
そう思わんか?
世の中変わってもテメェが底辺なのは変わらんがな
>>2
正論ティー
正論ティー
!aku62
★アク禁:>>62
★アク禁:>>62
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:57:05 ID:Tqu
テレワーク導入や無人化とか
もっとそういう事が一気に進んで社会が効率化して欲しい
もっとそういう事が一気に進んで社会が効率化して欲しい
>>3みたいな要素、社会全体の意識の変化
さらに世界的に見れば日本はダメージが相対的に低い
さらに世界的に見れば日本はダメージが相対的に低い
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:57:55 ID:Jn2
ワイはこの騒動が日本経済復活のキッカケになる気がするんや
>>5
色んな社会問題が一気に噴き出したし
むしろ解決させるチャンスかもしれんな
色んな社会問題が一気に噴き出したし
むしろ解決させるチャンスかもしれんな
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:57:59 ID:Tqu
中国は配送のドローンとか無人運転を始めてるし
>>6
ドローンいうても郵便物くらいしか運べんやろ
ドローンいうても郵便物くらいしか運べんやろ
>>16
いやそれでも結構革命やろ
いやそれでも結構革命やろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:58:06 ID:jco
他力本願やな
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:58:34 ID:wNG
変わらんで
人は、過ちを繰り返す
人は、過ちを繰り返す
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:59:09 ID:ILZ
メビウスの輪から抜け出せんやろなあ
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:59:09 ID:IB5
改善しない確率 22%
>>12
いけるやん!
いけるやん!
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)20:59:22 ID:8zq
死が身近になるのはいいことや
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:00:18 ID:Tqu
IT関連の株価だけ他より下げていない
コロナで在宅の仕事とか省力化への投資が進むから
IT系が伸びるという予想もある
コロナで在宅の仕事とか省力化への投資が進むから
IT系が伸びるという予想もある
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:00:52 ID:jcT
昔は戦争があったから死を身近に思えたけど無くなったからな
>>18
戦争が技術力を発展させたからな
コロナが同じ事になる可能性はある
戦争が技術力を発展させたからな
コロナが同じ事になる可能性はある
20: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:02:04 ID:dYI
わかる
死に損ないの命の価値が安くなるように世間が変わってほしい
死に損ないの命の価値が安くなるように世間が変わってほしい
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:02:22 ID:Jn2
社会の空気、システム、技術
コロナ対策で強制的に改革させられる事項が、日本社会に巣食ってた悪習と結構な部分で被ってる思うんや
コロナ対策で強制的に改革させられる事項が、日本社会に巣食ってた悪習と結構な部分で被ってる思うんや
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:02:27 ID:Tqu
米国が失業者1000万人とかすごいよな
>>22
あーだからワイも無職なんやな
あーだからワイも無職なんやな
24: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:03:16 ID:Tqu
しかし自由競争とか散々言っておいて
世界中の政府が金をバンバンばら撒いてるのを見ると
もうベーシックインカムだってやれるんじゃないか実は?と思う
世界中の政府が金をバンバンばら撒いてるのを見ると
もうベーシックインカムだってやれるんじゃないか実は?と思う
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:03:25 ID:Jn2
ちょうど敗戦ショックで日本社会が大きく改革された状況と被るように思えるんや
26: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:03:43 ID:7Om
コロナ「俺はただ壊すだけだ…この腐った世界をな…」
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:04:18 ID:Tqu
批判されてたマイナンバーカードとか
