Bookmark

https://thetv.jp/i/nw/221348/1378020.jpg

フリーアナの加藤綾子が1月28日、自身のインスタグラムで「パックマン」に興じる写真を公開した。
加藤はこの日、大手おもちゃ・ゲームメーカーの代表取締役社長にインタビューを行い、その時にパックマンで遊んだようだ。

「加藤さんが遊んでいるパックマンは家庭用ゲームではなく、ゲームセンターに置かれているタイプです。アメリカで主流の『アップライト筐体』に入っていますね」(ゲームライター)

加藤のインスタを見た人からは「俺も遊びたい」「どこかで売ってるのこれ?」という声が上がっている。

https://i.ytimg.com/vi/zQXSJG2G11Q/maxresdefault.jpg

実はこのパックマン、業務用に見えて一般に売っているものなのだ。ゲームメーカーのタイトーが販売している「Arcade1Up」というシリーズ。
パックマンのほかに「インベーダー」や「ギャラクシアン」、アメリカでヒットしたレトロゲームなどがある。
価格は税込み4万5100円。今後も続々と新たなゲームが登場する予定だという。

「最初にインベーダーが発売されると、ゲームファンから購入を希望する声が次々と上がりました。アップライト筐体を自宅に置くのはゲーマーの夢ですから。
しかも、本物の筐体の3分の2のサイズで、日本の住宅事情にも配慮されている。価格も手を出せない額ではありません。実際に購入したゲーマーを何人も知っていますよ」(前出・ゲームライター)

このゲーム筐体に魅了された芸能人もいる。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61v4U60LYuL._AC_SX466_.jpg


「タレントのヒロミさんが買ったことを昨年1月のブログで自慢していました。ヒロミさんは最初にインベーダーを買い、気に入ったのかすぐにパックマンを購入。
2台もポンと買える財力もさることながら、家の中に筐体を2台も置くスペースがあることがうらやましい。いくら本物より小さいとはいえ、2台となればかなり場所を取りますから一般の家庭ではまず無理でしょう」(芸能ライター)

インテリアとしても楽しめるのだそうだ。

こちらが加藤綾子のパックン口!

「加藤綾子 口」の画像検索結果

>>1
加藤にパックンチョじゃねえのかよ

>>1
アーケード1upでタイムギャル出してくれ…

>>1
これラジオ通販でやってたな

一応>>1のテーブル筐体版もあるけどアメリカ版だから
大きいので日本でどうなるか分からない、ってのは
去年のゲームショウの記事で見たんだけど…

>>129
調べてみたら日本向けに小さめのテーブル筐体とか出るっぽいな

>>137
それは知らなかった
ありがとう

>>1
これ、大きさはどれくらいなの?

>>1
1枚目の加藤綾子、紫の服のファスナー壊れてない?
ポケットのような隙間の後ろにさらに空いた隙間はなんだ?

2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:46:10.24 ID:Rap9hq5Y0
パックマンより平安京エイリアンが好き(´・ω・`)

>>2
ビルよじ登って植木鉢が降ってくるのなんだっけ

>>85
それクレイジークライマー

>>90
ありがとう

>>90
しらけ鳥やドラえもんの音楽の
著作権は大丈夫だったのか?といつも思う

>>164
あの頃は著作権とか無いようなものでしたからw

>>2
穴掘って埋めるだけの糞つまらんゲームだったがな

>>2
東大生が作ったやつねw

3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:46:18.34 ID:NsmWwFEu0
鍵の何面まで行ったか忘れた

4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:46:43.15 ID:fphQHDo70
俺も綾子をパックマンしたい

5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:47:15.08 ID:PGubPnLP0
音楽が秀逸

>>5
昔のゲームは音楽が良かったよね。
俺はリブルラブルの音楽が大好き

>>11
あー俺も好きだわあれ。良いよねえ。

>>11
じゃあ俺はマッピー

6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:47:20.38 ID:Uz3LXxh+0
この写真可愛すぎ

