Bookmark
1: Egg ★ 2021/05/21(金) 05:53:32.30 ID:0V4utOwb9
写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45329_300_41aca152_055666d6.jpg

不況になると、多くの人が節約に走る理由は、「あまり考えなくてもよい」からです。節約は簡単です。ガマンするか、比較して安いほうへスイッチするだけでいいからです。

考えないのはラクです。だから子どもでもできます。実際、「あと月1万円、生活費を削るにはどうすればよいか?」という質問に答えることは、そう難しくないでしょう。

では、「あと月1万円、収入を増やすにはどうすればよいか?」という質問には、なんて答えるでしょうか。パッといくつかの案を出せるでしょうか。なかなか思いつかない人もいるでしょう。

「副業」で多くの人が思いつくのがアルバイトです。なぜなら、仕事が与えられるアルバイトはラクだからです。自分で考えなくてもいいし、一定時間働けば確実に時給がもらえるからです。これもまた、思考停止の典型例です。

「節約は創意工夫」と言われることもありますが、節約は、どう工夫したとしても、基本的には守りです。ケチケチ作戦です。その程度で「創意工夫」だなんて満足はしたくないものです。

「収入の範囲内で生活する」は正解?
そもそも、たとえば手取り月収30万円なら、いくら節約したとしても使える上限は30万円です。消費税増税やら社会保険料負担も増加し、手取りはどんどん減っていきます。
さらに今後インフレになれば、節約貯蓄派の家庭はどんどん没落していきます。お金を銀行に預けていても利息はインフレ率に負けるため、目減りする一方だからです。

にもかかわらず、「収入の範囲内で生活しましょう」なんてアドバイスが、本当に有益なのでしょうか。

収入が減ったから支出も減らす。一時的にはそれも必要ですが、それだけでは家計の縮小均衡につながります。そうした発想は、「自分の能力はこんなものだから、目標もこんなもの」と考えるのと同じです。それはつまり人生の縮小均衡をも招きます。

私自身、投資のタネ銭作りで節約に取り組んでいた時、行動範囲が狭くなり、新しい挑戦が減り、家と会社の往復だけで日々が過ぎていきました。それよりも攻める。どうやったらもっと稼げるか、家計のパイそのものを大きくすることができるかを考える。どうやったら人生がより面白くなるお金の使い道があるかを考える。家計の拡大均衡を目指し、人生の拡大均衡を目指す。そのほうが楽しいと思いませんか。

2021年5月20日 21時40分 オールアバウト
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20228037/

引用元: ・【経済】<金持ち体質な人が節約しない理由>収入を増やせる人の思考 極端な節約に走る生活は「思考停止」か? [Egg★]

>>1
財務省に言えよ

>>1 乙です。この記事を書いたのは、
「1年で70万円を3億円の資産にした男、午堂登紀雄氏が、
お金持ちになるための方法、考え方などを惜しむことなく伝授します!」
という人です。

「収入無かったら、普通の人は、節約するのは当然です。
お金や資産を持っている人はお金を使えるのは当然です」。

そして、株やFXや債権、不動産などリスク資産に投資するのは、
あくまでも『自己責任』です。
ピケティが言うように労働者の報酬より投資家の報酬が大きいことも自明ですが、
投資は『自己責任』ですし、投資に失敗している人たちも多いです。

また投資はもともとたくさんお金や資産を持っているお金持ちや資産家が有利です。
だから、世界の資産家のたった16人の資産と世界の半分ぐらいの資産が等しいという格差がとんでもなく広がっているのです。

それらを踏まえた上で、リスク資産に投資するなら自己責任でどうぞ。

>>1
努力しても報われないから節約しか選択肢が無くなる。
つまり、マスゴミがワルい。

はい論破、解散!

>>1年で70万円を3億円の資産にした男

うさんくささ満載w

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:55:21.21 ID:567UIX4I0
ゴミを買わず、資産を買わないとな
消費に金を極力使わない

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:56:22.53 ID:1gcoc9fA0
金持ちは節約しないけど節税してるから

>>3
その皺寄せが庶民に来るのだ

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:56:25.72 ID:okIZJjua0
おもろいことはもうやり尽くした
あとは犯罪くらいなもんや

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:57:09.25 ID:mtoHGawi0
俺は副業でお金に働いてもらってる

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:58:02.73 ID:Vr4OraO40
金持ちはこんなスレに書き込みしない