「こういう時国民がみんな持ってれば・・」と言われてるよな
「こういう時国民がみんな持ってれば・・」と言われてるよな
>>27
自由の名の下にめんどくさい監視から逃げ続けてきたツケやね
顔写真があるから本人確認がすぐできるから簡単に受け取れますよって話なのに「マイナンバーつくったやろ!使え」ていうてるやつおるけど
自由の名の下にめんどくさい監視から逃げ続けてきたツケやね
顔写真があるから本人確認がすぐできるから簡単に受け取れますよって話なのに「マイナンバーつくったやろ!使え」ていうてるやつおるけど
>>30
韓国台湾は買い占め防ぐために身分証提示なマイナンバーみたいなシステムを活用しているらしいな
日本じゃそんなのやろうとしても無理やろな・・
韓国台湾は買い占め防ぐために身分証提示なマイナンバーみたいなシステムを活用しているらしいな
日本じゃそんなのやろうとしても無理やろな・・
28: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:05:22 ID:i6K
インフラは人の生活がかかってるから休めない
なんとかしてほしい
なんとかしてほしい
29: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:05:58 ID:Tqu
ただでさえ生産性が低いだの、非効率な事をやり続けているだの言われてるんだし
これを機会に効率化にバンバン投資する国家に生まれ変われや
これを機会に効率化にバンバン投資する国家に生まれ変われや
32: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:07:56 ID:Jn2
敗戦の後の高度成長、オイルショック後の日本経済躍進、プラザ合意後のバブル経済
なんかこれらと被って見えるんや
なんかこれらと被って見えるんや
>>32
これだけ金ばらまいたらコロナ終息後にとんでもないバブル来るんちゃうんか?と警鐘してる声もあるよな
これだけ金ばらまいたらコロナ終息後にとんでもないバブル来るんちゃうんか?と警鐘してる声もあるよな
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:08:15 ID:Tqu
ジジババが朝からレジに長時間並んで唾を指に付けて現金で支払うんやで日本は
昭和から何も変わってないわほんま
昭和から何も変わってないわほんま
>>33
現金が大正義なのは永久に変わらんと思うわ
現金が大正義なのは永久に変わらんと思うわ
36: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:09:09 ID:ZXk
監視の能力もないのほんまに虚しくなるわ
>>36
結局マスク転売でぼろ儲けさせたもんな
結局マスク転売でぼろ儲けさせたもんな
38: ツチノコ狩り 20/04/07(火)21:10:54 ID:ZEw
今度は勝ち戦にしたいね
39: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:11:03 ID:Tqu
非常時は国家がある程度強制的にでもコントロールしないと駄目なんだよな
日本はそれが絶望的に出来ていないなと思う
協調性助け合いの精神のある民族なんて幻想やぞ
日本はそれが絶望的に出来ていないなと思う
協調性助け合いの精神のある民族なんて幻想やぞ
>>39
非常時の臨時大権とか2500年前の国の頃からあるのになぁ…
非常時の臨時大権とか2500年前の国の頃からあるのになぁ…
>>39
結局面倒だから先伸ばしにしてきて、その辺民主党も自民党も何も変わらん事に間抜けにも今更気づいたわ
結局面倒だから先伸ばしにしてきて、その辺民主党も自民党も何も変わらん事に間抜けにも今更気づいたわ
40: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:11:22 ID:7Om
関係ないけど安倍ちゃん倒れたら麻生なんやな
副総理やから当たり前っちゃあ当たり前やがさらに渋チンになりそう
副総理やから当たり前っちゃあ当たり前やがさらに渋チンになりそう
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:12:29 ID:XQY
今回の件で非常事態関連法案とかを整備して誰がトップになっても法に基づいた迅速な行動を政府が取れるようにしてほしいな
43: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:12:41 ID:Tqu
アメリカとか見てると経済対策や現金配布とか決定までのスピード感が全然違うんだよな
やっぱ大正義やなと思うわ
やっぱ大正義やなと思うわ
>>43
まぁ大統領やしね
首相とは権力が違うやろ
まぁ大統領やしね
首相とは権力が違うやろ
>>47
でもそう言う論調はできない理由探しに見えてしまうんご、必要性が先立つべきなんやないかと
でもそう言う論調はできない理由探しに見えてしまうんご、必要性が先立つべきなんやないかと
>>51
それはそうやが本来備わってる権力かどうかってことや
それはそうやが本来備わってる権力かどうかってことや
>>56
まあせやな
まあせやな
>>43
現金は議会通ったん?
現金は議会通ったん?