7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:47:25.34 ID:fwufdRxp0
ちんこパックマン

8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:47:46.77 ID:EdYt8odo0
マニー・パッキャオ

9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:48:14.00 ID:M2TkyS6K0
ツテレテテレテー ツテレテテレテー

10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:48:51.11 ID:cdtkWJJA0
ちょっと低いんだよな。これ

12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:49:40.73 ID:RaHH+zoZ0
そんなにデカいか?
普通の机が置けるスペースがあればおけるだろ

13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:50:13.82 ID:jrrRK6/p0
欧米でパックマンって異常な人気だよな。

>>13
警察のことをパックマンと呼んでるのを映画で見た

14: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:50:14.86 ID:uQG8A8Vt0
カトパンをパックマン

15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:50:45.71 ID:/PfuY95H0
ナムコの懐かしいゲームの話をするとギャラクシアンやパックマンやラリーXやギャラガやマッピーなど色々盛り上がるがボスコニアンが好きだったという人がいなくて残念

>>15
ボスコニアンはギャラガに比べると爽快感がない
ゼビウスに比べると単調
ディグダグに比べると地味

>>15
駄菓子屋の店先感あるゲームだな
・タイムパイロット
・クレージーコング
・ボスコニアン
・ロックンロープ
・ペンゴ

>>61
タイムパイロットとペンゴはよくやったなぁ懐かしい

>>61
ジャンプバグを忘れてどうする!!!!

>>61
クレイジーコングってドンキーコングのバッタもん?

1-1でワープできるやつ?

>>96
最初のハシゴ登ったところでレバーを右にコン、
けつ向けたままスライドしたらホギャ!と右にジャンプしたらあら不思議

>>98
懐かしいw

>>98
生首シュールだったな

>>61
ムーンクレスタとか迷路が途中で消えるパックマン

>>61
ペンゴの面クリアからのペンギンダンスは好きだった

>>61
その辺のタイトル見ると駄菓子屋独特の匂いすら思い出すわw

>>15
ぶらすとおーふ

16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:50:48.58 ID:ygi/wRPv0
普通にプレステでやってもう飽きた
パックマンはナムコの中じゃ一番単調で飽きる

17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:51:48.80 ID:uJtGp80Y0 BE:459972847-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
普通に買えるやろ

18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:51:50.79 ID:PXWnHqnr0
髪の毛一本だけでいいからくれないかな
それだけで半年以上は捗る

19: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:52:15.07 ID:dzHguE+s0
コストコで売ってるやつだろ

>>19
amazonとかでも売ってるよ。
ミニファミコンの成功の流れから生まれた3/4サイズの家庭用筐体

21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:53:33.65 ID:kVWGknIXO
前にコストコにこんなの置いてあったけど何のゲームかは忘れた

22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:53:50.60 ID:dzHguE+s0
3画面のダライアスの筐体出せよ。アウトランかスペースハリアーでもいいぞ

>>22
スペースハリアーは、普通にアーケード版を復刻してほしい。
稼働してるDX筐体なんて全国でも数台だろ。アウトランはそろそろ3を出してもいい頃。
体感ゲームはライトユーザでも気軽に愉しめるから、ゲーセンにはもってこいのはずなんだけどな。

>>56
おまえは「とびだせ大作戦」でガマンしとけ。

>>22
おれはニンジャウォーリアーズがいい

>>22
PSVRでアケアカのダライアスは大迫力でプレイできるぞ。
3画面どころか、映画館のスクリーンで遊ぶ感じ。

23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:54:09.94 ID:fyFvWFTI0
パックマン難しいよな
ディグダグは簡単

>>23
パックマンのがはるかに簡単
ルート覚えるだけだから
インベーダーと一緒の覚えゲー

>>25
ガキの頃、必死になって覚えたわ。
懐かしいw




24: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:54:47.01 ID:X60bEYGG0
スティックの持ち方だけで………ふぅ

