Bookmark
1: Egg ★ 2021/05/23(日) 06:45:28.30 ID:OqafCcIi9
緊急事態宣言下のゴールデンウィーク、3度目の発出ともなれば「またか」の感覚が生まれても不思議ではない。

人の流れは1年前に比べて増えたというが、果たして実際はどうだったのか。

連休明けの週末、東京の街を見つめ続けるベテラン運転手のタクシーに同乗し、その様子をリポートする。

 5月8日土曜日20時を回った頃、新宿・伊勢丹前の交差点で乗り込んだ個人タクシーのハンドルを握るのは、乗務歴23年の守川和義さん(仮名・58)。連休の街の様子を尋ねると、肩を落としてこう話す。

「恥ずかしいから言いたくないんだけど、5月1日の土曜はお客さん1人だけ、売り上げ660円。気の毒に思ったのか、1000円札を出して『お釣りはいいです』って(笑い)。結局3時間粘ったけど、頭にきて家に帰っちゃった」

 走るのは夜間なので、飲食店の営業時間短縮に続き、酒類の提供が禁止になったことで客足がぱったり止まったという。現在の収入はコロナ前の3分の1に落ち込み、生活は苦しい。

「自粛を求めるなら、きちんと補償してほしい。飲食店は目立つ業界だから手厚いけど、タクシーは注目されないからこぼれ落ちてる。去年は個人事業主向けの支援金100万円の給付があったから思い切って仕事を休んだけど、今回は30万円。焼け石に水だから働くしかないんです」

 翌9日、この日は乗務歴19年の横溝勝さん(仮名・59)のタクシーに同乗、北千住駅から上野を抜けて、日本橋に向かった。

「毎年上野公園は入口から噴水まで大混雑ですが、今年は全然でした」

 浅草・雷門に来ると観光客らしき人の数も増え、賑わいが伝わってくる。

「いやあ、普段はこんなものじゃありませんよ。GWともなればこの5倍はいる。こんなのガラガラといっていい。仲見世通りの店も閉めているし、インバウンドに頼りすぎたツケが回ってきたんでしょうね」

 ゴールデンウィーク中は1日平均1万5000円ほどの売り上げで、「夜間働いても稼げないから朝方にシフトしたんですが、生活ギリギリですよ」と横溝さんは嘆くのだった。

 同じ日の午後、葛飾・亀有で乗り込んだのは、乗務歴19年の北島重雄さん(68)。見るからに豪華なトヨタ・クラウンのドアが開き、革張りのシートに座ると実に心地よい。

「一昨年は儲かってね。だからこの車、その年末に金融公庫で数百万円のローンを組んで買ったんです。そうしたらコロナでしょ。もう笑うしかない(笑い)」

 年明けから2度の緊急事態宣言が発令されたことで、昨年12月と比べて売り上げは半減。今は月20万円がせいぜいという。

「コロナが収束しても元通りにはなりませんよ。テレワークが定着して、外で酒を飲む習慣も変わる。我々のお客さんは経費を使える会社勤めの人。今後は経費も縮小されそうな気がして、正直怖いですよ」

 東京の感染者数は高止まりし、ワクチン接種も遅々として進まない中、五輪開催も迫る。タクシーの車窓から見た首都・東京は、不安の影ばかりが映っていた。

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/postseven/postseven_1660297_0-small.jpg


NEWSポストセブン 2021年5月22日 16時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1660297/?tpgnr=busi-econ

引用元: ・【タクシー運転手】<GWの土曜に売上660円…>「自粛を求めるなら、きちんと補償してほしい。飲食店は目立つ業界だから手厚いけど..」 [Egg★]

>>1
タクシー会社は殆ど潰れていないが、飲食店は実際莫大に閉店、倒産が相次いでる

>>4
何もなくてもタクシー会社は滅多に潰れないが飲食は潰れまくってる

>>1
自民党、公明党にお金出さないと………

>>1
コロナコントロール出来てる。旅行会社コントロール出来てる。
宿泊会社コントロール出来てる。五輪コントロール出来る。
・・・あちゃあ!日本経済コントロール出来ませんでした。
ちゃんちゃん

>>1
献金しないから
こうなるのですよ

>>1
飲食店は裏とつながってるからなー
そもそも酒がダメとか無茶苦茶な理由付け
けど裏に税金を垂れ流すためにはまっとうそうな理由付けが必須でしょ?

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:46:28.27 ID:afLCWmHQ0
転職すれば良いのでは?
なぜ国に全てを保障しろというのか
国はお前のお母さんじゃないんだよ?

