
1: Anonymous ★ 2021/05/31(月) 21:55:34.01 ID:CAP_USER9
2021年5月31日
https://myjitsu.jp/enta/archives/90968
5月27日に発売された『週刊ヤングジャンプ』26号より、アンチヒーロー漫画『イビルヒーローズ』が連載を開始。アニメ化もされた『怪物王女』の作者・光永康則が原作を手掛ける注目作品だが、ネット上では《またアンチヒーローものか…》などと賛否両論の反響を呼んでいる。
「明白な英雄は正義ではない」という衝撃的なキャッチコピーが入った扉絵とともに、巻頭カラーを飾った同作。人類を脅かす「邪悪なるもの」(イビルズ)と、それらに唯一対抗できる「英雄」(ヒーロー)が戦いを繰り広げる世界で、主人公の少年・ヒデオが衝撃の真実を知り、物語は始まる。ヒーロー崇拝の危うさを描いており、次々と巻き起こるどんでん返しに惹きつけられた読者も多いようだ。
https://pbs.twimg.com/media/E2ZJBQPUUAgAdDc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E2ZJCh9VUAU88HP.jpg
同作が公開されるとネット上では、《イビルヒーローズ、面白い! キャラ人気とかじゃなくてこういうのだよね、やっぱり》《めちゃくちゃ面白い導入だった。イビルヒーローズめっちゃ熱い》《結構良いんじゃないですか? 設定もすぐ呑み込めるし、暗いと言えば暗い作風だけど胸クソな感じもあまりない》《ヒーローの超パワーが民衆に向いたら怖いという、アメコミちっくな導入は割と好み》といった絶賛の声が寄せられている。
しかしその一方で、《なんか最近「ヒーローが実は悪」的な新連載おおくね》《イビルヒーローズ、何かいろいろと既視感すごい》《ヤンジャンでもアンチヒーローものが始まって草。一時期のデスゲーム漫画くらい流行ってるな》《ヤンジャンにもアンチヒーロー作品が載ってるのですがこれは一体…》などと既視感を指摘する声も多く見受けられた。
デスゲームの次はアンチヒーローもの?
一昔前まではほとんど見かけなかった「アンチヒーローもの」だが、ここ最近では次々と類似作品の連載がスタート。とくに『週刊少年マガジン』では今年2月に『戦隊大失格』、5月には『英戦のラブロック』の掲載が始まり、1つの雑誌内で飽和状態になっている。「イビルヒーローズ」も含め、これらはたんなるジャンル被りではなく、ヒーローという存在を主人公が疑い、敵対する…といった導入まで共通。多くの漫画好きは、「似たような作品が立て続けに登場してきた」という印象を抱いていることだろう。
これまでに「アンチヒーローもの」で大きくヒットした作品は少ないものの、真っ当なヒーローものとしては『週刊少年ジャンプ』の『僕のヒーローアカデミア』が思い浮かぶ。その一方で「ジャンプ」ではダークファンタジーの『チェンソーマン』や『呪術廻戦』が社会現象になるほど人気を集めているため、最近の流行りジャンルのいいとこ取りをしようとした結果、「アンチヒーローもの」に辿り着いたのかもしれない。
とはいえ同ジャンルの漫画が多ければ多いほど、ヒットを飛ばすのは難しくなるはず。何か工夫して独自色を出さなければ、一時の「デスゲーム」ブームで量産された作品たちのように埋もれていってしまうだろう…。「イビルヒーローズ」の飛躍に期待したい。
https://myjitsu.jp/enta/archives/90968
5月27日に発売された『週刊ヤングジャンプ』26号より、アンチヒーロー漫画『イビルヒーローズ』が連載を開始。アニメ化もされた『怪物王女』の作者・光永康則が原作を手掛ける注目作品だが、ネット上では《またアンチヒーローものか…》などと賛否両論の反響を呼んでいる。
「明白な英雄は正義ではない」という衝撃的なキャッチコピーが入った扉絵とともに、巻頭カラーを飾った同作。人類を脅かす「邪悪なるもの」(イビルズ)と、それらに唯一対抗できる「英雄」(ヒーロー)が戦いを繰り広げる世界で、主人公の少年・ヒデオが衝撃の真実を知り、物語は始まる。ヒーロー崇拝の危うさを描いており、次々と巻き起こるどんでん返しに惹きつけられた読者も多いようだ。
https://pbs.twimg.com/media/E2ZJBQPUUAgAdDc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E2ZJCh9VUAU88HP.jpg
同作が公開されるとネット上では、《イビルヒーローズ、面白い! キャラ人気とかじゃなくてこういうのだよね、やっぱり》《めちゃくちゃ面白い導入だった。イビルヒーローズめっちゃ熱い》《結構良いんじゃないですか? 設定もすぐ呑み込めるし、暗いと言えば暗い作風だけど胸クソな感じもあまりない》《ヒーローの超パワーが民衆に向いたら怖いという、アメコミちっくな導入は割と好み》といった絶賛の声が寄せられている。
しかしその一方で、《なんか最近「ヒーローが実は悪」的な新連載おおくね》《イビルヒーローズ、何かいろいろと既視感すごい》《ヤンジャンでもアンチヒーローものが始まって草。一時期のデスゲーム漫画くらい流行ってるな》《ヤンジャンにもアンチヒーロー作品が載ってるのですがこれは一体…》などと既視感を指摘する声も多く見受けられた。
デスゲームの次はアンチヒーローもの?