26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:55:29.34 ID:AS2CLBYq0
プロは自宅にR360を置く

>>26
どこのマイケルジャクソンだよw

27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:56:54.14 ID:m6eoeTS80
昔の喫茶店はテーブル型ゲーム機の上でメシ食ってたな

28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:57:05.01 ID:8bwjoQc80
俺のパワーエサも食べてほしい

29: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:57:16.47 ID:/Eq1MzIb0
パックマンよりパックランドが好き

>>29
同じく
パックマンは閉塞感と常に追いかけ回されてる恐怖感で楽しめない

>>29
マッピーよりマッピーランドが好き

>>29
ディグダグよりディグダグ2が好き

>>29
マッピーよりホッピングマッピーが好き

30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:57:49.84 ID:uHFdMWez0
パックマン世代じゃない若者だから1回位しかやったことないけど何が面白いのかサッパリわからんw

31: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 11:59:56.22 ID:by7ANGxl0
パックランドがやりたい

33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:02:10.99 ID:CRBrtKHV0
こういったのって、パソコンで出来ないの?
パックマンやドンキーコングは飽きたなぁ
今やりたいのは、クレイジークライマー!
マジでやりたいわ pcで出来んかな?ジョイスティックを買ってもいいぞやれるならw

>>33
クレイジークライマーはゲーム内でドラエモンの曲や、しらけ鳥の音楽が入っているから版権問題で再販は厳しいかもw

>>36
調べたらEGGってとこで出来るみたいだけど、何か怪しいw
あの頃は、著作権無視が当たり前だったからなぁw

>>60
プロジェクトEGGは月額制+一部タイトル追加課金でEGGいからやめとけ

>>60
ラリーXも、プレステのソフトに移植されてるよ

>>33
PSのゲームで出てたから
中古ソフト買って
パソコンならPSのエミュレータ落としてやればできるよ

>>37
エミュレータですか
調べてみます ありがとうございました。

ついでに、ラリーxもやりたくなったw

>>33
プレステのエミュはあるが、BIOSがないんたよね

>>33
メルカリで探せ

>>33
MAMEでググれば出てくんじゃね
合法かどうか知らんけど

クレイジークライマーといえばハイスコアのネーム入れるときに隠しコマンド入れると2クレずつ増えていくのがあって一日潰せたな

34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:03:49.65 ID:ygi/wRPv0
パックマンはナムコの初期だから単調すぎてつまらんな

35: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:04:13.02 ID:J7SMyXoAO
これピエール瀧がもってるからやらせてもらえよw

38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:09:13.63 ID:40SUxopB0
ワンダーモモの舞台の前に登場するおまえら

40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:09:42.20 ID:9Y5AIROa0
アーケードの筐体ぐらい秋葉に行けば買えるだろ
その手の雑誌には基盤の個人売買のコーナーがあったし

>>40
管理売春ですね。わかります。

41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:10:58.72 ID:u0Ks0WNC0
決まった動きをしていればクリアできたゲーム

42: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:11:52.39 ID:zhrkrpRM0
いらんな
ピンボールならいるけどw

>>42
ピンボール欲しいけど買った後のメンテのことを考えると手が出せない

43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:13:23.78 ID:joPHYe1z0
コストコに安いやつ売ってるぞ
俺はいい年して今さらなのでいらんけど

44: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:13:42.25 ID:efht2Qt00
意外に安いな
すぐ飽きるだろうけど
重いから送料が大変だな

45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:14:40.57 ID:VvP/NX9L0
せめてこれの汎用タイプがあればな。
1レバー2ボタンを基本に、コンパネも交換可能で。

46: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:15:36.30 ID:OG7TE3fF0
テーブル型も売ってくれ
今なら薄型で軽いの作れるよね

>>46
昔のやつ液晶に差し替えたり、ちょっと小さめのやつにしたりしたのだったらヤフオクとかに出てる事あるぞ。
中身は大体パンドラボックスだったりMAMEだったりだけど

47: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:16:08.34 ID:bHcF6cKU0
写真の口がアニメっぽいな

49: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:16:32.99 ID:0yRbSS/T0
結局リアルタイムで移植されなかったギャプラスが好きだった

51: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:18:18.21 ID:hkMgheEx0
世界には2種類の国がある

映画ピクセルで思い出共有できる国とできない国

52: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:18:31.74 ID:40SUxopB0
ところでパックマンやインベーダー登場から40年程度は経っているわけじゃない
当時と比べてジョイスティックやボタンの強度、耐久性はあがっているものなの?