>>2
国は国民の公僕だからだよ?
金もらってんだから当たり前でしょ

>>2
なら公共交通機関のやつらには補償してやらなきゃな

>>2
タクシーってダメ人間が最後の最後に行き着く場所で何とか社会の輪の中に踏みとどまれるセーフティネットやねん
そこに行き着いたって事は次は生活保護や

>>2
飲食業もそうだけどまさにこれ
もう1年以上経ってるんだからダメなら自分で見切りつけないとな

>>2
国民と会社に給付金や免税すらやらない政策は当然だよなw

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:47:18.40 ID:hCr1SixU0
タクシーはそんなにいらないな

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:47:42.88 ID:Kwv8jKSd0
タクシーに自粛なんて求めたこともないですがナニカ?

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:47:56.15 ID:J8I+QlbX0
マンボウ 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:48:03.30 ID:xWWlI32E0
経費飲みは元々外資系監査法人や物言う株主の外圧で少なくなってたかと。
タクシーは車椅子タクシーとかの需要は増えてるんやないの?

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:48:03.97 ID:kpVGey960
タクシーは自粛要請きてるの?それで自粛してるの?

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:48:54.04 ID:qCfo0ZwO0
タクシーなんぞ景気に左右される商売
いちいち支援してどうすんの

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:49:17.46 ID:RlYclFgV0
北島重雄さん(68)www

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:50:02.72 ID:zKaEEIsf0
バイトでもしろよアホが

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:50:24.80 ID:sv5ko4Ej0
センスねぇな、やめちまえ

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:51:03.56 ID:HIBj4Q4C0
自粛もしてないのに金払えとかアホなの?

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:51:23.44 ID:mdCdmb9E0
宅配やれ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:52:06.74 ID:nkbc6S+y0
個タクで補償てありか?
法人ならわかるが

>>15
個人事業主だから売上額例年の半分以下になれば補助金が出るんだとか

>>15
むしろ個人事業主や零細企業主だけだぞ。
持続化給付金百万円もらえるの。

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:52:07.13 ID:+Dl+AT1A0
1回しか乗せられないのは怠慢

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:53:26.73 ID:nkbc6S+y0
伊是名と専属契約すればいいだろなぁ

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:53:46.79 ID:ZtzStkka0
これだけ外出するなを連呼されると厳しいわな
病院は休み
ホテルは閑古鳥
レジャー施設も閉鎖
デパートも食品だけ
夜は飲食店閉店
駅もタクシーを利用する観光客は疎ら

>>19
まあ、しゃーないやろ。実際動き回れば感染者が増えて入院患者が溢れるという現実があるから。
ただムカつくと言えば去年から、今回だけ頑張ろ、今回だけ自粛したらもう大丈夫だから、お願い、ね、ねって
まるでこれが最後の1回だから我慢しろって騙してた事だな。
何がムカつくと言ってこの点が一番腹が立つな。

>>42
自分は在宅勤務になるからそこは何とも思わんが、
そこまで言っておいて水際がばがばでオリンピックするのが腹立つな
都民だからオリンピックやったら真っ先にコロナ増えそうだし。

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:54:57.95 ID:aW3CoNQY0
売上げ激減した業界は、他にも一杯あるやろな
飲食店だけ優遇されてるが、それは政府は名指しで自粛しろと命令してるから
他の業界にも政府は命令し、金分配しないと不公平やな

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:55:02.67 ID:n71HU+mZ0
タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:55:34.22 ID:XKybJqn20
ちょうど、先週フジのノンフィクションで女性タクシードライバーやってたなー

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:55:38.42 ID:n71HU+mZ0
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww

今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、
< 民間の水準とほぼ変わらない >
として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました。

くっそうけるwwwwwwwwwwww

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:55:53.68 ID:HIBj4Q4C0
飲食店は自粛を要請してるから金払ってるだけだし
タクシー走るななんて言ってないからな

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:56:22.14 ID:GH6eg2Rm0
タクシーまでは知らんがな

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:56:39.58 ID:n71HU+mZ0
寄生虫ゴキブリ公務員「フオオオオオオオオオ!!!!!民間準拠オオオオオオオオ!!!!!」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:57:01.05 ID:e3YyJ1uc0
個タクなら持続化なんちゃら金もらってるだろうから、それでしのげ

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:57:57.31 ID:e+xyvTpW0
地方なんてタクシーの需要ないからな
観光も車でくるし
飲食店は時短酒自粛

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:58:31.55 ID:ZtzStkka0
国からお達しは、無金利の借金が出来るよの案内だけ、しかも20万円
何ヵ月続けてると思ってるのかと言いたい

