
1: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:47:18 ID:FnoP
そういう差別をなくしていくところが本質だよな
引用元: ・女さん「結婚して苗字変えると差別を受けるから夫婦別姓認めろ!」
>>1
どこの会社で通名の使用ができないの?
そんな会社ある?
夫婦別姓にしてもLGBT=同性婚にしても、戸籍制度の破壊を目的とした支那共産党の工作なんだからさ。
日本人の女さんでそんな奴、いたとしても例外だろう。
男が名字変えるパターンだってあるんだから。
どこの会社で通名の使用ができないの?
そんな会社ある?
夫婦別姓にしてもLGBT=同性婚にしても、戸籍制度の破壊を目的とした支那共産党の工作なんだからさ。
日本人の女さんでそんな奴、いたとしても例外だろう。
男が名字変えるパターンだってあるんだから。
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:47:47 ID:uI1q
でもそっちの方が時間かかりそうじゃん
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:48:05 ID:OYTb
差別受けてるのは女だからだろ
>>3
いや別に妻側の姓にできるんやぞ
いやなら夫を説得して妻側に変えればいいじゃん
いや別に妻側の姓にできるんやぞ
いやなら夫を説得して妻側に変えればいいじゃん
>>10
?
差別を受けてると感じるファクターに含まれる「女だから」が多そうだなという話なんやけど
?
差別を受けてると感じるファクターに含まれる「女だから」が多そうだなという話なんやけど
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:48:06 ID:I7HY
なんで差別受けるんや?
>>4
頭が悪いから!w
頭が悪いから!w
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:48:43 ID:y8Z1
色々苗字変更の手続きがめんどくさいから夫婦別姓アリってことで良くない?
>>6
じゃあそういう面倒くささをなくしてくのが本質だよな
じゃあそういう面倒くささをなくしてくのが本質だよな
>>7
いや無理やろ
名刺とか苗字変わったら変更しない訳にもいかないやん?
いや無理やろ
名刺とか苗字変わったら変更しない訳にもいかないやん?
>>11
そんなことが面倒くさいなら婚姻届ちゃんと書けるかな
そんなことが面倒くさいなら婚姻届ちゃんと書けるかな
>>11
いや普通に仕事では旧姓使うやつ多いぞ
いや普通に仕事では旧姓使うやつ多いぞ
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:49:10 ID:4rwt
夫婦別姓認めたら名字変える女は前時代的なバカとか言われるんやろな
9: ■忍【LV1,ほうおう,WS】 21/06/25(金)14:49:14 ID:h4Lr
改革が性急なんよ
50代以上ついて来れてへんから
50代以上ついて来れてへんから
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:51:05 ID:5jnK
隣国と同じになるというだけで嫌悪感あるわ
>>15
Windows11発表のときにも関係企業欄だか何だかに日本含まれてなかったのに韓国企業含まれてたやん
もうワイらは韓国兄さんの後を黙ってついていこうや
Windows11発表のときにも関係企業欄だか何だかに日本含まれてなかったのに韓国企業含まれてたやん
もうワイらは韓国兄さんの後を黙ってついていこうや
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:51:48 ID:xrs3
ワイ珍名字マニア、嫁が珍名字やったら夫婦別姓にして欲しい
>>16
ふむ、では婿入りすれば良いのでは?
ふむ、では婿入りすれば良いのでは?
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:53:33 ID:dd4M
ワイは旧時代の人間やから何か分からんけど社会のシステムが変わることに抵抗があるンゴ
でも別に必ずしも別姓だめとは言わない
でも別に必ずしも別姓だめとは言わない
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:54:08 ID:xZjf
夫婦同性が受け入れられないなら結婚しなければいい
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:55:09 ID:y8Z1
夫婦別姓が選択肢になるだけでなんでそんな嫌悪感あるのかが理解できない
強制する訳でもないんやし、選択肢にあってもよくない?
強制する訳でもないんやし、選択肢にあってもよくない?
>>21
別にいいけど男女差別が理由なのは納得行かない
今でも男女どっちかに変えるんであって特に性差別的な法律じゃないから
別にいいけど男女差別が理由なのは納得行かない
今でも男女どっちかに変えるんであって特に性差別的な法律じゃないから
>>24
感想やね
感想やね
>>21
その為にかかる費用をその当事者が全て払うならな
その為にかかる費用をその当事者が全て払うならな
>>29
今まで20年以上生きてきた名前を、そのまま使うのにそんな費用掛かるんか?
むしろ苗字変える方が役所の手間賃掛かるやろ?
今まで20年以上生きてきた名前を、そのまま使うのにそんな費用掛かるんか?
むしろ苗字変える方が役所の手間賃掛かるやろ?
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:56:25 ID:OYTb
この手のスレは結局の所みんなバカすぎて夫婦別姓賛成の根拠も否定の根拠も出せないまま終わる
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:56:33 ID:xZjf
別になくても良くない?
