Bookmark
1: あずささん ★ 2021/06/01(火) 06:50:09.74 ID:eMRW9poK9
新型コロナウイルスに感染して亡くなった場合、通常の通夜や葬儀の順序と違い、火葬を先に行うことになります。これは、感染症予防の観点から取られている措置です。

厚生労働省は昨年7月、「遺族の心情に配慮してお別れを行うように」と指針を発表していますが、感染症の流行初期、病気の正体がまだ明らかでない時期に取られていた厳しい措置に沿った指針で、現在、どこまで現実的に緩和していいのか、葬送の現場ではどのように対応したらいいのか、いまだ議論も深まらず、答えも見つかっていない状況です。明確な基準がなければ、感染が広がったときに責任を問われるのは現場の人間です。

100万円請求した業者も

専門家からは昨年の時点で、直接的な体液感染にしっかりと気を付ければ、葬祭従事者のコロナ感染リスクは十分低いものになるといわれていました。宇宙服のような防護服は必要なく、マスクや長袖ガウン、グローブマスクなどの装備で十分に感染防御できるとされていますが、一部には、科学的な見地ではなく、必要以上の装備を安心のために着用している葬儀社もいまだにあります。それが火葬費用の高額請求の基礎になっているかもしれないのに、です。

コロナに感染して亡くなった場合、死後、すぐに火葬の段取りに入ります。まん延防止のため、遺体は非透過性の納体袋に2重に納められ、面会などは難しくなります。火葬場によっては、濃厚接触者の可能性が高いことを理由に、遺族の立ち会いを認めていないケースもあります。その場合は死亡の知らせを受けた後に葬儀社と打ち合わせをして、次に対面するのは火葬場から帰ってきて、骨つぼに入った形でということになるのです。

そして、コロナで亡くなった際のイレギュラーな火葬対応を巡って起きているのが「高額請求問題」です。急に具合が悪くなり、亡くなったことを告げられた混乱の中で、「火葬しますので45万円になります。感染防御にいろいろコストもかかるので仕方ありません」と一方的に口頭での説明を受け、高額な火葬代金を請求されているケースがあるのです。

感染予防にコストがかかるのは事実なので、通常より割高になるのはある程度仕方のないこととはいえ、中には火葬だけで40万~50万円、一部には100万円を請求した業者もあったと聞きます。通常は「火葬式プラン:一式18万円」とウェブサイトでうたっている業者の中にも「感染防御や消毒などに費用がかかりますので」と一式40万~50万円を請求する業者がいるのです。

高額請求といっても民間の取引なので、指導するというのは難しいでしょうが、筆者の元に相談を寄せた多くの人は何の説明もなされないまま、「コロナ死ですので、こちらのコースになります。皆さん、この金額で火葬されていますのでご用意ください」というのが大方のケースです。

悲しみも戸惑いもある中で「特別な感染症で亡くなったのだから仕方ないかな」と自分を納得させようとする遺族もいます。しかし、最後に一目会うこともできず、お骨になって帰ってくるだけで、40万~50万円はおかしいのではないかと筆者は思います。

今どきの病院の多くは葬儀社との癒着がないようにと、10日や2週間ごとの交代制で、病院で亡くなった人の葬祭業務を葬儀社に任せています。ある程度大型の病院になれば、3社の葬儀社が出入りしていることもあります。

以前、ある遺族とこんな話をしました。東京郊外のある病院では、やはり、「コロナで亡くなった際は火葬だけになる」という説明をされ、金額は45万円でした。さすがにそれは高いと思い、病院側に「他の葬儀社も紹介してくれ」と頼んだところ、他に2社を紹介されたものの、全ての会社が「コロナの火葬は45万円」だったそうです。まるで、談合しているみたいですねと話す遺族の残念そうな顔が印象に残っています。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/大人んサー
https://otonanswer.jp/post/89151/

引用元: ・【社会】火葬なので“45万円”です コロナ死者の遺族を悩ませる「高額請求問題」とは 100万円請求した業者も [あずささん★]