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:58:53.66 ID:iZz4I5lH0
淘汰されろ

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:58:57.52 ID:yZ4uukIi0
個人は車は立派だけど
変な運転手多いから
俺は極力法人タクシーに乗るようにしてるわ

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:59:10.78 ID:GYTDPO+R0
お釣りはいいです、ってもっと感謝されてるのかと思ったら

せせら笑ってるのか
もうやらねえぞ

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:00:01.50 ID:+9w0o57B0
そもそも国が補填って言い方も、お前ら騙されてるぞ

国でもなんでもなく、このおっさんと同じ国民が払ってんじゃねーか
国が補填っていうなら、もっと直接政策や事務に関わった人間が

少なくとも一般国民より多く負担するのが当たり前
この辺のペテンから直さないと、政治なんて良くならない

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:00:01.69 ID:Y3TdVqL+0
給付金申請しなよ
どうせ創作記事だろうけど

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:00:06.30 ID:8PS1ZO6M0
空いてる時間にUber

>>37
国交省の通達に背く行為で、見つかればタクシー免許剥奪

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:02:33.62 ID:Ni3qYB940
自分で選んだ仕事だからな
なんでもかんでも“金よこせ”はお門違い
むしろ早朝の都内の道は
日ドラレベルの雲助が減ってだいぶ快適になってきたな

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:02:47.17 ID:pcN69xkU0
今年になってから3回乗ったな。いつもは年に一度乗るか乗らないかだけど
3回とも近距離だけど遅刻しそうで。
1人の運ちゃんに「え?近くだけどタクシーでいいんですか?ここから歩いて行けますよ」
って言われたな。
とにかく急いでいるから乗せてくれと言われたらすごい感謝された。

遅刻はまずいと思って何も考えずに乗ったが、運ちゃん達も大変なんだな

>>40
初めて来た土地で右も左もわからず、とりあえずタクシーに…って人は結構いるよ。
で、同じようにスグそこだけど…そこの道を左に100mも行けば右手にあるよ。看板出てるからわかると思うって案内するよねフツー。
ただ運転手の中にも変なのが当然いるからな。
実際、運転手仲間からもそういう変な奴は嫌われる。
お客さん減らすだけだから…

>>55
スマホ片手に道案内の時代だからなあ

そういうのはあるかもしれないが、希の世界にはなっているだろ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:03:30.73 ID:RdB6Telu0
アルファード乗って中小社長のケツ舐めてればいいだろう
税務署に震えて眠れ

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:03:56.92 ID:ZUcj7Kbm0
実質、白タク認めているからなw

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:04:15.37 ID:n3HMqPva0
PCR検査の試薬を作ってる会社なんて空前絶後のボロ儲けしてるらしいな
そういうところからはものすごい税金取って弱者に分配すればいい

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:05:31.17 ID:3uYKwxrY0
空き時間にウーバーやればいいだろ

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:05:38.74 ID:DiP7brnG0
これズレてるよな
飲食店は営業しないかわりに補償金やってるだけで、タクシーは営業させないように国や自治体からお達しきてるわけでもない

>>46
一応公共交通機関だから、休めとは言わないらしいぞ

>>47
だから飲食店は営業できるのにお願いされて休まされてるんだから補償あって然るべきだろ
コロナ蔓延しないように協力してるのであって、公共機関は協力しなくていい

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:08:12.28 ID:iCKhnNfg0
意味分からんな
不況で経営成り立たなかったら国が資金投入しなきゃならないのか?
それってなんて共産国家?

>>48
知らないほうがいい

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:09:20.80 ID:Q60qcG1P0
タクシーはコロナ関係なく使う奴は使うだろ
業界のドライバーのマナー悪いおっさんが多すぎて嫌われてるんじゃね?

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:12:12.75 ID:YmWchU6n0
いくらなんでも1日客1人ってなにやってんだと思う
オレは現場仕事で現場の行き帰りしか運転しないけどそれでも都内走ってるとあぁこの人タクシー拾いたいんだなって人よく見かけるよ
ホントに1日流してたのか?

>>54
自己レスだけどこの人3時間しか働いてないのか
昼間のほうが客いるんじゃない?