一昔前まではほとんど見かけなかった「アンチヒーローもの」だが、ここ最近では次々と類似作品の連載がスタート。とくに『週刊少年マガジン』では今年2月に『戦隊大失格』、5月には『英戦のラブロック』の掲載が始まり、1つの雑誌内で飽和状態になっている。「イビルヒーローズ」も含め、これらはたんなるジャンル被りではなく、ヒーローという存在を主人公が疑い、敵対する…といった導入まで共通。多くの漫画好きは、「似たような作品が立て続けに登場してきた」という印象を抱いていることだろう。
これまでに「アンチヒーローもの」で大きくヒットした作品は少ないものの、真っ当なヒーローものとしては『週刊少年ジャンプ』の『僕のヒーローアカデミア』が思い浮かぶ。その一方で「ジャンプ」ではダークファンタジーの『チェンソーマン』や『呪術廻戦』が社会現象になるほど人気を集めているため、最近の流行りジャンルのいいとこ取りをしようとした結果、「アンチヒーローもの」に辿り着いたのかもしれない。
とはいえ同ジャンルの漫画が多ければ多いほど、ヒットを飛ばすのは難しくなるはず。何か工夫して独自色を出さなければ、一時の「デスゲーム」ブームで量産された作品たちのように埋もれていってしまうだろう…。「イビルヒーローズ」の飛躍に期待したい。
引用元: ・【漫画】ヤンジャン新連載もアンチヒーロー漫画…“正義=悪”が流行るのはなぜ? [Anonymous★]
>>1
ワンパンマンの絵と似てね?
ワンパンマンの絵と似てね?
>>1
塩谷瞬とかのアンチヒーローの映画ありましたよね?
模倣ですか?
塩谷瞬とかのアンチヒーローの映画ありましたよね?
模倣ですか?
2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 21:56:37.98 ID:vXFEJil00
うんち
>>2
毒雑に帰れよ
毒雑に帰れよ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 21:57:47.15 ID:c/a5MeA60
政治家とか官僚とか政商ぶっ殺す漫画ねえかな
>>3
DEATH NOTE
DEATH NOTE
>>3
アクメツ
アクメツ
>>3
アクメツだな
アクメツだな
>>3
その連中なら漫画じゃなくて現実でも構わないわよ
その連中なら漫画じゃなくて現実でも構わないわよ
>>3
ほかにもいるけどアクメツ
ワイの中で最大瞬間風速やばかった
時事ネタがもう古いかな‥
ほかにもいるけどアクメツ
ワイの中で最大瞬間風速やばかった
時事ネタがもう古いかな‥
5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 21:58:16.45 ID:EXY35cuk0
ゼットマンとかいう漫画でさんざんやったじゃん。
未完に終わったようだけど。
未完に終わったようだけど。
>>5
ゼットマンは連載開始時がピークだったな
やはりまとめられずに終わってたんだ
ゼットマンは連載開始時がピークだったな
やはりまとめられずに終わってたんだ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 21:58:58.71 ID:nJsVJb/40
ワールドヒーローズの続編か?
9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:00:22.28 ID:CtUfiIE70
読んでないけど、ヒロアカやワンパンマンみたいなやつ?