>>1
葬式業者は、なんのかんのでその気遣いを持ち上げる記事も多いが
今回のコレは珍しいというか
そんだけ余裕がなくなってるんだろうな。葬式業界

ウチも長く闘病してた家族を、コロナとは関係なく亡くしたが
コロナを理由に葬式とか告別式とかぜんぶ省いた。すごい楽だった
コロナが終わっても式典とかしない流れは残ると思う

>>64
業者で1番被害が大きいのは料理屋、次いで返礼品屋
葬儀社と花屋はそれほどコロナ前と変わらない

>>1
紹介しろっていえば、そりゃ同じかさらに高額な料金いうに決まっとるだろ。
感染症だから直で火葬なのに葬儀屋に連絡する神経がわからん

>>1

インドは薪代だけでそこらで燃やせるのに
日本は100マン請求とか
いかに日本人が卑しいかがよくわかるwww

>>1
人の不幸に付け込むゲス野郎

>>1
葬式業者は日本人じゃないのが多いからな

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:51:21.26 ID:OhSDAKeK0
顔も見れないなら直葬でええやろ
葬儀屋使うなよ

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:51:46.35 ID:+mxImNj70

>>3
コロナ遺体って「大声で喋る」訳でも無く「会食する」訳でも無く…感染力って問題になるほどあるんかねぇ?

>>18
それな
そもそも呼吸してないわけで

>>18
家庭内感染の可能性は高いぞ。
つまり遺族と接触するのが危険。

>>18
口が開きっぱなしのご遺体もあるから危険ではある

>>51
ガムテープ貼っとけば大丈夫

>>62
体液が滲み出てくるから穴に綿詰めないと。お袋は自分でやってたけど

>>51
おいおい、口を開いても中は脱脂綿詰め込んであるし
死体は呼吸しないぜ

>>70
コロナ犠牲者の遺体の伝染性、死後数日残る可能性 独研究
https://www.cnn.co.jp/world/35164122.html

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:51:48.41 ID:Y54p4Kg/0
自分で火葬の手続きってできんのか?

>>4
できる。

>>4
死亡診断書があれば出来る

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:52:32.77 ID:LlB+UZMb0
日本はいつからこんな国になってしまったのか。

>>5
1985年から

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:52:37.61 ID:snEiE9gl0
親が死んだ時に、病院から自家用車に乗せて直接火葬場に持ち込んだら怒られたわ
「常識無いのか?」ってさ。意味なく死体を家や車に放置してる方が嫌だよね?
「棺桶に入れろ」みたいな事を言われたけど、何処で買えるか知らんし。ネットで調べたら最短でも翌々日とかだったし
そもそも棺桶入れたら俺の車じゃ運べないんだわ
「葬儀屋の電話番号教えてやる」みたいな事を言われたが、そのまま火葬してくれれば終わる話なのに、なんでわざわざ無駄金払って葬儀屋使わなきゃならんのかと
最終的には葬儀屋から棺桶だけ12万で買わされて、それで火葬したわ

>>6
棺桶等は要るやろ。

>>6
棺桶ぐらいホムセンで材料買って自作しろよ

>>6
結局どうやって棺桶を運んだの?

>>6
アスペか発達の人?

>>6
何もわからないなら火葬場の状況とか必要なものとか事前に連絡いれて確認するし調べまくるなぁ
いきなり持ち込まれたらそれは火葬場の人も驚くんじゃ

>>6
その葬儀屋、悪徳そうだな。

>>6
コピペか?

>>6
一般的には死後24時間経過しないと火葬出来ないだろ

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:52:46.52 ID:lIpn9SNX0
水漏れトラブルの高額請求より酷い

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:52:57.43 ID:AequalNC0
CMで10万くらいで出来る火葬は宣伝してるね

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:53:16.23 ID:lIpn9SNX0
火垂るの墓

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:53:17.25 ID:NExX5+mW0
筆者の感想w

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:53:35.39 ID:o8i+BUx80
何で葬儀しないのに葬儀屋が出てくるんだ

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:53:47.86 ID:R3hZEPyo0
亡くなったら飛沫なんて飛ばないから普通に葬儀すればいいんでないの?