53: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:20:39.52 ID:gtzqN26x0
カトパンが俺のチンポをパックマン

54: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:20:48.80 ID:g0KivHch0
デカ目のJoshin行ったら売ってるやん、これ

55: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:21:44.25 ID:k9Z4E/aD0
まだ基盤売ってんじゃね?筐体じゃないコントローラーもあるんじゃね?

59: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:22:26.35 ID:DlbFeyXc0
ステマじゃねーか

62: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:25:12.90 ID:ZC6ZL0OU0
この人らしからぬ色とデザインの服きてるな
この紫似合わないだろう

63: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:25:44.02 ID:vcbynUhD0
ソンソンがほしい

64: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:26:08.67 ID:RKC1vOgD0
GCとアドバンスで複数プレイできるパックマンは秀逸

65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:26:34.32 ID:vcbynUhD0
あとはエグゼドエグゼス

68: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:28:27.03 ID:swyfdYAB0
綾子にパックマンされたい

70: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:28:42.63 ID:jF/Oxhyv0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otoko0108/20160329/20160329005254.jpg72: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:28:49.25 ID:UkhevaYP0
パックマン
ディグダグ
ラリーX
ギャラガ
ドルアーガ
ポールポジション

80年代前半はナムコ全盛期やったなぁ

73: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:28:53.49 ID:ds8J5rYL0
小さいのなら3000円で売ってる

74: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:29:20.94 ID:KGLrclBO0
3台繋げてダライアス販売してくれ

75: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:29:50.24 ID:2rqOIcG+0
Arcade1UPか
欲しいけど置き場所が

77: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:31:07.94 ID:+CBTTz9j0
コストコに売ってたやん
確かピエールも持ってたろ

79: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:31:38.33 ID:tHNy0iZe0
コストコで売ってるのを見た。
まあ、買っても1年以内に飽きるだろうな。

80: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:31:57.34 ID:3rpdF+9t0
涙の倉庫番のがたのしい

81: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:32:11.70 ID:XnYiC3oc0
すまん。知ってる人がいたら教えてください。

昔ゲーセンでMr.Doやってる人がいて裏技かなんかでキャラ無限増殖してる人がいたんだけどやり方知ってる人いますか?

当時こっちは小学生。やってる人はバリバリヤンキー。怖くて聞けなかった…

82: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:32:24.75 ID:H46PSNnZ0
テーブル筐体のリブルラブルがほしい
てかテーブル筐体じゃなきゃ宝箱の位置がわからんくなる

>>82
画面平らじゃないとバシシマーカーが置けないw

83: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:32:48.78 ID:gKRWpdK+0
パクパクマンじゃ?

84: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:33:17.31 ID:pq/dw1aY0
アップライト型筐体より
喫茶店に置いてあったような
テーブル筐体のほうが欲しいよ
コーヒーと灰皿置いてゲームしたい

>>84
ええなー

86: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:33:23.49 ID:TbHDhGFV0
社長にパックリいかれたか

87: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:33:49.64 ID:tPde83/X0
永久パターンでゲーセン泣かせ

88: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:34:52.06 ID:5V9xYyre0
パックマニアにハマったわ

89: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:35:05.17 ID:xrYBM7G+0
場所あるならブラストシティ買った方がいいんじゃないか

94: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:36:39.65 ID:jsw//YMn0
買いたいんだろ?
ほれ、買えよ
はよ、しろ!

