Bookmark
1: 蚤の市 ★ 2021/05/22(土) 09:22:33.22 ID:ychDbs6m9
 生活必需品に当たらない高級衣料品などの「豪奢ごうしゃ品」の販売は控えて―。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の延長に伴い、東京都が百貨店に出した要請への対応にばらつきが出ている。一部の店では「価格で線引きできない」と高級ブランド服の販売を継続している。都の狙いは人流の抑制による感染防止だが、販売を続ける百貨店の間からは、コロナ禍による売り上げの激減に対する悲痛な声も聞こえる。(小倉貞俊、岡本太)
 都の通知は12日付。日本百貨店協会から会員企業に周知された。都は先月25日の宣言発令以降、「食品などの生活必需品売り場を除く休業」を求めていたが、12日の宣言延長に伴い、必需品を拡大解釈する動きが出ていたからだ。

 通知を受け、西武池袋本店はルイ・ヴィトンやエルメスなどの高級ブランド店舗を今月20日から休業した。
 12日から高級ブランド服の販売を再開した高島屋日本橋店は、利用客の要望を重視し、営業を継続。担当者は「衣料品は生活必需品。高級かどうかはお客さまの価値観。線引きは難しい」と説明する。
 16日から高級ブランド店について完全予約制での接客を再開した大丸東京店は「一般向けの営業は行っておらず、要請に従っている」との立場だ。
 伊勢丹新宿店は当初、豪奢品の定義を「ダイヤモンドが付いているような婦人服など」と判断。一部商品の販売を取りやめるだけで、高級ブランド服店の営業を継続した。その後、23日からの休業を決定。「ブランド店側からの申し出があり協議した」という。
 都は、豪奢品の定義に関する問い合わせが相次いだため「海外の高級ブランド品、オーダーメードの高級服飾品・靴、高級宝飾雑貨」などと例示した。だが、百貨店側はその他の商品の販売なら可能とみなしているようだ。
 「豪奢品」などの販売の背景には、休業協力金が支給されても「とても売り上げの減少に見合わない」(ある店舗担当者)との事情もある。大手百貨店の場合、一日の売り上げは数億円以上に上る。
 都の担当者は「要請はお願い。各店の判断に委ねるしかない。ただ目的は人の流れの抑制なのだが…」と営業再開の動きに戸惑う。百貨店だけでなく、各ブランド本社にも個別に要請を始めているという。

大型商業施設への休業要請 都は百貨店やショッピングモールなど床面積1000平方メートル超の大規模商業施設に休業を要請。4月25日~5月31日の緊急事態宣言期間中に全面的に応じた場合の協力金として、休業した直営の売り場面積1000平方メートル当たり1日20万円(出店店舗・テナントは1日2万円など)を支給する。

◆「生活に必要」決めるのは誰? ジュエリー職人の反発
 「人間ひとりひとりが必要とするものを他人からジャッジされることに、強い違和感と抵抗感を感じます」
 伊勢丹新宿店に売り場を構えるジュエリーブランド「hum(ハム)」(渋谷区)は15日、公式インスタグラムに貞清智宏社長(41)名で書き込んだ。「ジュエリーやアートが人生に必要ないと考えるのでしょうか」。伊勢丹は先月の緊急事態宣言発令以降、ジュエリーや美術品を「生活必需品」とみなさず、売り場を一貫して閉じている。

 職人の貞清さんとデザイナー稲沼由香氏の2人で立ち上げたハムは、1点ずつ手作業で作り、リサイクルされた金属素材の活用、正規中古品の販売など持続可能性も意識して活動。顧客とのコミュニケーションも大切にしてきた。今回「豪奢品」と判を押され、一律に販売を否定されることに黙ってはいられなかった。
 休業要請の対象などの線引きが、科学的なデータに基づく合理的判断とは思えないことも割り切れなさを増す。インスタのコメントでは応援の声が寄せられる半面、フォロワーは100人ほど減ったという。それでも「賛否は気にしない。どう感じたか、考えてもらいたい」。(小嶋麻友美)

東京新聞 2021年5月22日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105774?rct=t_news

引用元: ・「豪奢品」販売しないで その線引きは… 高級ブランドを巡る東京都と百貨店の攻防 [蚤の市★]

>>1
高級品売り場なんて
たいして混まないんだから開けてもいいやん

子供服もいつも空いてるけど
いつも以上に空いてていいかんじ
デパート空いてないと不便よ

>>1
贅沢は敵だ!