>>6
お金持ちほどお金の話好きだぞ

>>12
金儲けは汚いとかいってる奴の所にはお金さんも嫌がって行かんよな

>>29
日本って清貧である事が良しみたいな風潮あるよね
金儲けは悪で汚い事なんだと。
中には清く正しく稼いでいる人も居るだろうに

>>30
本当にそれ
お金儲けは悪みたいに言われるのは本当に嫌になる
お金無くて荒んでるヤツの方が悪い事する確率高いのにな

>>31
そのお金儲けって貧乏人から取り上げてるだけじゃん

俺は平成の時代足元見られて時給700延期で働かされた

>>30
実際金に汚いヤツの所に金集まらんしな
line叩かれてるけど、日本のゴミ会社が何が何でも定額制を止めない所に無料で来て客全部かっさらっていっただけだし、ニコニコだって何が何でも会員登録させようとするからYouTubeに全部持っていかれてるし

>>92
ちょっと違う 他人を儲けさせるところに人や金が集まる

>>97
だから自分のところだけ良けりゃ良いって言う日本の守銭奴のようなところには金集まらないって話

>>30
ほぼないから現実としてその言われ様なのに、なんで有りもしないマイノリティを取り上げて正論述べたつもりになってんの?

>>29
その通りです

>>6
本当の金持ちは暇だからな、だから5ちゃんには金持ちが多い

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 05:58:59.91 ID:wXw6m3ga0
現金が一番

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:00:11.72 ID:EA0apHVa0
節約は確実だけど収入が増えるかどうかは未確定だからな

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:00:19.81 ID:3DHJ3W380
競走馬
絵画
フェラーリ
セックス

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:01:43.80 ID:TJTEhdC10
以下本当の金持ち語り大会

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:02:08.83 ID:eaaHW2710
カネを使う人の方がカネは寄ってくる
恋愛と同じ
守りに入ったら離れていくばかり

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:03:06.78 ID:TRRY/n6p0
会社員の副業はすでに結果がでていて
9割の人が年収10万円以下
残りの1割も年収60万円以下
それ以上の人は0.2%程度
何も考えずパート行く方が稼げる結果となってます

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:05:34.24 ID:0KDGDHYS0
こういうこと書いてる輩は「経費削減」って言葉は使わないって言ってみろっての。

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:06:23.86 ID:I6H9r5Es0
先日見た5ちゃんのまとめサイトに自分のレスが載ってたな
なんだろうこの養分扱いされる気分
自分もまとめサイトやろうかな、と考えるのが素人さんw

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:06:30.49 ID:wvi+8wVI0
実は、金持ちほど節約家なんだよな
ゲイツやバフェットが落ちてる1セント玉を拾って大喜びした話はけっこう有名

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:06:58.21 ID:lO8U47w90
だから投資して、証券会社や投資信託業者を儲けさせてくださいね……という記事か

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:08:55.92 ID:aBX1WdlX0
でも失敗したら
あの時の金残して置いたらと後悔する

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:11:23.29 ID:cupoJOdo0
日本人て(5チャネラーに多い)既得権益の上級国民は批判する癖に
「金持ちは~」の話になるとやたら金持ちを崇めて理想視するよね?w

>>20
そうでもないよ。わりとどうでもいいし

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:12:10.42 ID:wh6g7Ebw0
オリンピック開催しましょうって記事だね

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:14:16.84 ID:o9BHrbOU0
>(最後の方)
どうやったらもっと稼げるか、家計のパイそのものを大きくすることができるかを考える。

>(最初の方)
では、「あと月1万円、収入を増やすにはどうすればよいか?」という質問には、なんて答えるでしょうか。
パッといくつかの案を出せるでしょうか。なかなか思いつかない人もいるでしょう。
「副業」で多くの人が思いつくのがアルバイトです。なぜなら、仕事が与えられるアルバイトはラクだからです。
自分で考えなくてもいいし、一定時間働けば確実に時給がもらえるからです。これもまた、思考停止の典型例です。

自説を自説で否定してどうするのだろうか
しかも解決策は提示されていない

>(結論的な問いかけ)
家計の拡大均衡を目指し、人生の拡大均衡を目指す。そのほうが楽しいと思いませんか。

あくせく小銭を稼いでも楽しくないと思います
マジレスしてしまった

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:15:17.32 ID:g6twqUZi0
>「あと月1万円、生活費を削るにはどうすればよいか?」という質問に答えることは、そう難しくないでしょう。
無理の一言だから?