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:54:03.22 ID:H+gss/go0
焼き方はいかがなされましょう?

>>14
ミディアムで

>>14
(今年のハンター試験会場入口はここか…)

>>14
上手に焼けました~

>>14
レアでお願いいたします。

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:54:33.59 ID:HjOy0Mxb0
クソアベノゴミカスのせいでこの国は完全に変わってまったな

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:54:58.47 ID:ai2aTbiq0
葬儀屋の闇をあぶり出したい。

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:55:27.44 ID:VJuAcMRA0
死体は呼吸しないから、普通に気を付ければ感染の危険なんてないよ。業者がぼったくりなだけだと思う。

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:55:37.37 ID:xhGwKekQ0
うちの近所のチンピラ葬儀屋ジャガーXJR15乗ってたからなwww

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:55:45.00 ID:OhSDAKeK0
死の商人ボロ儲け
本当に嫌な奴らだよ
ヤクザの寺と組んでな

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:55:54.63 ID:QWaROAvg0
断ったら火葬遺体生焼けで家の玄関の前にほっぽりだす奴か

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:12.80 ID:AisFtL4k0
火葬場は県営市営やろが、公務員がやれよ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:27.63 ID:gesGaT+P0
面白いよな
ハゲ頭に似てる仕組み👨‍🦲

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:29.01 ID:duAR5V+l0
自分で手続きすればええやろに

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:39.81 ID:M7iBjfai0
普段の火葬で18万だったらコロナで死亡して45万て大して高いとは思わないけどな。
感染のリスク背負って対応してるのに。

>>29
たけーよwwwwwwwwwww

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:49.02 ID:WjRcLbCT0
遺体から感染したニュース見たことないんだけど事例はあんの?

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:56:53.03 ID:AooRKE3R0
棺桶入れて火葬場運ぶだけで45万というぼったくり

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:57:14.12 ID:lIpn9SNX0
コロナ死者 火葬を待ち続ける現実【news23】
https://youtu.be/woL7er3DiFo

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:57:28.66 ID:SsEza+aG0
いろんな意味で葬儀屋ってアンタッチャブルなイメージあるよな

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:14.41 ID:cl+UReND0
葬式しなきゃダメという考えから脱却しなさい
してあげたいと思えばすればいいがしなくてもかまわない

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:30.93 ID:FS7sdnRH0
そもそも死んでからすぐ遺体どうにかしろって病院に言われるからめっちゃ足元見られる
事前に互助会みたいなのの会員になるとスムーズだし安くもなる

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:31.25 ID:4OumiFh60
フロント企業なところもあると聞くが

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:34.80 ID:FVlrF7JV0
メロンです。

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:44.82 ID:sBMfexqc0
葬儀代に戒名・・・
とーちゃんかーちゃん絶対に死なんとってや
基礎疾患持ちの俺が先逝くから

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:50.87 ID:2UZ6FM350
感染した亡骸からウイルスが出る条件なんぞ
「火葬時のみ」だろw
呼吸していないから飛沫感染も無いし火葬後の遺骨も高熱の焼却でウイルスも死滅するだろうから触れても問題無いだろう
火葬前の遺体に触れる人(献花や化粧等)は防護した方が良いカモレベルかな

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:58:53.72 ID:tcwlxi0e0
風邪が吹けば桶屋が儲かるってそういう…?

>>42
中国ウイルス商法では様々な奴等が暴利を貪っているぞ。マスク、消毒液、消毒液を入れる容器、怪しげなウイルス除去剤、
殺菌用の紫外線発生器、PCR検査関連、飛沫対策用のシートやアクリル板、二酸化炭素の測定器、換気を強化したのを謳う空調機器、ゴム手袋、
体温計や体温の測定器等と。

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:59:30.14 ID:AQBOsHrB0
麻生が葬儀屋の株を買ってたのはこういう事だったのか・・・