>>1
百貨店自体が開いてるなら、開けたら良いのに
地下の食料品売り場はいつも密だよね

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:24:47.91 ID:4VJOyXJi0
テンガは豪奢ごうしゃ品に当たりますか

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:26:32.20 ID:9veBf4Kd0
ゴー(ほし)ジャスも禁止な。

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:35:01.19 ID:XW7RYUSp0
人流だの人混みを避けたいんならユニクロ閉めるほうが先だろ

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:36:03.09 ID:sNsgkEiQ0
あれ?昨日新宿伊勢丹のエルメス開いててビックリしたけどな、と思ったら記事読むと23日からまた休みなのか
でも相変わらずの入場制限でエルメスの前に間隔空けて並ばされてたけどw
並んで入って買うエルメスってのも何だかなぁって感じだなと思って見てたわ

>>6
並んで入ったけど欲しいものなかったから帰るってできんのかな?
店員に、えっ?わざわざ並んだのに買わないんですか(笑)とか言われそうw

>>10
流石にエルメスでそんな接客はないと思いたいが…w
でも気まずさマックスだろうから並んでた人はきっと元から買う予定のものがあるんだと思ってるw

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:37:13.57 ID:dB4ikJMd0
何の意味があるんだ…

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:39:40.93 ID:94CWtMDU0
感染予防の観点から高級品だからっていう線引きになんの意味があるんや
意味のないことをやらせるのは先の戦争となんら変わらん、ぼろ負けや

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:40:03.06 ID:hBkfHDke0
コロナ対策には関係なくね
密にはなりようがないんだからほっといたれよ

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:40:43.68 ID:hBA+RBDF0
高級品ほど客が少ないから関係ないと思うけどな、東京は違うのかもw
それより地下食商品売場を閉鎖したほうが、、換気が悪いし。

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:41:32.31 ID:pbq6GsAS0
成城石井は嗜好品だろ。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:42:25.68 ID:4hRXdHNM0
生活必需品とは言えない高級品のシャインマスカットは販売を継続するんだろ?

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:45:33.82 ID:dXa/C+Tx0
小池も老害になったな

高級品と三密関係ないだろ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:47:29.32 ID:ws8N7Ld80
小池のbbaが悪い

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:48:41.50 ID:IiiG+/Cp0
感染を一定に抑えながら経済回すには贅沢品を消費させていくのが手っ取り早いと思うけどな

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:55:06.65 ID:T71tQT1L0
小池のロジックが分からない。
贅沢品を売ると人出が増えるというデータでもあるのか?
「感覚」で言っているなら、単なる「贅沢禁止令」だ。
無意味な統制。「欲しがりません、勝つまでは」かよ。
日本を戦前の野蛮国に戻したいのか、バカ。ごめんだよ。

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:55:50.67 ID:QQBJW5z20
売る側の勝手だろ
行政が噛んでいい話じゃない
自由経済はどこいった
中国かよ

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 09:59:55.77 ID:dd4VLVFA0
緊急事態なんだからむしろ単価の低い生活必需品の店頭販売は無しで高級品だけにした方が感染リスク低いと思うが。
生活必需品なんていらないよ

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:00:00.84 ID:zvXi6zAb0
高級ブランドのフロアっていつも空いてるよね
休業したところでたいした効果はないんじゃないの?

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:01:19.24 ID:+/gF7zRF0
混まないし儲かるしコロナ向けの商品だと思うんだけど

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:04:36.93 ID:vZN5WNU10
デパ地下のコロッケは200円とかする。
肉屋の80円コロッケからすれば豪奢?

>>23
コロッケ80円て昭和かよ

>>40
昭和なら60円。

>>40
フツーだろヴァカwww

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:04:56.50 ID:T71tQT1L0
日本人は政治家や行政に逆らわないから、
政治家や行政が図に乗っておかしな事になる。
店側は、「贅沢品販売を止める事が、人流抑制に特に効果がある
というデータを示してくれ」と言い返すべき。
政治家や公務員の給料は国民の税金だ。
国民が、政治家や公務員の雇い主。

>>24
逆らわないどころか妄信するからな
情報でも何でも与えられるだけで飼い殺しにされてるだけなのに

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:06:32.73 ID:jPGe7cTp0
都議選の票田は、SNSをやらない中高年。
働き盛りは投票に行かない。
だから、昼カラオケはOKで、夜カラオケは禁止。
クラスターが発生しているのは昼カラオケ。

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:07:02.72 ID:ksSTiUHG0
豪奢はゴージャスに完全に取って代わられたからな

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:08:27.40 ID:kRx82fdj0
高級ブランドの売り場が密になるとは思えない

>>27
だよな。

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:09:06.23 ID:+KTyHd7f0
ぜいたくは敵

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:10:49.73 ID:XT7ir3A10
ぜいたくは敵だ‼︎

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:12:31.93 ID:kRx82fdj0
コロナ対策って言うより戦時中なんだな
で、言ってる人たちは高級店でお食事

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:12:55.49 ID:nTXaE2Wa0
贅沢は素敵だ!
欲しいがいりません!