44: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:12:44 ID:i6K
怖い仕事休みたい
せやけど休んだら他の人の生活が危なくなるから休めない
せやけど休んだら他の人の生活が危なくなるから休めない
46: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:13:08 ID:09u
変わるわけないやろアホか
48: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:14:02 ID:xWK
雑魚ロナごときで変わってたまるかよ
49: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:14:08 ID:Tqu
百貨店業界が「商品券にしようよ~、現金じゃなくてさぁ」と陳情に行ってたのホンマ闇
50: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:14:34 ID:iHa
どんな生活や社会になれば自分はいいか
考える機会やね
考える機会やね
53: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:15:30 ID:Tqu
テレワークや省力化で実はいらない社員をあぶり出すチャンスやで企業は
ホリエモンもそんな事言うとったな
ホリエモンもそんな事言うとったな
>>53
つまりイッチはニートと
つまりイッチはニートと
55: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:16:23 ID:iHa
ワイは農業が心配やわ
58: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:17:38 ID:Tqu
ワイはこれを機に日本の強すぎる自己責任論が変わってくれたらなと思うわ
>>59
まぁアメリカと比べたらそりゃ見劣りするよ
日本はやらなさすぎなのはそうやが
まぁアメリカと比べたらそりゃ見劣りするよ
日本はやらなさすぎなのはそうやが
>>60
かといってお肉券お寿司券とか最初言い出してたのはもうギャグやろと思った
かといってお肉券お寿司券とか最初言い出してたのはもうギャグやろと思った
>>59
これニュースが全く見つからんわ
なんでやろ
全部検討か上院否決や
これニュースが全く見つからんわ
なんでやろ
全部検討か上院否決や
63: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:20:23 ID:ZXk
ワイは首相が対策の結果に対して責任を取るって言ってほしいんや
64: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:20:46 ID:Tqu
キャッシュレスなら消費税ゼロとかにしろや
それならキャッシュレスもかなり普及するやろ
それならキャッシュレスもかなり普及するやろ
>>64
キャッシュレス使えないところあるとムカつくんじゃ!
キャッシュレス使えないところあるとムカつくんじゃ!
>>64
キャッシュレスはキャッシュレスで災害に弱すぎやから良い感じのバランス見つけなあかん
キャッシュレスはキャッシュレスで災害に弱すぎやから良い感じのバランス見つけなあかん
>>67
現金の保管の負担は減らさなあかんやろ、災害対策は言うまでもないんやけどキャッシュレスを災害時でも利用できる方向に導くのが国益に資するんやないか?
現金の保管の負担は減らさなあかんやろ、災害対策は言うまでもないんやけどキャッシュレスを災害時でも利用できる方向に導くのが国益に資するんやないか?
68: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:22:29 ID:xWK
おやおや?事実言っただけでアク禁か
これだからコロナガイジは
これだからコロナガイジは
!aku68
★アク禁:>>68
★アク禁:>>68
70: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:23:18 ID:7Om
学校休みだからか煽りキッズおおいンゴねぇ…
71: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:24:06 ID:Tqu
配送が今もうかなり限界らしいな
コロナで自宅にいるから通販利用も増加して
コロナで自宅にいるから通販利用も増加して
73: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:25:23 ID:Tqu
札や硬貨にウイルス付着してるらしいからな
>>73
ツルツルなやつほど付着しやすいらしいで
ツルツルなやつほど付着しやすいらしいで
74: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:26:05 ID:d2N
何もしなくても変わっていってるからなんかあるやろ
75: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:26:20 ID:4m2
ワイは一番改革するべきが物流業だと思ってるんやが
ガンガン投資すべきや
ガンガン投資すべきや
>>75
自動運転とインフラ整備やな
自動運転とインフラ整備やな
>>76
後はラストワンマイルをどう解決するか
ドローンなりロボットで
後はラストワンマイルをどう解決するか
ドローンなりロボットで
>>75
どう言う意味でや?
どう言う意味でや?