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 06:59:46.58 ID:aOs3Ras90
もしも自分がそのような境遇で実際に業者から100万請求されたらその場でそいつの顔面殴り壊してからリアネイキッドチョークで絞め落として止めに頭蓋を踏み壊してその辺の道に棄てるわ
どうせ自分の安い人生が詰むなら目の前の敵に憎悪を発散させた後に税金で食ってのうのうと生きてる9時5時の専門性の無い高給職のアジトに携行缶持ってお邪魔して自分ごと消し去るわ
脳内で

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:00:12.43 ID:sPaERx710
まあまともな大学出て葬儀屋に就職する奴おらんやろ
で、なっちゃえばいい意味でも悪い意味でも慣れるじゃん
根が腐ってる奴が悪い意味で慣れたらそういう奴らも出てくるわな

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:00:19.96 ID:4k0Owu2f0
火葬かな、まああてにすんな、酷すぎる借金

>>48
上手いなw

イオン化傾向

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:01:25.76 ID:75I/w2aG0
家族葬の値上げしてるよ

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:01:38.46 ID:JB7ueCxu0
個人でも棺買えるし直葬しますでダメなの?火葬場も個人で予約くらいできるはずだけど

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:06.58 ID:AooRKE3R0
これ普通の火葬よりやること少ないんだよね
袋に入った遺体を一番安い感じに入れて火葬場にもってくだけ
火葬場は公営だから、ついてからは職員がやる

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:09.68 ID:KEjEbXzD0
50万コースのうち20万だけ払うので、どこまでできますか?

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:14.91 ID:WkerPQvs0
棺桶すら不要だろw死体袋のまま
焼けばいいんだよ、詐欺まがいの
請求されるならさっと焼いて骨壷
で葬式すれば良い

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:27.67 ID:CnZxTj8i0
もうさ出産と葬儀くらい税金で無料にしよう
老後も安心できないから貯金して金使わくなったんだろ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:29.99 ID:XV8tya+Z0
人の弱みにつけこむのがジャップですから

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:31.03 ID:uz+oEUI20
国の失策でコロナで死んだのだからせめて葬式代ぐらいは国が負担したらどうだ

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:33.44 ID:brlqMKzn0
身内死んだ直後の混乱につけ込むからな
病院も死んだらさっさと葬儀屋呼べだし

ただ葬儀屋で事前相談や見積やってないとこなんて
存在しないから相談した人は見積通りいく

身内死んだときの相談なんてって避ける人ばっかりだから
あんまり機能してないけど
ちゃんと相談して業者決めておけば避けられるよぼったくり

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:39.68 ID:4Yt/odI/0
今普通のいっぱい参列者呼んで、香典集めてそれを目当てのぼったくり葬儀が出来ないから、難癖つけて上乗せしてるのがバレると

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:02:53.19 ID:TRi1xF4O0
葬儀に必要なものって高いよな
親はちゃんとしたが自分は役所に電話して燃やしてくれさえすればいいって兄弟に言ってある

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:03:15.17 ID:ahT+Xzch0
地元では火葬場で市営の無宗教の葬式がある。
それなら五万ほどだが、コロナだと高くなるのかな。

>>65
公営なら変な事はしないだろ。民営が一番危険だ。

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:05.04 ID:7ZO1vpiA0
運搬するだけで感染リスクだもんな
人間としての死と細胞が全部死ぬまでの時間には差があるし、生きている細胞がある限りウイルスは増殖する

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:07.78 ID:nVd4epEc0
ちょっとこれは足元見てるな
コロナ死の火葬費用は国が面倒見ればいい
もちろん費用がいくらかは国が調べる

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:08.38 ID:70tsFzl70
適正価格とかねえの?

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:28.69 ID:sNKSVjjc0
病院も葬儀屋のボッタクリ価格から中抜きして儲けてるんだろうな。これがJAP社会

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:30.42 ID:E9rhsR+Z0
Amazonで棺桶2万で売ってる
トラックをレンタカーで1万借りて、計3万で済ませられそうだけど

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:32.41 ID:QBfb+ncF0
死肉を漁るハイエナ共め

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:04:58.81 ID:sXJPJPbJ0
30万円だった・・・
焼いて壷に入れて証明書を発行してもらっただけなのに
さらに墓に入れるのに+3万円だった

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:15.39 ID:lmCAiiYv0
イオンの葬式とかダメなの?
葬式もそれなりに有名な会社じゃないと安心感がない時代か

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:21.99 ID:sNKSVjjc0
直葬だと10万円くらいだよね

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:39.75 ID:T4WB+Urn0
そういうのはネットじゃなくて地元のチラシに書いてあるところにしろよ

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:43.81 ID:ZF95RmBe0
小さなお葬式
暮らしの友

この辺りはぼったくり?

