Bookmark
1: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:56:31 ID:V139
芸人やタレント引き連れてお山の大将感が強くなったからだよな
だから個人主義の現代にそぐわなくなった

彼はずっといちプレーヤーであるべきだったし
そうなったyoutuber石橋が人気再燃してるのも頷ける

引用元: ・結局石橋貴明がテレビ干されたのって

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:57:11 ID:V139
もちろんギャラが高騰したのもあるけど

3: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:57:21 ID:l3iT
老害だから

>>3
面白くないし偉そうならただの老害やけど
石橋はそうじゃない

>>3
第七世代に夢中になってそう

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:57:44 ID:pkgM
吉本色強すぎてテレビバラエティがどれも同じに思える

5: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:57:47 ID:Nteh
志村けん
ビートたけし

>>5
北野武やろ

>>5
情報番組の司会とか
志村どうぶつ園みたいなのはやらんでしょ
 

6: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:57:47 ID:3wrx
若い頃は無茶して大暴れしても許されてたけど
おっさんが大暴れしても痛いから

7: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)08:58:41 ID:zHei
ギャラの問題と芸風が今の時代に合わなくなったからやろ
コンプラでやれないことが多くなりすぎたみたいなこと本人も言ってたし

>>7
あーコンプラな
だからある程度好きにやれるyoutubeの水があってたわけか

12: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:01:23 ID:A1lr
後輩芸人罵倒するスタイルが時代に合わないっつーか
でもそれやらないバシタカ見てもなあ

>>12
たしかにそれが好きだったら今の活動みてもしゃーないか
なら支持層はごっそり変わってるんやろか

13: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:02:00 ID:Fc43
フジテレビでしかウケてなかったのがあかん
フジテレビの終わりがとんねるずの終わりやった

14: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:02:20 ID:Fc43
あと木梨がほんまにいらん
いいとも最終回でもいらんことばっかしてま

15: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:02:41 ID:gKo7
今の若い奴らが「誰も傷つかない笑いが最高」みたいや幼稚なモノ求めとるからなぁ
年寄りと今の10代20代は知能指数がやばいからそんなの相手に何やってもウケないしな

>>15
とはいえ誰か攻撃してとる笑いが時代錯誤になりつつえるのは事実や
単体で笑いとるのはそれなりの腕いるし生き残れる若手は本物やで

17: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:02:53 ID:MVXd
パーマかけにいくやつすこ

18: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:02:54 ID:3wrx
木梨は所さん路線行くもんやと思ってたわ

>>18
あの人司会業できんの?
ちゃちゃ入れてるイメージしかないわ

>>20
というよりは世田谷ベースの時の所さんのイメージやない?好きなこと気の向くままやる感じ

19: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:03:08 ID:bJr5
芸人がテレビ局に使われなくてもいけるやんってYouTubeでなったのがデカイよな糞バラエティ嫌いやけどタレント自身は好きって人はみるし

>>19
それぞれが冠番組持てるようなもんやもんな
そりゃしがらみだらけのテレビにおる理由もなくなる

21: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:03:51 ID:6xcZ
ワイコンプラ勤務やけどコンプラってのはやりたくてやってるんやないで
ワイらは法令の味方やなくて敵であるくだらん法令から会社を守るためにワイらはおるんや

23: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:04:05 ID:Fc43
木梨ってジャンルでいうとどっちかというと板尾よな

板尾はあー見えてMCとかやってた時期もあったが

24: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:04:10 ID:DHLa
ダウンタウンとはどこが違ったんや?
あの二人も割と人のことイジってる気がするけど

>>24
事務所の力やろ
大手と個人事務所の違いやないか

>>24
そら事務所パワーよ

>>26
いうて事務所を今くらいでっかくしたのはダウンタウンやし

27: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:04:33 ID:6xcZ
コンプラがみんなの敵みたいにいわれるのは悲しい

>>27
みんなの敵だからテレビつまらん言われてるんでしょ
みんな誰かをイジメるのが好きだしエログロバイオレンスこそ至上のエンターテイメントや

>>37
それはコンプラが悪いんやなくてコンプラがそれを禁止せざるを得なくなるような
法令だとか世間の風潮だとかが悪いんや

>>27
テレビの現場とかパワハラだらけだったって聞くからそういうのを改めるのはいいと思うけど
コンプラを気にしすぎて番組が面白くなくなってるってのはあるからなあ

>>39
TV屋は法令からも客でもない民意からも逃げられんからしゃあない

30: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:04:57 ID:DHLa
やっぱり吉本は最強なんか

>>30
浜田がまだのさばってるもんな

32: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:06:42 ID:MVXd
吉本もダークな部分が世間に認知されとるからどうなるかはわからん

33: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:07:12 ID:Fc43
スタンダップコメディも基本斜に構えて悪口言うてるだけやし
お笑いって基本なにかをディスってなんぼやと思う

>>33
客が嫌ってるものをディスらんと受けないよね
今どきの若い人たちはナチュラルに差別感情薄いから
ホモを馬鹿にするようなネタは時代遅れなんやと思うわ

>>38
向こうも怒られんような政治をディスったり
ディスったところでノーダメな有名人の悪口言うだけになっとるな

>>41
disられた人にダメージあるかより
客がそれ見て気持ちよくなるかが重要やろ

>>56
向こうもたまについつい特定の人種いじってやらかし扱いしてるで

言っても非難されない相手を選んで悪口言った結果政治系だらけになってるんや
茂木とかいうアホはその辺理解してなさそうやが

>>57
向こうってなんや? アメリカ?