>>79
需要が高い
重要性も高い
人手不足
自動化できる余地がある
需要が高い
重要性も高い
人手不足
自動化できる余地がある
>>84
なるほどやで
なるほどやで
78: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:28:00 ID:ZXk
多すぎる中小企業も非効率的体制やから減らすべきやと思うンゴ
81: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:29:18 ID:oxl
テレワークはクソやろ
この騒動でみんながそれに気づいて
仕事は会社でって風潮になってほしいわ
この騒動でみんながそれに気づいて
仕事は会社でって風潮になってほしいわ
>>81
テレワークにしとるやつに聞いたが
進捗を毎日報告せんといかんし
時間中にランダムで確認されるから
むしろのんびりサボれんらしい
テレワークにしとるやつに聞いたが
進捗を毎日報告せんといかんし
時間中にランダムで確認されるから
むしろのんびりサボれんらしい
>>90
会社におるほうが全然楽やぞ
会社におるほうが全然楽やぞ
82: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:29:21 ID:Tqu
リーマンの時の様な金融クラッシュじゃなくて
世界中で災害が起きてる状況だからな今
世界中で災害が起きてる状況だからな今
83: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:29:22 ID:qKK
物流はドイツ式にすれば概ね解決や
生産性が非常に高く物労働時間も短い
物流先進国に学べ
生産性が非常に高く物労働時間も短い
物流先進国に学べ
>>83
都市が分散してるのもあって昔から道路インフラには力入れてたわね
都市が分散してるのもあって昔から道路インフラには力入れてたわね
>>87
再配達は絶対しない
日時の指定も絶対受け付けない
日が昇っている間しか配達しない
不在なら玄関先かべランダに置いていくか近隣住民に預ける
持ち帰った荷物は1週間程取りに来なければ廃棄する
これが物流先進国やぞ
再配達は絶対しない
日時の指定も絶対受け付けない
日が昇っている間しか配達しない
不在なら玄関先かべランダに置いていくか近隣住民に預ける
持ち帰った荷物は1週間程取りに来なければ廃棄する
これが物流先進国やぞ
>>105
ゴミばっか増えてしゃーないろな
ゴミばっか増えてしゃーないろな
>>105
日本は時間と手渡しにこだわってるからなぁ
日本は時間と手渡しにこだわってるからなぁ
>>105
日本ほんま優しいんやな
日本ほんま優しいんやな
>>112
日本の生産性効率性が悪いのは
労働環境や気質よりも過剰サービスが原因やと思ってるで
日本の生産性効率性が悪いのは
労働環境や気質よりも過剰サービスが原因やと思ってるで
>>105
荷物が届かないでスレが建つのは日本ぐらいなんかなぁ
荷物が届かないでスレが建つのは日本ぐらいなんかなぁ
85: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:30:15 ID:7Om
釜山みたいな港3つくらい作ろうや
86: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:30:34 ID:HTX
>>86
沖縄のイオンも従業員からコロナでて館ごと封鎖な地域もあるのに
沖縄のイオンも従業員からコロナでて館ごと封鎖な地域もあるのに
89: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:30:52 ID:Qex
コロナという新たな脅威の出現によって今までバラバラにいがみ合っていた国々がとうとう手を握って一つになり世界に真の平和が訪れるって言うトゥル―エンドが来るってずっと言ってる
>>89
完全に逆向きやろ、サプライチェーンは崩れて国際政治学上のリベラルは退潮に向かうんや。
完全に逆向きやろ、サプライチェーンは崩れて国際政治学上のリベラルは退潮に向かうんや。
92: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:31:14 ID:Tqu
93: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:31:49 ID:K71
日本以外の国は全部おっ死んじまえ!
>>93
家畜のエサなくなるで
家畜のエサなくなるで
>>93
ワイ音楽や映画が好きやから
よその国の音楽や映画もっと見たいわ
ワイ音楽や映画が好きやから
よその国の音楽や映画もっと見たいわ
96: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:33:03 ID:sRP
効率化して淘汰が起きないなら賛成や
98: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:33:25 ID:Tqu
物流死ぬのはマジで国家の死やからな
なんとしても守らんと
なんとしても守らんと
>>98
港整備やな!