97: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:37:48.24 ID:40p3VHsP0
ウェブでもできるだろ

99: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:38:52.29 ID:OehQDtL50
そういえばドンキーコングのワープいまだに出来ない

100: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:39:07.13 ID:mLUaHqi80
近くのサードプラネットに喫茶店に置いてある型のゲーム機があって、それはいろいろなゲームが選択できるやつだ。
このまえ源平討魔伝とクレイジークライマーをやってました。

>>100
源平討魔伝はうるさいからなーw
でもゲーセンでは隣の台がバブルボブルといううるささ倍増のラインナップw

>>103
うるさいだけならジャングルキング

101: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:39:23.85 ID:MCCG8VkL0
てっきり加藤がパックマンのぬいぐるみかなんかで自慰行為して
そのパックマン俺に売ってくれ
っていうスレなのかと思った

102: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:39:38.65 ID:4LLv/UlI0
バラデューク最強

104: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:42:51.30 ID:kcfdukuQ0
思ったより安いな

105: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:43:26.88 ID:aUG9L6sM0
インベーダー・パックマン・ドンキー・ディグダグ・マリオ・ボンバーマン

40年前のゲーセン

>>105
ボンバーマンあった?ハドソンのゲームはあまり見かけなかったな…

ボンバーマンはファミコンでやってたわ

>>108あったよ。祖父母の家ゲーセンだったからね。後、ゼビウス。

>>105
あの時代にボンバーマンなんてあったか?
ラリーXの間違いじゃないか?

106: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:43:52.49 ID:aOh9Jvqr0
たまにゲーセンに昔のアーケードゲームが1000個くらい入ってて選べる筐体あるよな
あれ一個持ってたら一生遊べそうなんだがいくらくらいするんだろ

107: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:44:17.36 ID:Rx5acu/W0
>「加藤さんが遊んでいるパックマンは家庭用ゲームではなく、ゲームセンターに置かれているタイプです。アメリカで主流の『アップライト筐体』に入っていますね」(ゲームライター)
アーケード1upのパックマンじゃねえか。ほんとにゲームライターか?

109: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:45:58.31 ID:fYP44PMS0
ゲーセンの筐体とか高いイメージあったから4万は安いと思ってしまうな
テーブルみたいな組み立て式で中身はスカスカだから移動させたり捨てる場合でもそんなに苦労しなさそうだし

110: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:46:17.77 ID:1ejNxFCm0
懐古して「またあれやりてえなあ」と思うが、いざやってみるとクソつまらねえの法則。

111: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:46:57.47 ID:fJx6bdl70
https://i.imgur.com/ZPdbjkD.jpg

113: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:47:32.22 ID:ibbi8+wn0
ああ

ステマか

114: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:47:33.37 ID:QX8eXCLN0
アップライトじゃなくテーブル型はないんか
あれは普通にテーブルとして使えるから
スペースの問題も薄くなるのに

>>114
テーブルだと液晶の見え方がどうなんだろうな

>>114
昔のやつ液晶に差し替えたり、ちょっと小さめのやつにしたりしたのだったらヤフオクとかに出てる事あるぞ。
中身は大体パンドラボックスだったりMAMEだったりだけど

一応>>114のテーブル筐体版もあるけどアメリカ版だから
大きいので日本でどうなるか分からない、ってのは
去年のゲームショウの記事で見たんだけど…

117: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:48:38.27 ID:WNoUcfg70
綾子とボスコニアンやりてえ
なんならえっちもしてえ

118: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:49:05.08 ID:54kWIbQl0
所属事務所(ジャパン・ミュージックエンターテインメント)から金を貰って書いた記事だなwww

119: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:50:14.49 ID:lpd07kl80
BGMが神なナムコゲー
パックマン
マッピー
リブルラブル
ゼビウス
ディグダグ
メトロクロス

121: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:50:50.30 ID:kaS7zLoK0
筐体はいらんわ。