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:16:37.44 ID:g6twqUZi0
まあ、金のあるやつはどんどん使って経済を回してくれ、ってこった

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:17:05.24 ID:DauYipfn0
> 私自身、投資のタネ銭作りで節約に取り組んでいた時、行動範囲が狭くなり、
> 新しい挑戦が減り、家と会社の往復だけで日々が過ぎていきました。それよりも攻める。
> どうやったらもっと稼げるか、家計のパイそのものを大きくすることができるかを考える。

私は必死に節約してタネ銭を貯めましたが投資で失敗しました、かな?w

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:17:06.15 ID:vtr+UPDA0
メシだけはケチりたくないな
心まで荒みそう

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:27:27.19 ID:nZmMXOed0
お金大好き

>>32
お金があったら余裕できるしね
妬み僻みも減るから人間的にも優しくなれる

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:31:11.53 ID:US66aFW70
金持ちは節約するよ
バフェットなんて60年前に300万円で買った家に住んでるぞ

>>34
バフェットは投資家の鑑すぎるわ
金使いまくる事業家とは対照的

金持ちは節約しない
金持ちは節約大好き
書店に並ぶマネー家計コーナーでは後者のほうか多い気がする・・・

>>34
アメリカ人大金持ちってものすごく寄付するよね
寄付文化でもあるんかな?

>>37
寄付文化は確かにある アメリカの子供の教育にボランティアや親の仕事の手伝いをしてお小遣いをもらってその一部を寄付するというのがある
だから所得の低い人も日本人より寄付をしてる
金持ちが寄付をするのは少し意味が違う いっぱい寄付したと宣伝しないと襲われる

>>39
寄付文化ってクソだな
自分の物(金)は自分の物(金)って堂々と主張できるほうがええわ

>>44
政治家が出来ない富の再配分だからね
俺は社会投資と思って少額だけど毎月寄付してる 東日本震災や西日本豪雨の時は月給そのまま寄付した

>>55
あんたも偉い!
俺なんか身の回りの潰したくない店に金落とすので精一杯だわなw

>>37
アメリカは稼いでる人が寄付しないと白い目で見られるらしいから文化はあるだろうね。
自分の応援してる場所に寄付も巡りめぐって投資みたいなもんだし

>>37
アメリカ人が重要視するのは稼ぐ能力と経済的に貢献すること
金を稼ぐことと寄付することが同じくらい尊敬される風潮がある

日本だと金を稼ぐと嫌われるし寄付すると叩かれるこの違い

>>67
株で儲かったと言ったら嫌われた
寄付してると言ったけど叩かれなかった
自分が納得出来ない寄付を断ったり、町内会で赤い羽根募金を集める係を任されたけど、市役所に電話して寄付集めは任意か強制かどっち? 任意だよね 断っていいんだよね?と確認して断ったらめっちゃ叩かれた
我が国ももう少し寄付文化まともになってほしいです

>>34
パフェットの場合は節約じゃなくて贅沢に興味が無いだけだろ

>>38
金で手に入れられる物の価値ってある程度の基準過ぎたら同じって考えだよな。
いいスマホが欲しいっても限界があるように

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:33:01.79 ID:cSfmx1P60
お金貯めるだけが目的の人いるけど楽しくなさそう。
お金が稼げて尚且つ好きな事に金使えてるかが重要な気がする。

>>36
爺さんがそうだったけど、増やすのが楽しいみたいよ、親父もそんな感じする
こないだ3000万近く親父に持ってかれたが、土地建物には一気に使う、現金が足りねえと言われて奪われたw

>>36
通帳の数字が増える=ゲームスコアなんだろ
乳母車引いて空缶拾ってた超汚い婆さんが市内で一番の個人金持ちだったな
1等地所有物件多数と預金額

最後は、婆さんを毛嫌してた子ども相続財産全部摺った。
まあ、それも供養だろな

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:51:54.65 ID:tTYZjMnG0
無駄な金は使いたくないもんだと思うけどな
親父も不動産以外は大したもん買わん
俺も本当はもっと出費を減らしたいくらい