港整備やな!
99: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:33:26 ID:Mj5
変わるっていうか終わる?マヤ暦すげえな
>>99
マジで恋する5秒前やん
マジで恋する5秒前やん
>>99三月二十日で世の中が終わったんや
いまもう新世紀やで
いまもう新世紀やで
104: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:34:15 ID:6GV
テレワーク普及ある?
>>104
やるんやぞ
やるんやぞ
>>104
ジジイ社員「テレビ会議とかどうやるんだこれ?」
事務ババア「印鑑が必要よ!」
ジジイ社員「テレビ会議とかどうやるんだこれ?」
事務ババア「印鑑が必要よ!」
110: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:35:23 ID:QvX
ここまで大きな話って湾岸戦争以来初じゃないか?
>>110世界大戦以来やと思うよワイは
113: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:35:40 ID:SvK
とりま過剰なグローバリゼーションが是正される事を祈る
インバウンドなんて糞の極み
その国の文化を汚損、破壊するだけ
インバウンドなんて糞の極み
その国の文化を汚損、破壊するだけ
>>113
その程度でグローバリズムの反動すまなくない?
その程度でグローバリズムの反動すまなくない?
116: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:36:46 ID:Wl5
変わって来たな
119: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:37:11 ID:QvX
ヤマトは明日荷物届けるけどお前ちゃんと受け取れるんか?無理なら時間指定しろよ?的なメールくれるから助かる
>>119
LINEの便利や
LINEの便利や
>>119
再配達したがらないのは甘えやろ
100回くらい来たらええわ
再配達したがらないのは甘えやろ
100回くらい来たらええわ
>>126
こういう人が効率化の障害となる老害代表なんやろうな
こういう人が効率化の障害となる老害代表なんやろうな
>>133
他人の効率とか興味ないしな
他人の効率とか興味ないしな
>>133
守旧民ってほんまアレやわ
守旧民ってほんまアレやわ
121: ツチノコ狩り 20/04/07(火)21:38:22 ID:ZEw
輸出へ傾けていたリソースを全部国内に傾けたらもう少し素晴らしい日本に成るんやないか?
122: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:38:58 ID:izj
無理やろ
日本終わった言うわりには犯罪もそんなに増えへんし変わらん。もっと海外を見習って底辺は強硬策に出なあかん
日本終わった言うわりには犯罪もそんなに増えへんし変わらん。もっと海外を見習って底辺は強硬策に出なあかん
>>122
それで動けないからこそ底辺なんだよ
それで動けないからこそ底辺なんだよ
123: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:39:12 ID:SvK
あとこの大規模自粛でベビーブームが起きればいいな
大規模停電でプチベビーブームが起きるのは有名な話
大規模停電でプチベビーブームが起きるのは有名な話
>>123
ワイにもベビーができる可能性が…?
ワイにもベビーができる可能性が…?
>>123濃厚接触不回避やね
124: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:39:12 ID:4m2
amazonの置き配標準化は凄いと思ったわ
こうでもしないと変革起きんしな
こうでもしないと変革起きんしな
>>124
まぁ割とトラブル多発してるはずだがね
どういう対処してるのか知らんが
置いておけっ文句言わないからっつって無い!とかほざくアホが多いから、ヤマトや郵便は置き配拒否するんやで
まぁ割とトラブル多発してるはずだがね
どういう対処してるのか知らんが
置いておけっ文句言わないからっつって無い!とかほざくアホが多いから、ヤマトや郵便は置き配拒否するんやで
>>129
どうでもいいもの注文するとき多いけど
放置をデフォルトにする根性が気に入らんから
必ず手渡し指定するわ
どうでもいいもの注文するとき多いけど
放置をデフォルトにする根性が気に入らんから
必ず手渡し指定するわ
128: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:39:57 ID:A84
コロナ離婚が増えてるんやって
ヨーロッパでは家庭内暴力が問題に
ヨーロッパでは家庭内暴力が問題に
131: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:41:06 ID:Tqu
もう一度デジタル先進国になるんや日本
>>131
デジタルはひょんな事から先進国にも後進国にもなるからワンチャン無くはないわな
日本はかつてデジタル先進国だったはずやからなあ
デジタルはひょんな事から先進国にも後進国にもなるからワンチャン無くはないわな
日本はかつてデジタル先進国だったはずやからなあ
>>132
自動化とか日本のお家芸やったのにな
自販機の性能の高さとか
自動化とか日本のお家芸やったのにな
自販機の性能の高さとか
134: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:42:04 ID:ZXk
民主主義体制だと国家革新なんて期待できないと思いつつあるわ
135: 俺氏 20/04/07(火)21:42:14 ID:7xG
コロナを機にみんな引きこもりになって、コロナが収まってもズルズル引きこもるニートが増えそう
137: 俺氏 20/04/07(火)21:43:14 ID:7xG
あと引きこもりが増えるということは
vr技術の発展に期待してもええのか?