>>83
イオンとかもそうだけど、あいつら単に地元の葬儀屋に仲介してるだけ。
紹介された葬儀屋が、あとからオプションを追加してくるので、 
高くなるかどうかは紹介される葬儀屋による

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:48.61 ID:AVZC5E0U0
コロナで直送にした場合の相場って幾らぐらいだろう?

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:05:57.23 ID:sNKSVjjc0
直葬だと10万円くらい。自治体に相談すればそれも工面してくれるので0円ですむ

>>85
㌧です

>>85
じゃっぷ連呼厨のほうが親切に情報落としてくれるなんて
日本どうなってんだ

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:06:04.16 ID:AooRKE3R0
病院で遺体袋に詰めてるから
感染リスクはほとんどないけどな

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:06:06.48 ID:wVoEPlvZ0
全く醜い業界だぜ
踏み倒せ

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:06:36.49 ID:nj1AwXQ00
武漢肺炎の時は亡くなってから少しずつ細胞が腐って行く時に発生するガスにウイルスが混ざると言われてたよね

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:06:49.49 ID:h3ObPr0m0
これが新自由主義の美しい国日本

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:06:58.71 ID:nVd4epEc0
ん、火葬費用にこれだけかかるのか?
火葬そのものは自治体持ちなのでは?
棺桶に入れて火葬場まで運ぶ費用? お寺さんを呼んで経をあげてもらった? 骨壺に入れるまで?
なんだかよくわからない

>>92
公営、民営を含めて何件かの料金や内訳をしっかり確認して比較した方が良い。民営には無知、人との最後の別れ、緊急性だのに付け込んで
暴利を貪る悪徳な奴等がいるから。

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:07:19.75 ID:sXJPJPbJ0
火葬場が大渋滞してて保管費が20万円だったかな

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:07:36.62 ID:nWK32o180
葬式無用、戒名不要

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:07:41.59 ID:l3tHMOaK0
コープの葬式がまだマシ

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:07:53.70 ID:JNs7azzK0
このように区別し扱わなければならないからコロナ陽性死者は全てコロナ死、ということにしなければならない。

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:07:59.28 ID:NhPjbpP40
いよいよになったら早めにネット通販で棺桶と骨壷用意して
亡くなったらレンタカーでハイエース借りて火葬場に持ち込めばいいんか?

>>101
マイカーに遺体乗せる時はちゃんとシートベルト締めないと違法だからな

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:08:36.87 ID:7Pndb5Lf0
どう考えても直葬なら20は超えない、12くらい
見積もりをちゃんと取ってから依頼しないとダメ

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:08:47.60 ID:sXJPJPbJ0
火葬まで20日待ちで預かり料1日1万円

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:09:12.73 ID:OUwDrCSz0
焼くだけなら2、3万あれば足りるはず
後は自治体の共同墓地とかならかなり安い

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:09:39.21 ID:vIeFHJtd0
葬式やらないからそこで稼がなきゃいけないんだろうけどさー
ぼったくりだなー

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:09:45.71 ID:nj1AwXQ00
あれれ、そしたら違う死因でも死後PCR陽性ならコロナ扱いになるのか

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:10:17.17 ID:DLUqI/4a0
市の施設があるので

無料ですが

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:11:09.91 ID:IXgKnsUT0
葬式なんかしなくていいじゃん
必要あるか?
マジでどうでもいいわ

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:11:18.44 ID:2KtltNpw0
少しでも怪しいと思ったらすぐ断る
もしくは消費生活センターに相談

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/01(火) 07:11:26.66 ID:ZTjukaqY0
猫の火葬で1万ちょいだった

Bookmark
おすすめの記事