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:58:03 ID:FBnO
苗字変えられる=旦那に隷属みたいな考え方が気持ち悪い
>>25
そういう考えの奴って子供のことどう思ってるんやろな
自分の子供は自分の苗字だからって隷属するんやろか
そういう考えの奴って子供のことどう思ってるんやろな
自分の子供は自分の苗字だからって隷属するんやろか
>>25
https://i.imgur.com/djZ0ZZG.jpg
どうやろな
ガッツリDVじゃなくてもDV気のある夫はそこそこあるしな
https://i.imgur.com/djZ0ZZG.jpg
どうやろな
ガッツリDVじゃなくてもDV気のある夫はそこそこあるしな
>>42
きっかけじゃなくてそもそも夫の問題では
きっかけじゃなくてそもそも夫の問題では
>>43
だからそういう夫と付き合ってればそういう感覚はもつやろ
だからそういう夫と付き合ってればそういう感覚はもつやろ
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:59:26 ID:OYTb
名字とかいうシステムがそもそも空虚すぎてそこに発生する感情でバトルするしかなくなってるの本当に虚しい気持ちになる
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)14:59:35 ID:xZjf
じゃあロリと結婚したいから認めて?
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:03:04 ID:rZue
単純に諸々の名義変えるのめんどくさいしな
職場では旧姓のまま通すことも多いから変わる意味がわからん
職場では旧姓のまま通すことも多いから変わる意味がわからん
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:03:12 ID:Bv97
費用とかかからんだろ住民票書き換えるだけじゃん
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:04:37 ID:OYTb
ほーらまた場末の掲示板で何時間話し合っても結論でない意味がないアフィの小遣いにしかならない議論が始まるよ
>>33
そもそも掲示板に意味のある議論なんかないし暇つぶしやろ
ガチの議論したいなら大学でも行ってどうぞ
そもそも掲示板に意味のある議論なんかないし暇つぶしやろ
ガチの議論したいなら大学でも行ってどうぞ
>>38
唯一議論ができる場所を奪わないで?
唯一議論ができる場所を奪わないで?
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:06:27 ID:z5wr
そんなちょっとしたコストで結婚を諦めるんなら諦めた方がいいと思う
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:07:24 ID:caho
苗字変えると差別受けるとか言ってるやつほとんどおらんな
何の話やろ
何の話やろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:11:49 ID:xM2S
まあ正直良くね
そのまんまの名字やと手続きの手間省けそうやし
子供の名字どうするかで揉めそうやが
そのまんまの名字やと手続きの手間省けそうやし
子供の名字どうするかで揉めそうやが
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:15:13 ID:qIST
これって子供の名字どうするの
親が決められるんだろうが問題しか起きない気がする
ちなみに銀行で通帳の名義旧姓のままで10年以上経過しているが今のところなんら支障ないよ
親が決められるんだろうが問題しか起きない気がする
ちなみに銀行で通帳の名義旧姓のままで10年以上経過しているが今のところなんら支障ないよ
>>41
海外とかどうなってるんだろうな?
海外とかどうなってるんだろうな?
>>41
いやそれは普通に銀行の手続きしたほうがいいよ
いやそれは普通に銀行の手続きしたほうがいいよ
>>41
夫婦でどちらかの姓に強制されてる現状よりはマシでは?
うちは国際結婚だから別姓だけど、大した問題にはならなかったぞ
夫婦でどちらかの姓に強制されてる現状よりはマシでは?
うちは国際結婚だから別姓だけど、大した問題にはならなかったぞ
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:18:11 ID:kotA
苗字変えると受ける差別ってどんなや?
煽りやなくて純粋にわからんのやが
煽りやなくて純粋にわからんのやが
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:19:06 ID:5ubr
毎日すれ建て??すな~?そして毎回同じようなレス??すな~?
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/25(金)15:19:14 ID:caho
夫側じゃなくて妻側にすればいいだろwってやつたまにいるけど夫婦なんだから妻として嫌なことを夫にもさせたくないやろ
彼女とか妻とかおらんのかなと思うわ
彼女とか妻とかおらんのかなと思うわ
>>49
たかが名前っていう単なる記号を変えるだけなのに嫌なこととか言い出したら子供の姓をどっちかにするのに確実に揉めるやん
やっぱり夫婦同姓のほうが一理あるわ
たかが名前っていう単なる記号を変えるだけなのに嫌なこととか言い出したら子供の姓をどっちかにするのに確実に揉めるやん
やっぱり夫婦同姓のほうが一理あるわ
>>51
その論法だと選択的夫婦別姓は導入すべきでは?
その論法だと選択的夫婦別姓は導入すべきでは?
>>49
めんどくさい女しか付き合ったことなさそう
めんどくさい女しか付き合ったことなさそう
>>52
やw
やw