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:13:01.94 ID:SJg5f7EY0
飲食店は国から営業制限されてる
タクシーは制限されてない

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:13:45.86 ID:SnSZPayV0
日本の国にトドメさして終わらせるのが目的なんだから諦めろw

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:14:37.68 ID:aOOrGh/Z0
甘えんな

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:16:08.67 ID:e8sjbgDx0
トラック運送でもやったら? 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:16:12.74 ID:kFQ79LS60
21時閉店の飲食店が、20時閉店にするだけで毎日数万円w

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:16:29.80 ID:SlP+mdqK0
国が自粛を求めなくても、感染を考慮して活動を控えるのが普通なんだよな、そういう事態だと売り上げも減っちゃうんだけど、そのへんはどう考えるかねえ、
感染に無頓着な集団、言うなれば反社みたいな集団に期待してる業界はどうかなあ、

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:16:38.37 ID:f7On09jO0
三時間で弱音吐いていい身分だな
稼ぎたきゃ時間粘るか副業したらいい

>>64
まともな仕事できないから運ちゃんになってるんだろ

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:17:04.08 ID:ZtzStkka0
オリンピックをやるからJPN TAXIを導入しろと圧力を掛け、導入したがオリンピックは無く、客は減る一方

大手は何とか残ってるが弱小の法人タクシーは倒産してるよ

>>65
一応補足しておくけど、あの車両を導入すると補助金貰えたんだよ。
もちろん法人タクシーには割り当てあって保有台数等によって何割導入してくださいって圧力は当然あったけどね。
その前はプリウスやリーフの導入にも補助金が出るからと全車プリウスに変えたタクシー会社もあったなw
行政っていうのは本当にバカで、プリウスが増えたらLPGガス協会から、ガススタンドの維持が出来ねーってクレーム入ってJPN TAXIはガソリン車とLPG車の2種類あるが大半はLPG車を導入した。
で、あの中途半端なUD仕様は介護タクシーを保護するためにそういう仕様になった。
行政がバカで利権保護を優先するから一般国民に全てしわ寄せがくる。

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:17:15.01 ID:bokQm7Sr0
電車利用者激減してれば駅前のタクシーも利用しないよな。

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:19:05.79 ID:7yYE+3Uf0
個人タクシーなんて忙しい時に頑張れば良くって
暇なときは休みでいいだろう

会社で雇われてるタクシーは勝手に休めないんだろ
その代わり一応働いた時間の最低保証はあるらしいけど

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:19:38.26 ID:2yFfn7nj0
幾ら国民が疲弊し、困窮しても、俺達は何も困らないもんね。

   by すだれハゲ

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:21:05.51 ID:2fQ3aSU90
自粛ってのはあくまで自発的なもんだから
出かけてるヤツは出かけてるだろ

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:21:14.70 ID:ReeNMvRg0
本来はもっと広く給付金を支給すべきなんだが麻生はケチだから・・・

>>71
外遊とか豪放磊落的なイメージ映像だけど、
重箱のすみをつつく様なケチくさいおっさんだよなあ。

>>86
走ってるタクシーを停めて乗ってあげて
そうすればお互いにメリット有りなんで不快な気分にならないよ

長い時間乗り場で順番待ちしてるタクシーには1メーター客は辛い

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:21:58.13 ID:RdB6Telu0
そもそも既存世界の胃袋の中で泳ぐ必要あるのかね

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:22:05.83 ID:YLLQ59Dk0
タクシーほど邪魔なものはない

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:23:31.53 ID:6SvYeyLP0
小泉構造改革でタクシーに関する規制を撤廃したのがそもそもの間違い
その後安倍政権でやや修正したもののまだ供給過剰だろ

>>75
あの時代の構造改革って本当に痛みしか残してないな
あの時出来てしまった歪みが20年かけて大きくなって修復不能になった感じ

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:24:56.29 ID:D9tqIr0L0
飲食店「かわいそ〜(鼻ほじほじ)」

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:27:18.04 ID:aHHP6Yju0
実際うちの工場も出荷数激減だよ。
かといって休むわけにもいかねえし
テレワークのきく仕事でもねえし

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:28:13.54 ID:rayDP4h00
自由に走り回ればいいだろ
客がいなければ稼げなければ転職すればいいんでないの

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:28:37.49 ID:XdcnHS5X0
タクシー運転手って高給取りなんだから
我慢して欲しいよ
たぶん月に100万あった給料がコロナで半分とかになったんでしょ?
庶民は50万円でもいい方の部類なんだよ

>>81
今は最低賃金クラスから良くて平均賃金クラスの間
そんなバブルは10年以上前に終わってるw

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:29:15.03 ID:+51Pof2m0
そういやみんな忘れてるけどUberってもともと白タク斡旋サービスだったな
日本ではタクシー業界を守ったけど結局コロナで業界瀕死、一方のUberは飲食配送が好調なのはなんだかとても皮肉