11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:00:41.59 ID:w1QdVrmg0
今でも世間の大半は、
戦隊モノは5人で、イエローがデブで、ライダーは一人で地球を守っていて、バイクに乗っていると思ってる。
そういう層が「ヒーローが悪役なんて今までにないパターンで面白くね?」
と独特の発想だと思っている。
戦隊モノは5人で、イエローがデブで、ライダーは一人で地球を守っていて、バイクに乗っていると思ってる。
そういう層が「ヒーローが悪役なんて今までにないパターンで面白くね?」
と独特の発想だと思っている。
>>11
イエローとピンクは女性でしょ?
イエローとピンクは女性でしょ?
12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:00:57.41 ID:1XV41zhm0
光永康則って原作だけだと
露出羞恥エロ漫画になるのに
今回は違うのか
露出羞恥エロ漫画になるのに
今回は違うのか
13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:01:06.73 ID:/ZmXefuv0
ジャガーンはエロ多すぎてアニメ化出来なかったな
14: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:01:30.02 ID:kXLkR9dx0
アクメツ好きだった
15: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:03:15.53 ID:D9jxb48y0
ホームランダーみたいなのが出てきてこれから対決していくことになるのかと思ったら
あっさり1話で死んだ
あっさり1話で死んだ
16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:04:02.35 ID:2z6cx7fp0
漫画業界ザ・ボーイズ好き過ぎか
ヒーローが実はクズは前からあるけどアメコミヒーロー然としたヒーローチームがクズってアレしかないからな
ヒーローが実はクズは前からあるけどアメコミヒーロー然としたヒーローチームがクズってアレしかないからな
>>16
ヒーローって悪に転じたら、それを見張る存在が必要なんじゃねーの?
と言うウォッチメンでアラン・ムーア氏が投げかけたテーマに対して
ガース・エニス氏が見張る存在すらいない時はこうだよってのがザ・ボーイズ
本当はエニス氏がヒーロー大嫌いすぎてイメージ壊す目的でもあった
ヒーローって悪に転じたら、それを見張る存在が必要なんじゃねーの?
と言うウォッチメンでアラン・ムーア氏が投げかけたテーマに対して
ガース・エニス氏が見張る存在すらいない時はこうだよってのがザ・ボーイズ
本当はエニス氏がヒーロー大嫌いすぎてイメージ壊す目的でもあった
17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:04:16.16 ID:QnrUhAeU0
なろうもいつの間にかアンチヒーローの復讐物ばっかりになったな
18: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:04:50.23 ID:1efL/Z170
ザ・ボーイズのパクり
漫画界は何か一個流行ると臆面もなくパクるから
漫画界は何か一個流行ると臆面もなくパクるから
20: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:04:54.52 ID:rv3lW7Aq0
現実世界だと
正義は弱い
正義はダサイ
正義は貧乏
正義は負ける
正義はすぐ死ぬ負け犬
みんな知ってるからなw
正義は弱い
正義はダサイ
正義は貧乏
正義は負ける
正義はすぐ死ぬ負け犬
みんな知ってるからなw
21: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:04:55.99 ID:Kk1oDz7P0
アンパンマンや戦隊ものを卒業してきれいごとを拒否し始めるまさに中二
22: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:06:27.40 ID:OOZVs4Ym0
ザ・ボーイズを漫画化したと思ったらオリジナルなのか
23: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:07:43.97 ID:1XV41zhm0
「アンチヒーローもの」とえば水滸伝
昔から人気があるジャンル
昔から人気があるジャンル
25: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:09:40.97 ID:8ZenWQEKO
そもそもヒロアカでそういう側面も描いてるしいらんやん
26: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:10:30.37 ID:5ZAdDS4I0
さあマガジンが粗製濫造でまたジャンルを潰しにきましたぞぉ~
デスゲームの次はヒーロー、お前じゃあ!
デスゲームの次はヒーロー、お前じゃあ!