122: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:51:13.08 ID:fJx6bdl70

123: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:51:46.95 ID:tPde83/X0
グロブダーの存在感のなさに泣いた

125: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:53:03.81 ID:eUwU6jBc0
ゲームキューブのパックマンVSがとても面白い
今のハードに移植してネット対応してほしい

131: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:54:18.59 ID:aOh9Jvqr0
そういや俳優の大河で上杉景勝やってた濃い顔の奴が部屋にインベーダーの筐体置きたくて程度のいいやつを探してるとスタジオパークで言ってたな

132: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:54:36.56 ID:FRG8n4F50
飽きるし
絶対すぐ飽きるし
基板差し換えで他のも遊べるなら
ギリ有りだけどそれでも
飽きるし

135: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:56:15.05 ID:uHZyqvD00
インテリア目的でしか置かないだろ
今の時代あんなゲーム数回やったら飽きるわ

136: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:56:16.91 ID:BkYz0rEf0
ゲイングランドを

138: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:57:07.72 ID:p50BWWmu0
>台もポンと買える財力もさることながら、家の中に筐体を2台も置くスペースがあることがうらやましい。
>いくら本物より小さいとはいえ、2台となればかなり場所を取りますから一般の家庭ではまず無理でしょう」

さすがに
そんなこたあーねーだろw

139: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:57:16.54 ID:jxHUMVNX0
部屋が広くて余裕あったら置いておきたい

140: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:57:41.78 ID:0Zf7/C7q0
こういう筐体にファミコンが内蔵されたら欲しいな

141: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:57:51.81 ID:otW+2zBf0
コストコに普通に売ってるし。試遊台もあるで

142: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:58:10.53 ID:FRG8n4F50
メガネかけた同級生に「パックマン」
って呼ばれてた奴居たけど
顔とアダ名が出てくるのに
本名がちっとも出て来ない

143: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:58:26.71 ID:C/fVjvqj0
アソコにパックリマンついてんだろ

144: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 12:58:26.70 ID:p50BWWmu0
加藤綾子は肉が食えない。

宗教やらややこしい理由ではなく
たんに食感が無理らしい。

146: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:00:19.24 ID:O7w8l6rK0
コストコに売ってたわ3万チョイだった

147: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:00:53.83 ID:BDORbGev0
ミニファミコン買ったけど開けてない

148: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:01:14.56 ID:66mKTsEz0
一台だけって限定だとロストワールドかな

150: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:02:58.60 ID:3cg4O4Tf0
この筐体雰囲気いいんだけど
操作性があまりよろしくないのがね
スティックとかカスタムしたら違うかもしれんが

152: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:05:23.39 ID:IPm7fl490
コストコに売ってない?

153: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:05:48.21 ID:6fhJcLUU0
ゲーム機はいらない
カトパンのうんこが4万円だったら買うのに

156: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:13:05.02 ID:0NTzkukf0
パックマンはボーナスのフルーツがメロンやギャラクシアンの面が好きだった

157: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:13:12.69 ID:d6/53/O50
ノーティ・ボーイはないのけ?

160: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:16:41.99 ID:NSCFMO7uO
パックマンはな、コントローラーがボタンだと話にならない

161: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:19:35.32 ID:VC4deNmn0
手に入れたら邪魔になって後で後悔するやつ

163: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:20:42.01 ID:D7Onj7MQ0
これ売り出した最初、もっと高かったような気がするが。

168: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:25:52.22 ID:hCD5+wRq0
亜流のLSIだの液晶だのの方もまた面白かったね。前者はパックリモンスター
後者はパクパクマン。

>>168
パクパクマン2持ってたな
最高得点のHHHまで延々遊んだ

169: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:26:45.20 ID:mlTRTgdw0
どっちか言うとディグダグやりたい

170: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:28:32.63 ID:XS799v010
平安京エイリアン
ラリーX
ディグダグ
はよくやった