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:30:48.08 ID:1upObSAp0
店舗への補償は、財産を持つ人へのバラマキだからね

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:31:48.75 ID:ZtzStkka0
小泉の政権前はタクシードライバーも世間の平均位は年収が有ったらしいわ

今や平均の2/3位しか無いわな

それでも軽トラの配達員よりはマシだったが、最近は負けとる

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:32:36.84 ID:eEeeOf+J0
我が物顔で身勝手な運転する雲助ごときに補償なんて1000年はええんだよ

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:33:00.51 ID:0zupaFuy0
禁酒で干上がるのは興味深いな

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:34:09.33 ID:pmo51+2I0
タクシーとはいえ旅客車なんだから
旅行業協会と組めばいいのに
要は二階に献金しろってことだ

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:35:06.55 ID:D0G23/ZD0
自粛と補償がセットなら、まずは中部電力に5兆円ぐらい補償すべき

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:35:30.46 ID:i7fEp7++0
転職すればいいじゃねーか
別にタクシー運転手にこだわる必要なんか無い


みんな大好きな言葉があるだろう?




「選ばなければ仕事なんかいくらでもある」

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:36:27.84 ID:lbxrOdmE0
近くまで乗っていやな顔されたから,可能な限りタクシーは避けてる。
時間があるなら歩くか公共交通機関だな。

>>96
今なら宝くじに当たった如く喜ばれるぞ。

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:36:48.56 ID:RdB6Telu0
アラニス・モリセットはヒット曲の「hands in my pocket」でタクシーをhailingすると表現している
ハイル・ヒトラーのHAILだ、HAL2000のHALではない

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:37:38.82 ID:GeOLyf+g0
潰れる奴は潰れてくれた方が生き残った者には助かる

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:39:27.19 ID:Wq9k23zO0
じゃあタクシーって必要ないんじゃない?
今仕事ないのはなくても困らない職ってことだよな?

>>100
それはよい質問だ

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:39:55.66 ID:v2i/1vdf0
すかいらーく系か?気付いたらめっちゃ潰れとるぞ。
居酒屋の庄やだっけなそこも気付いたら消えまくってる。
タクシーは所詮車一台の話で廃業にはならんだろ。

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:42:26.64 ID:pmo51+2I0
東京駅の八重洲口で順番待ちして
お客の行き先が銀座なんてザラにあるわ
もちろんワンメーター。

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:44:26.06 ID:xSahA1+50
都内タクシー運転手だが
雇用調整金でるだろw
稼げないなら無理に出なくていい

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:44:26.23 ID:ZtzStkka0
客の取り合いでタクシー同士が公道で喧嘩腰のレースの様な運転をしとる状態だ

コロナ渦で下手くそなドライバーが事故を起こす機会が増えて、売上にならない渋滞に巻き込まれる時間が増えたわ

自粛してるくせに、マイカーを使いウロウロしとるから困った話

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:46:57.28 ID:TeMgl70G0
雨の日より儲けてそうな感じするけどなぁ
地方は辛いか

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:47:08.21 ID:NGzeb5dD0
バッハ会長「五輪の夢を実現する為には犠牲を払わないといけない」

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:47:12.35 ID:MByhf6Ev0
自宅警備で小遣い月30万もらってたのに25万に減らされた補償しろ

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:47:42.14 ID:NParYXsX0
持続化第二弾はよ

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:51:49.73 ID:FsQ/l5r90
料金安くしてくれたら需要はあるよ
初乗り100円くらいで

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:54:22.02 ID:Kwv8jKSd0
バスより初乗り運賃安く出来るわけねーじゃんバカかよ

金がねーのならバスに乗るか歩けとしか思わん

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:55:57.01 ID:SbalCa7r0
このあいだ駅の乗り場からタクシーに乗ったんだけど
たまたま日本交通の車が続いて並んでいて
「今日は日本交通びよりなんですかねw」って言ったら
電車減便でタクシー利用が増えるからってうちの会社は全員出勤とのことだった。
持続化給付金で運転手が休んでいる会社が多いのにと言っていた。
売上は夜間はどうしようもないが昼間はそれなりにあると言っていた。

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:56:09.80 ID:ZBrtLMiG0
職業選択の自由が効いてる

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:57:24.00 ID:mSnhldRQ0
雲助ごとき補償なんて、1万年と2千年ほど早いんだよ

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:58:27.60 ID:zc9uIvRb0
雲助は黙ってろ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:59:16.83 ID:M8OjYgOk0
オープンカーで走れば…

Bookmark
おすすめの記事