vr技術の発展に期待してもええのか?
>>137
VRよりもARの方が発展見込めると思ってるわ
VRよりもARの方が発展見込めると思ってるわ
138: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:43:16 ID:4m2
>>138パンタグラフとモーターと内燃機関か
ラストマイルは内燃機関でバッテリーは最低限でええから良いアイデアだね
ラストマイルは内燃機関でバッテリーは最低限でええから良いアイデアだね
>>144
エネルギー効率良いよな
エネルギー効率良いよな
142: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:45:31 ID:LZy
そろそろ山手線ぐらいは自動化できないのか?
>>142
実験してるやろ今
実験してるやろ今
>>143
みたいやね
しかし車より簡単やと思うが苦戦しているみたいやな
車はほんまに自動化いけるんかね
みたいやね
しかし車より簡単やと思うが苦戦しているみたいやな
車はほんまに自動化いけるんかね
>>151
電車は踏切とか色んな路線と乗り入れしてるからな
ゆりかもめみたいな完全独立路線は自動運転やれてるけど
新幹線は既に速度を一定に保ってくれるシステムがある
やるなら新幹線からだろうな
電車は踏切とか色んな路線と乗り入れしてるからな
ゆりかもめみたいな完全独立路線は自動運転やれてるけど
新幹線は既に速度を一定に保ってくれるシステムがある
やるなら新幹線からだろうな
>>154
車の自動化はまだまだ先になりそうやね
車の自動化はまだまだ先になりそうやね
>>142
ゆりかもめより駆け込むやつ多いから無理なんやろ
ゆりかもめより駆け込むやつ多いから無理なんやろ
>>142
シーサイドラインのアレで自動化は一歩後退してもうた
シーサイドラインのアレで自動化は一歩後退してもうた
146: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:46:47 ID:K71
ゼェロク
148: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:47:00 ID:Jn2
日本が非効率になったんはどう考えてもデフレ社会が原因や
古代ローマでも蒸気機関発明されてたけど労働力は奴隷で賄ってたから結局オモチャで終わったのと同じ理屈や
自動化効率化するよりも奴隷を安く使い潰した方が安上がりやったからや
古代ローマでも蒸気機関発明されてたけど労働力は奴隷で賄ってたから結局オモチャで終わったのと同じ理屈や
自動化効率化するよりも奴隷を安く使い潰した方が安上がりやったからや
>>148それがもう出来なくなったわけで
>>152
やからイッチもワイも社会の変革の希望を感じとるんや
やからイッチもワイも社会の変革の希望を感じとるんや
149: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:47:09 ID:bTE
自分にとっていい方向に変わるんなら歓迎やで
悪い方向に変わる方が確率高いと思う
悪い方向に変わる方が確率高いと思う
156: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:50:48 ID:4m2
新幹線も結構乗り入れ激しいよなぁ
東海道山陽の方がやりやすそう
東海道山陽の方がやりやすそう
158: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)21:52:04 ID:ZXk
政府よりも自衛隊とか警察とかの方を信頼してしまう