>>61
スタンダップコメディの話やからな

>>56
今こうやってコンプラとか言われてるのは絶対ネットが発達して
現実でイジメられてた僅かな層がノイジーマイノリティとして不快だと声上げて幅効かせてるせいだとワイは思うで
そんな奴らの声を聞いた結果つまらんくなった

>>59
そういうクズ層が声上げて幅効かせる世の中になってしまったら
TV屋もそれに対応せなしゃーないやろ
TV屋のコンプラに文句いうんやったらそれよりもノイジーマイノリティを迫害して潰してほしいわ

34: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:07:15 ID:llYr
ホモの真似って惜しまれるほどの芸じゃないやろ
あのひと他になんか芸あったっけ?

36: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:09:43 ID:bJr5
テレビは化け物屋敷やサーカスみたいなもんやったってマツコがラジオで昔話してたな

43: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:12:18 ID:Fc43
テレビから逃げてYouTubeとかで好きなようにやる時代になるんやね

>>43
YouTubeでそれぞれがそれぞれの世界観で動画作った方がええんやろうな
だからテレビバラエティみたいにコラボとかやると逆につまらない動画になったりする

要はもう大勢でワーキャーやるのがウケる時代ではないんやろうなとは思う

44: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:12:35 ID:cP9a
弱いものイジメは相変わらず好きで安心してる

>>44
キャラとしてやってるだけで、テレビに映ってないところでは真面目できっちりした人だよ
共演者とかスタッフ一人一人に挨拶もきっちりするタイプの人

>>50
日本人の趣味趣向の話な

46: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:13:37 ID:zHei
日本はまだマシな方やろ
アメリカなんて色んなところに配慮しすぎておかしなことになってるし

>>46
そのくせ差別とか根本的な問題1ミリも解決してないの草生える

そろそろ格差社会である限りそこと人種が結びついたりして差別問題起こるのは不可避だと認めるなり
認めた上で対策するなりすればええのにな

表現面で規制とか無駄な努力やで

>>47
全くもってそのとおりやけど
そう思わんアホがたくさんおるからしゃーないわ

>>49
死んだ奴の家族に金とか進学の融通してそれで解決したつもりになってハイ終わりばっかしてるよな

ほんまあそこ基準に色々決めるのはやめたほうがええわ
差別する側も規制する側も異常な環境前提で動いてるから参考にならん

51: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:17:37 ID:zHei
最後にテレビでおっぱいが写ったのっていつ頃なんやろな
最近ではパンチラもほとんど無いんだっけ

>>51
逆にアニメは見境なくなってる
最低限隠せばセーフの理論で濡れ場みたいな表現どんどんやってるわ

>>58
普段うるさく騒ぐ層が何を見てるのか一目瞭然やね

52: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:18:02 ID:8XCS
やっぱり事務所の力って偉大やな

53: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:18:07 ID:V139
ある意味時代を読んで良いときに退いたんかもしれん
ナイナイとかもう体張った笑いできへんし土帆船に乗ってるわ

62: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:23:04 ID:0q03
島田紳助とかいう人をイジって笑いを取る一流の人が消えたことも関係しとると思う

65: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:26:30 ID:0q03
なんでコンプラうんぬん言う奴はイジメられてた奴らって話になったのかわからんけど、あれ言ってるのオバサン層だからな

>>65
ネットやSNS発展の前からうるさい存在やしな
わざわざ抗議電話かけたり

>>67
最初のプリキュアが出たときに
「ふたりはプリキュアだとごっこ遊びで三女があぶれてしまうのでみんなはプリキュアにしてほしい」
みたいなこと言ってるやつもいたな

>>74

66: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:27:40 ID:Fc43
コンプラ云々は優等生気取りのアホやろ
無意味なところで突き詰めたがるバカはいつの時代でもおる

68: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:28:15 ID:Goa3
還暦近くなってやる芸風かいな

69: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:28:42 ID:pkgM
そもそもお笑いウルトラクイズやとんねるずの番組を見て「弱い者いじめだ!」とか言ってる
アスペルガー気味の奴ら向けに番組作らないとあかんのやからテレビなんて面白くなるわけない

70: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 21/05/22(土)09:29:17 ID:jKMN
!icon
https://i.imgur.com/TdP54qt.jpg
コンプラもあるやろ
うたばんで保田とか飯田とか弄ってたのも今では出来んし

71: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 21/05/22(土)09:29:55 ID:jKMN
!icon
https://i.imgur.com/TdP54qt.jpg
タカにドッキリ仕掛けるやつたまに見たくなる
出川が殴られて流血した設定の

72: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:30:26 ID:V139
モニタリングとかのがよほど陰湿で見てられんわ
上手く言えんがとんねるずのそれとは違う

73: 名無しさん@おーぷん 21/05/22(土)09:32:03 ID:8XCS
似たような番組が多いのってこういうコンプラばっかいう奴のせいなんかな?

Bookmark
おすすめの記事