27: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:10:42.83 ID:1efL/Z170
ホームランダーみたいなの絶対いるなw
28: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:16:45.94 ID:yZR1LbN/0
大昔から怪物が良い事をしてヒーローになるパターンが常識
一般人は良い事をしても当たり前
不良が良い事をするとやたら誉められる現象を利用してる
一般人は良い事をしても当たり前
不良が良い事をするとやたら誉められる現象を利用してる
>>28
ギャップ萌えは、エンターテインメントの基本形
ギャップ萌えは、エンターテインメントの基本形
30: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:25:21.65 ID:KwsNPgfw0
日本の伝統だろう
戦争に負けてから何かひねくれた見方の
作品が多いのは
戦争に負けてから何かひねくれた見方の
作品が多いのは
31: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:25:51.73 ID:8hXGm5XR0
やっぱりアニメ化も既定路線かな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:28:41.80 ID:1SPM0HRx0
怪物王女の人はあのすっとぼけた絵があるから面白いのだが、原作に回るとその良さがまるっきりなくなる
あの絵を下手くそだと言って嫌う人もいるけど
あの絵を下手くそだと言って嫌う人もいるけど
33: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:31:35.48 ID:22oz/MaA0
34: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:33:58.07 ID:OCt0Hs780
マガジンで連載してる戦隊モノの怪人側が主人公のやつは面白い
35: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:35:25.65 ID:c7a9h2Rw0
すでに、鷹の爪団があるだろ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:38:50.00 ID:F70ZDM7b0
原作者の時間停止勇者ってのも面白いぜ
37: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:41:23.64 ID:/SqqVAho0
アマプラで見たぞ
38: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:47:01.59 ID:w3qFxL580
ザBOYSのパクリだもんな
中身がイビルでしたってとこで急に少年漫画にw
中身がイビルでしたってとこで急に少年漫画にw
39: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:47:56.25 ID:XkM2eyHZ0
給食のおじさんの俺が異世界に飛ばされたら植物も生えない死んだ大地で
とりあえず残された給食を独占して小学生相手に無双します
とりあえず残された給食を独占して小学生相手に無双します
42: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:53:58.51 ID:hcie/uT80
ジョーカーとかこういうのとか見ると大日本人は早過ぎたんだよな…
>>42
モキュメンタリーが当時のあんまり映画をみてない人らにはこのジャンルがよく分からなかったんだと思う
笑っていいとこなのにキョトーンとしてたからな
モキュメンタリーが当時のあんまり映画をみてない人らにはこのジャンルがよく分からなかったんだと思う
笑っていいとこなのにキョトーンとしてたからな
43: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:55:46.59 ID:gBPjdTtP0
最近漫画業界もやたらステマしまくっているがこれは売れないだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 22:57:53.64 ID:gBPjdTtP0
実際はなろう系からのパクリだし
無論なろう系は売れた作品から設定から何までパクるの当たり前だし
パクリの連鎖で日本漫画も劣化が止まらない状態
無論なろう系は売れた作品から設定から何までパクるの当たり前だし
パクリの連鎖で日本漫画も劣化が止まらない状態
45: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:00:39.47 ID:ChuLpFSd0
the boys?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:02:38.87 ID:Wd+VtvkkO
普通にザ・ボーイズがヒットしたから
雨後のタケノコなだけじゃ?
週刊少年・青年漫画雑誌読者じゃアメコミやアメドラ見てる人少ないだろうから
パク元バレにくいからな
雨後のタケノコなだけじゃ?
週刊少年・青年漫画雑誌読者じゃアメコミやアメドラ見てる人少ないだろうから
パク元バレにくいからな
>>46
じゃなくてなろう系でアンチヒーローモノが流行ってヒットして
漫画界がパクリ出したって展開よな
じゃなくてなろう系でアンチヒーローモノが流行ってヒットして
漫画界がパクリ出したって展開よな
47: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:02:44.06 ID:gBPjdTtP0
今はなろう系→漫画って感じになっていて
漫画がなろう系の影響を受けるくらいまで
話作れる人がいなくなっているからな
漫画がなろう系の影響を受けるくらいまで
話作れる人がいなくなっているからな
48: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:03:24.49 ID:tLOGHZM80
ゼットマンて最後どうなったんだ
>>48
俺たちの戦いはこれからだ!
俺たちの戦いはこれからだ!