>>40
無駄遣いこそ楽しいのに

>>42
若い頃はブランド物とか無駄に買ってた時期もあったけどな
いまは無駄遣いすると後悔するから避けてるわ

>>45
無駄遣いってお金だけじゃないよ
例えば時間とか空間とか

>>49
時間とか空間というのが想像つかん
狭い部屋で構わんタイプだし、時間は暇潰しも無駄とは思ってない

>>53
時間なら分かるだろ ここで無駄な時間過ごしてるんだから

>>56
個人的にはこういうのも無駄とは思ってないのよ
若い頃がヤバいほど忙しかったもんだから

>>59
ここで駄レスを垂れ流す有意性があるとでも? 全てのレスに意味を込めて無駄にしない決意があるのか?
お前は無駄を楽しんでるんだよ

>>63
無駄を楽しんでると言われれば、その通りかな
価値観だけの問題だな

>>68
だから無駄遣いは楽しいのだ 金は使うのが嫌な人もいるけど時間や空間の無駄遣いを楽しめると人生は豊かになる

>>70
なるほど、それは解る
時間に余裕なかった頃はギスギスしてたしな
こんな時間を使ってるくらいなら、いくら稼げるとか、そういうのは豊かとは思えんな

>>49
たくさんの精子とティッシュを無駄使いしてる

>>45
自分の中にストレスや不満などがあると、
ブランドに限らないですけど、モノやサービスを買うことで代替し満たそうとするところが今の私にもありますからね。

そのような後悔する自分の気持ちは大切ですね。
心の底から湧き上がる何かのシグナル、警告かもしれませんから。

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:52:36.89 ID:8aTH6F040
自由資本主義社会では浪費は美徳
貯蓄が偉い日本ははなから終わってるわけよw

>>41
使う為に金あるのになw
自分がしたい!って思った事には我慢せず金使いたいわ。
したい事無いから大して使えてないけど

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:53:34.06 ID:oIkAhKyK0
種銭作りながら儲ける方法がないか常に考える
生まれチートじゃない場合これしかない
目先の金使うかどうかが問題じゃない

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 06:57:12.69 ID:8aTH6F040
去年の一律給付金もそう
貯めるバカばっかだから経済は回らないしお上も二度と出さないわけよw

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:01:44.04 ID:wMZIW+Hb0
俺はビットコインで1.5億儲かった

半分は税金だがw

>>52
偉い!
これからも頑張って税金納めてくれw

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:05:54.63 ID:E1HoJNNU0
節約にも節税にも金が必要なんだよな

>>57
それはそうかもしれん、余裕あるほど節約もしやすいかもな

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:06:00.34 ID:EBo2RCQo0
アルバイトなどしても労働が金呼ぶだけだから時間的に時給数千よっぽどよくて数万しか稼げないだろ
それ自動化したり人つかってやったり名義を貸したらもっと稼げる

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:08:58.74 ID:EBo2RCQo0
アルバイトが経験、ノウハウ、知見、人脈、インサイダー情報、業界知識などが手に入る
知識やスキルアップにつながるなら有効だろうし
そうでもないならしょうがない

>>65
アルバイト、パート、派遣など非正規、
ウーバーイーツなどで安価な報酬で働く個人事業主(自営業)などは、
底辺の労働者で、なおかつ、生涯収入も低いです。

つまり、一生貧乏人です。

大企業などの正社員や正規の公務員※になるか、自分で事業を立ち上げて成功するかしか、
そこから逃れられません。

※ とは言え、大企業の正社員や正規の公務員もリストラされて来ていて、
今後もリストラされる人たちはたくさん出て来ます。※

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:11:36.89 ID:pI+NxILc0
この記事を鵜呑みにした馬鹿庶民「貯金せずに金使うぞ!」

経済を回すための記事だから騙されるなよ
金持ちは使う以上に貯金して投資で金を増やしてる

>>69
お金持ちほど、ケチなんですよね。値切るんです。

>>69
経済回す為だったら使ってもいいんじゃね?
自分は寄付、投資、消費全部するよう心がけてる。
消費も投資も寄付も自分が欲しい製品出してる会社、応援してるとこのみで無駄な事には使わないけど。

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:15:00.67 ID:v6Kmfn6O0
中抜きのために消費促すなんてもう止めよう!

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:15:59.23 ID:G00nJSga0
金持ちってのは1万円節約することに脳みそ使うくらいなら
1万円稼ぐことに脳みそ使うんだよ
その違い

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:16:09.68 ID:wXw6m3ga0
<丶`∀´> 金の話

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:18:19.81 ID:h8lKxKZ50
考えさせないことは良いことだブワワワワ
それが自由民主社会主義国家の陰毛

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:19:32.12 ID:hLPnl1mY0
今日を頑張った者にのみ
明日が来るんだよ

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:19:58.52 ID:GZHYB9at0
最近、やたらと投資を煽り出してきてるから、絶対にやらない

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:21:47.73 ID:1X3Nxc4v0
しょうがないでしょ
日本は披雇用者が多い
収入増やそうと思えば上司と人事に掛け合うしかない

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:22:05.85 ID:LwyL21vY0
どっちにしろ自公維新その他野党による
「緊縮財政」と「増税路線」
じゃ一般人の収入なんか増えないから。
選挙で自公政権と維新を落として、
後々の為にも選挙制度を中選挙区一本に戻すしかないぞ。