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:15:33.65 ID:u1Rgw+uP0
シャネルは日常品ザマス

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:18:19.91 ID:3wSW7UFp0
面倒だから全部閉めさせろ。

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:20:22.15 ID:XyPdw/n50
(´・ω・`)100g500円を越える食品も豪奢品です。

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:21:58.64 ID:PzSgpxWY0
あれか、上級がぱーちー開いてるからコロナ率高くて店員が可哀想だからか

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:28:57.21 ID:uBpig4hI0
江戸時代後期かな?

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:32:39.72 ID:/8ORDHEc0
デパートなんて混んでいるの地下だけだよね。
高齢者がワクチン打ったら、さらに混みそう。

>>38
むしろ閉めるべきは
地下だ

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:33:11.24 ID:o6weNGYV0
なんだ?
松平定信の改革か?

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:40:55.03 ID:SQvIeR020
🍌はセーフで🍮はアウトなんでしょ?

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:42:50.69 ID:OmkDLM7r0
奢侈品は華奢な人にしか似合わないよ

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:43:40.80 ID:Q0u35YoK0
豪奢品を売るのはいいが、
五輪やるのをやめるほうが
感染症拡大防止からは
はるかに重要なはずなんだが。

言いたくないが、日本人がおとなしすぎる、
お上や権力に対して従順すぎるのが
昔から続く政治の不合理の根本原因なんだろうね。

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:46:03.62 ID:j+IjY2+00
セロ弾きのゴーシャ

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:51:13.24 ID:0Tr2yRZT0
むしろ広げてるのは、半額シールが貼られた惣菜の前で
微動だにせず熟考してる質素民の方なんですが

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 10:53:41.50 ID:QiQEjq160
一般的には贅沢品でも身に付け
ないと死ぬ病も有るようでw

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:01:40.62 ID:xRo+ZFuL0
欲しがりません政策やめろよ
どこまでも戦時中から成長してねえな

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:04:25.67 ID:ydmv81+S0
戦中かよw
こんなんだから衰退後進国なんて言われるんだよ日本は

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:07:14.82 ID:QQBJW5z20
じゃあ、土地も家も買えないね
車もダメだね
ブライダル用品? 一番要らないね!

自民党「ブライダル業界に税金注入するぞ」 [和三盆★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621594845/

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:10:21.83 ID:oR/hYFNX0
松平定信かよ

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:13:37.57 ID:b20rz11K0
平均単価で決めたらええだろ

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:14:06.38 ID:Uj73DEyZ0
贅沢は敵だ。
欲しがりません、勝つまでは

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:22:01.66 ID:YpYCSQ/f0
まあ、これに従う百貨店は狂ってるな。経営に影響しないのかもしれんが。

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:22:20.29 ID:/8ORDHEc0
逆に自分の町から出たら、3万円以上買わないと帰っちゃ駄目とかにすれば経済まわるんじゃない?
たいして金使わないのに、経済がーというやつ嫌だわ。

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:22:52.79 ID:mrsbJ4t90
七七禁令かな?奢侈品等製造販売制限規則

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:23:40.85 ID:XyT3pEAz0
ごうお・・ご?

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:25:51.96 ID:UYg3vXha0
昔の物品税論議みたいに成ってきてるなw

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:36:35.57 ID:P6K+Iyya0
百貨店の全フロアのテナントをドンキにすれば解決するよね

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:43:08.90 ID:MskcZLLV0
どうせ震災後の電力不足の時
デパートは贅沢だから電気止めろとか言ってた連中だろ

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 11:53:02.50 ID:Z+NhroT/0
ぜいたくは敵だ?
戦時中かよ

>>64
禁酒令とか夜間外出禁止とか戦時中ですね。
オリンピック開催すると学徒動員も予定されてるしw

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 12:21:38.51 ID:cOS6gzjd0
ちょっと泥がついてるシャネルのバッグとかロレックスなんだけど中古のファミコンのカセットみたいにペンで名前が書いてあるとかってのは高級品かね

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 12:26:54.70 ID:dglKxQ5L0
安物売のほうが人集まるぞ

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 12:32:11.93 ID:kmqad/dG0
高級品の販売を控えろってあえて言うのが意味わからん

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 12:35:01.07 ID:IK0VsFza0
高級店って全然客いない
それが普通だし
UNIQLOとかニトリとかを閉めたほうが密対策だろ

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/22(土) 13:34:12.95 ID:yPk/iOZC0
人の流れの抑制が目的なら、
人の少ない高級店よりも、人の多い大衆店を閉める方が効果的では?

Bookmark
おすすめの記事