50: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:05:40.64 ID:AJLD23W30
こんなん青年誌でも無理だろ
2006年~2012年
https://i.imgur.com/BmxrJWR.jpg
https://i.imgur.com/dRlukmK.jpg
2006年~2012年
https://i.imgur.com/BmxrJWR.jpg
https://i.imgur.com/dRlukmK.jpg
51: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:07:28.44 ID:edcove4a0
光永康則がなんで原作やってんの
かわいい絵は描けるけど話つまらんやん
かわいい絵は描けるけど話つまらんやん
52: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:09:24.88 ID:gBPjdTtP0
結局、サブカル色の強い作品じゃなくて
売れるのはキメツとかの王道だからな
サブカルはジャンルを衰退させる元凶になる
売れるのはキメツとかの王道だからな
サブカルはジャンルを衰退させる元凶になる
53: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:14:06.77 ID:61mIQg1X0
ザボーイズをパクリ過ぎだろ
さすがにもう少し変えろよ
さすがにもう少し変えろよ
54: 名無しさん@恐縮です 2021/05/31(月) 23:27:43.78 ID:MfdZJevw0
ヤンジャンはラブコメ雑誌
57: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:07:22.55 ID:iiB7KK5C0
ネット上では~
ネット上では~
ネット上では~
58: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:08:49.04 ID:XrKt9lm80
みんなあげちゃうでオナニーして申し訳ございません
59: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:09:06.20 ID:TiYLRg0e0
いい年した大人が漫画て…
おっさんなんだから読むのは桜玉吉くらいにしておけよw
おっさんなんだから読むのは桜玉吉くらいにしておけよw
60: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:12:53.84 ID:6M58xTkF0
正義の組織と悪の組織の違いを見ても悪の組織の方が魅力的だ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:45:51.18 ID:l5IsKkKW0
ヤンマガは下品すぎる・・・・
63: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 00:54:40.78 ID:4S9HRxcr0
昔っからじゃん
不良漫画は定番
不良漫画は定番
65: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 06:20:01.35 ID:4i4wE/gq0
今の世の中の正論や大義名分やハラスメントでマウントを取る正義へのアンチテーゼ。
66: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:03:28.78 ID:jmYKVv7B0
ゲームでもmoonあったな
でも王道があるからそれをパロるような作品が活きるんで王道の勧善懲悪物は大事
でも王道があるからそれをパロるような作品が活きるんで王道の勧善懲悪物は大事
67: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:08:32.13 ID:l+/4AUmW0
正義でいても割りに合わないからだろ?
イジメだなんだって言っても
加害者保護だの、将来更生するだので
大した罪にならない
だから悪くてもしっかり裁いてくれる存在が
求められる
イジメだなんだって言っても
加害者保護だの、将来更生するだので
大した罪にならない
だから悪くてもしっかり裁いてくれる存在が
求められる
68: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:16:38.90 ID:fN121cUT0
正義ヅラした悪がのさばってるって現実でも感じるところがあるからかも
69: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:19:59.44 ID:dXvc4NTW0
アメコミパクリ漫画
量産されすぎ
量産されすぎ
>>69
いま海外のアメコミ読者がアメコミのポリコレにうんざりしてるからそこに露骨に向けてる
どんどんやるべき
いま海外のアメコミ読者がアメコミのポリコレにうんざりしてるからそこに露骨に向けてる
どんどんやるべき
71: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:33:10.51 ID:QsgnZidV0
中二病のお年頃には受けがいい設定だからね
最近は大人になっても精神的に成長しない人多いから青年誌でもアリだろうね
最近は大人になっても精神的に成長しない人多いから青年誌でもアリだろうね
72: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:37:37.34 ID:mCqUVAJX0
アンチヒーローというかダークヒーローものが好きな俺におすすめの漫画ない?
ルルーシュとかライトとか好き
ルルーシュとかライトとか好き
>>72
アクメツ
アクメツ
73: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:48:29.48 ID:qTmCtzzV0
これは子供が真似をする可能性があるからやめるべき。
74: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 07:53:27.74 ID:EM/GGqUI0
あんま詳しくないけど今漫画業界だとダークな作品がブームなんだよな
時代が一周して厨二に回帰してるらしい
時代が一周して厨二に回帰してるらしい
75: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 08:02:24.87 ID:OLmgwGQb0
MCUみたいなの今更初めてもお腹いっぱい
76: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 08:10:34.91 ID:53Bjbo7c0
シャモという格闘技漫画面白かったな
レイプしたり、恋ではなかったが足の親指で相手の眼球えぐって失明させたり、真人間にいつ生まれ変わるんだろうと思いながら読んでたらクズのまま死……
レイプしたり、恋ではなかったが足の親指で相手の眼球えぐって失明させたり、真人間にいつ生まれ変わるんだろうと思いながら読んでたらクズのまま死……
77: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 08:16:40.37 ID:Mr7NjBX00
アンチヒーローものはウルトラスーパーデラックスマンでもう完成してる
80: 名無しさん@恐縮です 2021/06/01(火) 08:55:37.11 ID:VVeGo1lt0
アンチヒーローなんてもう周回遅れだろw
広義で言うなら20年近く前でもあるしな
漫画の世界じゃオレが正義マンみたいの飽きられてたし。
広義で言うなら20年近く前でもあるしな
漫画の世界じゃオレが正義マンみたいの飽きられてたし。