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:24:03.96 ID:d4ySjTMu0
貧乏人が金持ちと同じ行動が出来るのを前提とした記事は辞めるべき
前提からおかしんだよ

>>85
だよな、貧乏人の借金と金持ちの借金は意味が違う

この記事を書いたやつは貧しいを知らない

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:24:24.25 ID:1X3Nxc4v0
起業、起業とかいうやついるけどその金すらない

>>86
俺は若い頃は小さい企業の取締役なる方向にした
まあそれも一定の資金がないとキツいな

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:28:14.50 ID:yJUQKSwF0
本気で起業する才覚と自信があるなら借金して始めるんじゃないの

>>89
人脈と営業力がないと厳しい気がするがな
俺にはそういうのなかったから、そのために取締役やらせてくれと言った感じだわ

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:31:17.95 ID:Ogxp7TaH0
生まれた時から金持ちになるか貧乏人になるかは決まっている

すべては導かれていくのさ

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:31:43.05 ID:rBuDG4ua0
株とかFXとか仮想通貨とかを副業って言うのに違和感
じゃあ競馬とかパチンコとかも副業かよ

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:32:07.10 ID:2FbF7u3U0
金の奴隷にはなるなよ

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:33:38.18 ID:frA5u6QQ0
自己啓発系ですね。この手の記事や本を書くと、儲かるみたいです。

自己啓発系が好きな人たち、とくに若い人たちは多いようなので。

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:36:08.16 ID:cy5W4QxB0
若くして結婚して2回目の大学行くと決めて会社辞めて派遣社員してたから絶望的に金が無かった休みの日に副業もしたけどこれじゃダメだとおもって
考えに考えて株式投資する事にした
何とかうまく行って一財産築けた

>>99
そりゃ奥さんも喜んだろうな
引き続き納税の方よろしく頼んだぜw

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:37:55.56 ID:G261R2QV0
無駄なものに金を使わない
必要と思うものには出し惜しみしない
これだけ

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:38:16.21 ID:1X3Nxc4v0
もっとも俺も節約だけすればいいは反対だ

金があってもなくても精神が豊かになる生活をすればいい

貧乏人ならたまのおいしい御飯、好きな本

金持ちなら投資なり社会貢献、自分の好きな趣味なり、海外旅行なり

けちけちしてもしょうがない

ただ、儲けろというのは間違い
日本人には身の丈にあった生活をしろといえばいい
適度な支出も大事

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:39:54.74 ID:1X3Nxc4v0
儲けられる人は好きなだけ儲けていいんだけどさ
日本人はそういうのはむかない風土

よほどの才覚、もしくは環境が必要

自己啓発で騙すのはよくない

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:42:05.05 ID:1X3Nxc4v0
金持ちが汚いのは事実

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:42:11.64 ID:8aTH6F040
儲けられる人はどんどん儲けてくれていいよ
ただし納税と儲けられない人の恨みを買っていることは忘れずになw

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:42:21.94 ID:1X3Nxc4v0
荒むに決まってる

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:42:44.25 ID:HeplUGPM0
貧乏人と金持ちは節約しないが
普通の奴は言われる前にすでに1万節約する方法をやっている

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:43:00.51 ID:Pv7gQDqi0
手取り月収30万円なら月に15万円で生活すれば年間180万円溜まる
ボーナスも合わせれば250万は貯められるだろう
10年で2500万円20年で5000万円

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:43:05.51 ID:amU5fM270
で、考えてどうだったんだよ

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:44:06.97 ID:1X3Nxc4v0
そういう糞どもに限って福祉事業とかやる
理由は儲かるから

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:44:59.58 ID:Pv7gQDqi0
貯金は創意と工夫
頭が良くなければ貯金はできない
お金を使うのはバカでもできる
コンビニでの買い物客を見てみろ
バカの塊みたいな連中ばかりだ

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:45:12.85 ID:1X3Nxc4v0
本当に地元は腐ったところだった
でてよかった

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:46:17.56 ID:oc65A/x80
スギ薬局会長「金が溜まる理由? それは使わない事だww」

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:46:43.80 ID:Pv7gQDqi0
投資は老後の資金、最低2000万円を確保して
そこからはみ出したお金で細々と行う程度でいい
2000万円も確保できていないで投資とかバカ丸出し

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:48:46.49 ID:8CgEGUcu0
人間は楽しく生きる為に生まれた訳で
効率的に、ことさら「人より効率的に」生きる為に生まれた訳ではない
※効率追求を趣味、喜びとする人はその限りではない

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 07:48:54.12 ID:hLPnl1mY0
株は丁半博打や当て物クジじゃないぞ
理論だ

Bookmark
おすすめの記事