ラリーX、急に車が現れてぶつかる瞬間は体に悪い

171: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:28:37.44 ID:CHphYHc90
ドンキーコング→クレイジーコング、ディグダ→ジグザグ

172: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:28:52.54 ID:cJwMYVsE0
コストコで売ってる
パックマンとギャラガは見た

174: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:30:48.99 ID:boJJt+Yc0
パックマンフィーバーという曲が全米でヒットした
1981年頃かな

175: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:32:15.64 ID:pxMW/j9Y0
これジャパネットでも売ってて驚いたわ

176: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:32:35.26 ID:odk4Gymk0
加藤綾子に、
チェリーを、
パックマンしてほしい。。。

177: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:34:38.89 ID:8Qu+/zLW0
清々しいほどのステマだな
こんなの売ってるのって問い合わせする訳ねーだろ

179: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:35:06.15 ID:A85OXSEa0
永久パターンは使えるのか?

181: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:43:22.89 ID:qEHc+fwV0
ツインビー欲しいわ

183: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:46:53.71 ID:YoTqEhya0
ディグダグのパクリのジグザグをやりたい。
後、カンガルー!

184: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:47:54.78 ID:D2w5l3zG0
これこんなにでかかったのか。手のひらサイズかと思ってたw

https://www.famitsu.com/images/000/173/479/y_5c90c5ab57aba.jpg

>>184
1の一番下は手のひらサイズ

185: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:48:48.73 ID:PX4ZAtmP0
9画面パックマンと聞いて

187: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:49:12.66 ID:lLuJ8d7X0
旧ファミコンのナムコのゲームの中では一番業務用に近い
面と面の間のデモ画面がない程度

189: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:52:38.42 ID:te+x8qxc0
偽物のパックマンでワープゾーンが3つあるのや
上下の真ん中にあるやつ、コースが消えてえさドットだけになるのが駄菓子屋には置いてあった。

190: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:56:59.98 ID:Ecr12sBF0
メッチャ後ろから抱き締めたい

191: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 13:59:54.21 ID:swUL6ngD0
実はジャパネットたかたで買える。

192: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:00:12.53 ID:mjVHVWjb0
俺は初代まどマギを買う予定
撤去されて安いし

193: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:04:24.69 ID:XxJiY4Yh0
俺の自慢は小学生でパックマンの「鍵」の18面まで行って、野次馬の大人たちを「オーっ!スゲエ!」って驚愕させていたこと。
パックランドの腕前もそこそこ上手かった。

194: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:07:45.75 ID:Rkocwf1s0
俺のジョイスティックをパックマンして欲しい

196: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:12:45.24 ID:dn0EjNEk0
このスレなら誰かわかる人おるかな
1985年くらいにスーパーの入り口に複数ゲームが入った筐体が置かれてたんだけどググっても出てこないんだよ
ファンタジーゾーンとかスペースハリアーが入ってたからセガのやつだと思うんだけど
マークⅢかなんか入ってたのかね?

198: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:19:17.64 ID:osLqktDa0
エポック社のパクパクマンはパターン化できたから、目隠しでもカンストまで行けるくらいやり込んだ。
ファミコンがまだ無かったあの当時はゲームウォッチやLSIゲームをしゃぶり尽くすまで遊び込んだものだ。
スクランブルも壊れるまで遊んだな。
https://i.imgur.com/mL8juCc.jpg
https://i.imgur.com/oGmYNrc.jpg
199: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:21:15.99 ID:66mKTsEz0
ぶっちゃけnamcoが隆盛だったのは80年初頭からの数年間でその後はSEGAの方がクオリティが上だった

202: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:30:13.14 ID:8YiKcdlI0
子供心にファミコンのディグダグは画面が横長だからゲーセンのやつが欲しいとずっと思ってたわ

203: 名無しさん@恐縮です 2020/02/03(月) 14:37:13.75 ID:wDvNIJ9j0
なんだ、テーブル型筐体じゃないのか…

Bookmark
おすすめの記事