アストラのワクチンを打たないように。
血栓症等のリスクから
他国では使用制限がある。
ニュースでもよく流れたろ?
しかし、動物実験から
卵巣や精巣への移行性・残存が
確認されている。
アストラゼネカの
アデノウイルスベクター
というタイプのワクチンは
低頻度ながら染色体へ
取り込まれてしまう可能性があり
次世代への影響の危険性が出てくる。
若い人は、
アストラゼネカのワクチンは
絶対に打たないように。
繰り返す。
若い人達は絶対に
アストラのワクチンを打たないように。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:11:31.94 ID:nNQR1xgj0
中国産はイラネ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:40:53.88 ID:YJtE0pxi0
インド株がワクチンによって思ったより活躍出来なくなったら、さらに感染力を上げたやつが出てくるんだろ
ってか、ウイルスって生き物か何か分からない微妙な存在なのに、生き物的な印象強いな
ってか、ウイルスって生き物か何か分からない微妙な存在なのに、生き物的な印象強いな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:36:51.03 ID:1HP6QHmA0
アフリカ局長は北京が終わるまで言い続ける…
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:55:52.85 ID:kJryy8aY0
25歳以下の女性以下なら俺のチンチン打ってあげるよ?
>>68
あら、小さくて痛くなさそうだねぇ
オバちゃんに打って~
あら、小さくて痛くなさそうだねぇ
オバちゃんに打って~
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 08:27:00.39 ID:FvPf7qUZ0
WHOの言う事が全く信用できない件
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 08:53:44.51 ID:C7TXkQyB0
ワクチン効果に対するウイルス変異の影響 - 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/cont5/38.html
5月5日にはカタールから重要な論文が報告されました。
Effectiveness of the BNT162b2 Covid-19 Vaccine against the B.1.1.7 and B.1.351 Variants | NEJM
同国では、イギリス型に加え、南アフリカ型(B.1.351)変異ウイルスも拡大しています。ファイザー社製の
mRNAワクチンの効果を調べたところ、イギリス型変異に対しては、他の報告と同様に高い効果
(2回目接種2週以降で89.5%)が見られていますが、南アフリカ型に対しては、75%と低下していました。
これは後述する試験管内での実験結果と一致しています。一方、重症化を防ぐ効果は、変異の種類に関わらず
97.4%と非常に高い効果が報告されています。
https://www.covid19-yamanaka.com/cont5/38.html
5月5日にはカタールから重要な論文が報告されました。
Effectiveness of the BNT162b2 Covid-19 Vaccine against the B.1.1.7 and B.1.351 Variants | NEJM
同国では、イギリス型に加え、南アフリカ型(B.1.351)変異ウイルスも拡大しています。ファイザー社製の
mRNAワクチンの効果を調べたところ、イギリス型変異に対しては、他の報告と同様に高い効果
(2回目接種2週以降で89.5%)が見られていますが、南アフリカ型に対しては、75%と低下していました。
これは後述する試験管内での実験結果と一致しています。一方、重症化を防ぐ効果は、変異の種類に関わらず
97.4%と非常に高い効果が報告されています。
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 09:06:34.00 ID:uSRTDWVa0
WHOが言うなら嘘なんだろうな
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 09:08:36.39 ID:S/jBo0Mc0
効果があるっていったってどうやって効果を調べたのかは明らかにしないからな
明らかになってるのはPCR検査に引っかかる人が減るから病院行きになる人が減ることだけ
PCRに引っかからないけど肺炎になった人なんて完全に漏れてる
明らかになってるのはPCR検査に引っかかる人が減るから病院行きになる人が減ることだけ
PCRに引っかからないけど肺炎になった人なんて完全に漏れてる
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 09:11:07.07 ID:xOleflpS0
じゃ効かないってことか
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 09:14:55.39 ID:OHP4qm+j0
どうしても治療薬ではなくワクチンの方向に持っていきたいって思惑が見え隠れするんだよな
>>78
俺は治療薬待ちにするつもり。
ワクチンしない派攻撃されてもそれで返す。
俺は治療薬待ちにするつもり。
ワクチンしない派攻撃されてもそれで返す。
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 09:25:28.34 ID:fPuX2KJX0
WHOがこんだけ気持ち良く推薦するならダメなんだろう